見出し画像

古くから健康を助ける「生薬」としても重宝してきた❝ハチミツ❞の活用方法。

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。

この記事を読んで、少しでも健康意識が高まったという方はスキ、フォローをお願いします。


今日の健康法・美容法

「ハチミツ」

私は甘党で甘い物が大好きなのですが、コンビニやスーパーのお菓子には白砂糖が多く使われていることからお家で手作りお菓子を作る機会が増えました。

そんな甘さを加えたい時は、ハチミツを入れることが多いです。
ハチミツは砂糖に比べ甘さは3倍なのに対してカロリーは25%低いのです。

美容にも健康にもいい食品を取り入れたいと思っている方は多いのではないでしょうか?

パンやケーキ、紅茶やコーヒーに少したらすとぐっと美味しさを増してくれるハチミツ。

実は、古くから健康を助ける「生薬」としても重宝されてきました。

今回は、蜂蜜の健康&美容効果や、活用方法をご紹介します!

ハチミツは人類最古の甘味

ハチミツと人とのかかわりは古く、ギリシャ神話に登場するゼウスは幼少期にヤギの乳とハチミツで育てられたという言い伝えがあります。

また、エジプトやメソポタミアなど古代文明の洞窟壁画には人々がハチミツを採取する姿が描かれており、世界中の遺跡から壁画やハチミツを意味する象形文字が見つかっています。

エジプトのピラミッドからは、壷に入った3000年以上前のものとされるハチミツが香りもそのままに発見され、関係者を驚かせました。

日本においてもその歴史は古く、「日本書紀」にもハチミツに関する記述があります。

平安時代には供物として扱われており、藤原道真が牛乳から作ったドロドロの「蘇(そ)」にハチミツを混ぜたレアチーズケーキのような「蘇蜜」を愛食していたと伝えられています。

ハチミツの健康効果

ハチミツには「過酸化水素」という抗菌成分が含まれており、高い殺菌効果を発揮します。

ハチミツの主な作用は
体力回復、潤肺止咳、便通改善、止痛、解毒です。

生薬だというと意外かもしれませんが、中国最古の薬物書『神農本草経(しんのうほんぞうきょう)』には「石蜜(ミツバチが岩の間に作った巣から得られる蜜)」として収載され、「気を益し、中を補い、痛みを止め、毒を解し、衆病を除き、百薬を和す」とあります。

ハチミツの糖分にも「体によい」とされる理由があります。

食べたものの多くの糖類は最終的に果糖やブドウ糖に分解され、体内へ吸収されますが、ハチミツの糖分はもとからこの果糖とブドウ糖。

つまり、消化する手間や負担をかけずに、ダイレクトにエネルギーとして吸収されるのです。

さらに、ハチミツにはビタミン、ミネラル、アミノ酸、酵素、ポリフェノールなど150種類以上の成分がバランスよく含まれています。

消化吸収力を高め、胃痛や腹痛を緩和する作用があり、食欲不振や疲れがある時におすすめです。

体を潤す作用にも優れているので、空気が乾燥する冬場は積極的に取り入れたい食材です。

漢方では粉末状の生薬を丸薬にまとめるためや、飲みやすくするためなどに使用されてきたほか、食材の臭みを取ったり、肉を柔らかくしたりする作用もあります。

ハチミツの美容&健康効果

はちみつを食べるとどんな美容効果が得られるのでしょうか?

