マガジンのカバー画像

古賀院長のリフレッシュコーナー

432
東京西新宿・中野坂上治療院、古賀院長の「リフレッシュコーナー」です。 「あ~、ここ!ここを押すとすごく気持ちいいよね~」 疲れているときや、体調の悪いときに、気が付いたら自分で体…
運営しているクリエイター

#リンパ

#1:パソコンで目が異常に疲れるのは何故?

#1:パソコンで目が異常に疲れるのは何故?

OA機器の見過ぎ等でおこる疲れ目。そのままにしておくと、目だけでなく首や肩のコリにまでなってしまいます。
ところで、普通のデスクワークよりもパソコン等のディスプレイを見る作業の方が、目が疲れるのは何故でしょう?
書きものが主体のデスクワーク。そのほとんどが下向きなのに対して、ディスプレイ作業は、大きく目を開いて前を見ています。そのため、空気が目に触れる面積が下向きの時より大きくなってしまい、目が乾

もっとみる
#399:耳ハンモック

#399:耳ハンモック

集中力が切れたらリンパを流そう!
たむみやムクミがきになる寝起きの顔。
顔のリンパが集中する耳周りのツボを刺激すれば、美容だけでなく眠気覚ましや脳の活性化にも役立ちます。

1)椅子に座ってテーブルに両肘をつく。
顔を真下に向けた状態で、手のひらと、親指を除く4本の指で両耳の上部を掴む。

2)そのまま首の力を抜いて頭をぶら下げたら、耳をつかんだ手を左右交互に引っぱり頭を20〜30回ほど軽く左右に

もっとみる
#339:足を組むのはそんなに悪い事ばかりなの!?

#339:足を組むのはそんなに悪い事ばかりなの!?

よく、「足をずっと組んでいたら体が歪んで悪いよ!」というのをききませんか?でも、電車の中で座っている人をみると、足を組んでいる人・・・結構いますね。それに、実際に足を組んで座っている方が、何だか落ち着いてリラックスした気になりませんか?

というのは、普段寝ている時以外の、座っていたり歩いていたりしている時は、足は体の一番下にあるため、血液やリンパはどうしても下に行きがちになります。それでも『歩く

もっとみる
#326:しゃもじでツボ押し整体 風邪予防に・・

#326:しゃもじでツボ押し整体 風邪予防に・・

腕内側のツボ 手の平のほとんどのリンパは、腕の内側(手の平側)を上がって肘のリンパ節に吸収され、手の甲のリンパと一緒に腋のリンパ節に流れ込みます。 前腕の内側は、呼吸器に対応する肺経のツボの流れもあります。
この周辺のツボを刺激して、腕の疲れと風邪の予防も行いましょう。

『大陵(だいりょう)』・・ 手首の平側で、手と手首の境目の中央。 大陵は、指、腕の痺れ、こわばり、腱鞘炎の症状に効果を発揮しま

もっとみる
#315:小顔効果&頭もスッキリ!『耳でハンモック!体操』

#315:小顔効果&頭もスッキリ!『耳でハンモック!体操』

今は小顔が優位。
いろいろな小顔体操や小顔整体がメディアなどでも紹介されていますね。
ところで、耳の周りには、『耳下腺リンパ節』や、『耳介後リンパ節』などの主要なリンパ節があります。この耳の周りを刺激するとリンパが流れて小顔効果が期待できます。

次に紹介する体操をぜひ、やってみましょう。
ついでに頭もスッキリします♪

(やり方)

1 テーブルに両肘をつく。

2 両手の平と親指を除く4指で両

もっとみる
#314:薬指だけ仲間はずれ

#314:薬指だけ仲間はずれ

よく手足の指先を揉むと免疫力がアップするなんていわれますが、
ところが手足の指の中でも何故か薬指だけは揉んではいけないといわれているのです。

自律神経というのをきいたことがあると思いますが、この神経、かなりざっくりですが体を活発にさせる交感神経、リラックスさせる副交感神経の二つから成ります。
一方、免疫力の代表格・・白血球内の成分の『リンパ球』は、副交感神経の優位でよく働くのですが、薬指の刺激だ

もっとみる
#310:しゃもじでツボ押し整体>>>免疫に関与するツボ

#310:しゃもじでツボ押し整体>>>免疫に関与するツボ

よくリンパを流して・・・といいますが、免疫機能に大きく関与するリンパ液は、手のリンパも足先のリンパも最終的なゴールは、鎖骨付近の鎖骨下静脈で、そこから元の血流に戻っていきます。
つまり鎖骨の下の刺激は、体の全体の調子を整えたり、ムクミを改善したりする重要な場所ともいえるのですね。  
そこで今回のしゃもじ整体・・アプローチするのは鎖骨周辺のツボ。
しゃもじを使ってツボ押し&リンパも一緒に流して、体

もっとみる
#206:小顔になる要素

#206:小顔になる要素

顔のムクミのツボ
小顔になる要素でかなりのウェイトをしめるのは、むくみを解消させるということ ではないでしょうか。特に、顔はリンパが停滞することで見た目までが変わってきます。

朝起きた時や、二日酔いの時に顔がむくむのは睡眠中の胃腸の機能がうまく働いていない(あるいは負担がかかり過ぎている)ためにリンパも正常に流れず、老廃物や余分な水分が皮膚の下にたまってしまうからなのです。
一方、日頃から運動等

もっとみる
#181:頬のたるみ解消に・『マァ、ステキ! 体操』

#181:頬のたるみ解消に・『マァ、ステキ! 体操』

頬のたるみ・・・気になりますよね。
そんな時、ちょっとした合間に、女の子らしい(!?)、『マァ、ステキ! 体操』を行って、頬のリンパの流れを促進して、顔のたるみやムクミを解消しましょう(ついでに首の疲れも解消します)

・両手の平を合わせて(マァ、ステキという感じで)、まずは顎の下の首の横にあてがう(右の首の横ならば、左手の甲側の部分が当たる)。次に合わせた手をやさしい力加減で回して(後ろ回し)首

もっとみる
#117:リンパマッサージの『リンパ』って何?

#117:リンパマッサージの『リンパ』って何?

雑誌などに、「リンパを流してあこがれの小顔に!」とか、「リンパマッサージでむくみを解消!」などの特集記事などが組まれているものをみますが、そもそもこのリンパとは一体どういうものなのでしょうか。

リンパ(もしくはリンパ液)とは、リンパ管の中にある弱アルカリ性の透明な液体のことです。毛細血管からしみ出た血液のうちの組織間液という体液が、体中の不要物質(死んだ細胞や細菌、ウィルスや過剰水分など)を回収

もっとみる