見出し画像

返事だけは100点です。

 甥っ子の期末テストへの取り組み方を見ていると、つい小言を言いたくなります。

まず、試験計画を立てない。

中学に入学して初めてのテストの時には試験計画を立ててなかったので、直前で慌てました。今回の期末テストは副教科もあるし、「試験計画立てないと、勉強間に合わないよ!」と何度も言い、やっと重い腰を上げたのが試験開始の5日前。

初めて試験計画を立てた甥っ子は

「やべぇ。全然、時間が足りん。」

私に言わせれば、「ほらね?!だから前から言ってるでしょ?」って感じなのですが、甥っ子は一つ一つ、自分で痛い目にあって実感しなければ行動に移せないタイプの様です。

私とは違う人間なんだから、本人が自覚するまでは見守るしかない。

とはいえ、ついつい、あぁしたら??こうした方が効率いいかもよ??とアドバイスしてしまう面倒臭い叔母ママなのです。


甥っ子も、以前は「…うん。わかったぁ。」とやる気なく言っていたのに、叔母の進言が面倒になったのか、最近は大きな声ではっきりと

「はいっ!!わかりましたっ!!」

と気持ちの良い返事をするようになりました。そんなに良い返事をされると、それ以上何も言えなくなるじゃないか。甥っ子、良くわかってるな。


 そんな甥っ子、なかなか試験勉強に集中出来ず、こっくりこっくり居眠りしていました。

私「甥っ子くん、やる気がないみたいですね〜?」

甥っ子「ですよねぇ〜。やる気ないっスよね〜。。。

自分には…伸びしろしかないっ!!!」


上手いこと返してきたな。

その回答なら100点だ!だがな、テストで100点とってくれ。


よろしければサポートお願いします。甥っ子と美味しいデザートでも食べてコミュニケーションをとる費用に使わせていただきます。