1. ダイエット効果

ハチミツがダイエットに効果的な理由は、食べても血糖値が急激に上昇することがないから。

主な構成成分である、ブドウ糖と果糖は「単糖」とよばれるもの。

単糖は、体内に吸収されるのはやいのが特徴です。

さらに、果糖はブドウ糖よりも早く吸収されるため、血糖値が急激に上昇することはありません。

2.抗酸化作用

ハチミツに含まれるポリフェノールは、抗酸化作用がありアンチエイジング効果があります。

「抗酸化作用」とは、からだが酸化してサビしてしまうのを防ぐ役割。
美肌になるための手助けをしてくれるんです。

3.疲労回復

先ほど、ハチミツは単糖からできており体に吸収されるのが早い、というお話をしました。

吸収が早いとその分すぐにエネルギーになるので、疲労回復に役立ってくれます。

風邪をひいている時や疲れている時に、ハチミツを食べると効果的です。

4.殺菌効果

ハチミツに含まれるグルコースオキシターゼという酵素は、グルコン酸を作ります。

このグルコン酸が生じる過程でできる過酸化水素に、「殺菌効果」があります。

さらにこのグルコン酸には、ビフィズス菌を増やす効果もあります。
そのため、腸内環境が改善され便秘予防にも効果的。

5.動脈硬化の予防

ハチミツに含まれるコリンという成分は、コレステロールを除去し高血圧を防いでくれます。
さらにカリウムも多く含まれるので、塩分を体外に出す作用も。

ハチミツは本来酸性の性質のはずが、体内にはいることでアルカリ性に変わります。

そして、ハチミツに含まれる有機酸も体液をアルカリ性に変える性質が。
つまり、正常なphを保つようにハチミツは働いてくれるわけです。

その結果、血液サラサラ効果が!
血液がサラサラになると、動脈硬化の予防につながりますね。

ハチミツの活用方法

1.オートミールに入れる

材料
・オートミール 適量
・ブルーベーリー 適量
・ミックスナッツ 適量
・ハチミツ 適量

2.パンに塗る

材料
・食パン 1枚
・バター 適量
・ハチミツ 適量

ハチミツは1日30g程度とるとよいので量にお気をつけ下さいね^^

3.アップルビネガーに入れる

材料
アップルビネガー 原液30ml
・牛乳 5~7倍に希釈
・ハチミツ 適量

私がよく使うのはコストコの有機生ハチミツです。

「食べる」以外の用途でも活躍

古代文明では病人の安眠剤や皮膚病、切り傷や火傷の治療薬としても使われてきました。

果糖やブドウ糖は分子が小さいため、肌への浸透力も抜群。

しみこむ際にハチミツに含まれるビタミンやミネラルが吸収され、肌が美しく保たれます。

ハチミツを原料とした美容用品が増えているのはこのためです。

アフリカのとある部族では、結婚を控えた娘たちがつやを維持するために肌に塗る風習が今も続いているそうです。

最後に

いかがでしたでしょうか?

独特の香りをもつ甘いハチミツ。

料理はもちろん、ドリンクに入れたり、お菓子作りに役立ったりと万能です。

そんな美味しいハチミツが、美容や健康に効果が期待できるのは嬉しいですね!

たくさんの栄養がつまっているハチミツを毎日の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?^^

(楽しむ学ぶ,EPARK:参照)

私はブログも運営していて、ヨガウェアのまとめ記事など書いています。

りかるdiary

7/12(月)
今日は朝から勉強してインプット大会。
そしてpm:12:00〜ジムからのエステ。
滝汗かいてリンパ流してスッキリした!
サイクリングしていたら突然の雨!梅雨ですね。
帰宅し積み上げ、アウトプット大会。
夜はスーパーへ行って自炊して、ナイトルーティン。
お風呂で読書をすると1時間以上半身浴してられる。好き。

問い 自分のなにが好きなパーツか。改善したい箇所は?
最近は痩せてきたから脚。あと横顔。
首を長くしてウエストもう少し薄くする!

嬉しかった事
・午前中に起業家の人のblogでモチベアップ
・ジムとエステのルーティン最高
・健康ご飯と健康生活

今日の学び
・人生は、思った通りになる

食事
朝ご飯:パン(ピーナッツ)、ヤクルト
昼ご飯:寝かせ玄米(昆布、梅)、スムージー
間食:チョコ、蜂蜜
夜ご飯:わかめ刺身、鶏肉のスープ、ピザ半分、白ワイン

食事内容の感想
・夜ご飯のピザ半分はちょっと多かったかな

今日やったこと(DIET)

・フィットネス60min
汗をかく
水1.5リットル以上
ウォーキング90min
ストレッチほぐし
・フェイシャル体操(美顔器、カッサ)

お腹をほぐす
・自炊/料理
体重を測る
入浴

今日やったこと(LIFE STYLE)
・自然に触れる
読書 
・執筆/ジャーナリング
デジタルデトックス
・動画&画像編集
・SNS更新,インスタ運用,タスク
・インプット (ラジオ)
・画像の整理

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからもたくさんのことに興味を持って、たくさんの人に感謝する気持ちを忘れず頑張って人生を突き進みます。

また次の記事でお会いしましょう☺︎

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。