見出し画像

【脱スマホ首】首と自律神経は関係している。

こんにちは、健康生活アドバイザーりかる(@recal.jp)です。

このnoteでは私が普段行なっているルーティンや意識している健康法や、名言など毎日発信しています。

今日の健康法・美容法

「首と自律神経は関係している」

ここ数年意識して生活していることが「首」です。

近年注目を集めているのが「スマホ首」。よくテレビやニュースなどで話題になっています。
“首こり”が、 自律神経失調症に影響していると聞いたことはありませんか?

私は、ここ最近ではやっと首こりが酷くなくなってきましたが数年前まで、何も意識していなかった頃は、首こりが酷く、首が短く、そして太かった。

翌日も疲れがとれない日も多かったです。

ヨガ講師になってからはレッスンで首こり、肩こり解消のメニューを毎回何種類か組み込んでいたり、今も必ず首周りのストレッチを必ず行います。

私たちが首と呼ぶのは、脊柱の最上部から7個までを指します。
解剖学的には「頚椎(けいつい)」といいます。

この上にある頭。頭の重さは約6キロと言われています。
頚椎をはじめとする椎骨(ついこつ)と頚部(けいぶ)の筋肉が頭を支えています。
この頭の位置が正しい場所にあるかがいかに重要です。

首は脳の一部であり、頚椎が主体となった神経の通り道なのです。
また、同時に肩や背中の筋肉の一部が首と連携し頭部を支え、動かす中心的な役割を果たしているのです。

首の筋肉のこり(首こり)がひどくなると、自律神経に影響してきます。

副交感神経の働きが低下します。見られる症状は、頭痛、肩こり、全身倦怠感、めまい、不眠、イライラ感、手足の冷え、血圧不安定、発汗、目の乾燥など、さまざまな不快な症状が出てきます。

通常の検査をしても、体にはこれといった異常は見当たらない場合、このような状態を、ひとまず「自律神経失調症」と呼ばれています。

色んな病気の対処法で、ストレスとその原因を排除しなさい、と医者は言います。

なんでもかんでもストレスのせいにされた経験がある方も多いのではないでしょうか?

私も肩こりや、ニキビ、ダイエットなどで悩んでいる時、「ストレスのせいだ」と言われてもっと具体的な対処法を知りたいと思ったことが何度もあります。

原因を「これ」と特定できないから、私たち患者はさらに迷います。


しかし、まず見直すべきところは「首」だと気づいてしまったのです。

内面的な病の主な原因は、肉体方面では「首の異常」だと思います。

具体的に、頸椎のゆがみ、首回りの筋肉、連動して肩・背中の筋肉のコリなどです。

神経を圧迫し、血行を悪くして、自律神経をおかしくしてしまう。

自律神経のはたらきを司っている中枢は、脳の視床下部ということろにあります。この部位には、不安、恐怖、怒り、快・不快などの情動の中枢もあるため、自律神経は感情の影響を受けやすいのです。
緊張すると、動悸が速くなり、トイレに行きたくなるのは誰もが経験していることでしょう。また気持ちが落ち込んだりしたときには、食欲がなくなったり、夜眠れなくなったりします。これは不安や緊張などの感情によって自律神経が大きく影響を受けたことによります。
「参照:自律神経失調症と首こり(首の筋肉)」

首の異常の原因のひとつは、日常生活での姿勢も問題になります。

今や誰もが肌身離さず持っているスマホや、仕事でなくてはならないパソコン。
操作したり見るときのうつむき姿勢は、首のコリを招く大きな要因です。

カフェなどでも下向き姿勢でパソコンをタイプしている姿もよく見かけます。

長時間、うつむき姿勢で固定しないように気をつけましょう!

筋肉は休ませながら使うようにします。理想は1時間に1回は立ったり肩甲骨回しを行うのが理想です。

私も首こりからくる緊張性頭痛になって病院へ行ったのですが、体の異常はなく行ったのは簡単なストレッチでした。

そのストレッチで頭痛が軽減し、一瞬で楽になったのです。

食生活も自炊にシフトしても、首こりはなくならなかったのに、ストレッチであれほどまでに劇的に変化があったのは、首や肩の力が抜けたことが原因だったのかもしれません。

また、自律神経失調症の原因になる椅子とテーブルの高さの調節も間違わないようにしましょう!目線の高さに整えて、首の体操をしながらパソコンをするようにしましょうね。

要するに、首なんです。

首を正しくしたら、治ることが増えると思います。

下向きに固定された首だけではなく、スマホからもデジタルデトックスを取り入れていきましょう!!

私は1日の中でのworkoutの時間や、ウォーキング1時間など時間を作っています。

スマホ首、自律神経失調症が気になる方は、首まわりのコリ、ゆがみが原因だということを覚えておきましょう。
血行が悪いとか、神経を圧迫していると思い出しましょう。

首の不具合を解消するのです。

【対処法:首まわり】

意識するのは、首を伸ばすこと!

バレリーナ時代は全く首こり肩こりの症状がなかったです。
それは、よく動かしていましたし、常に首を長く、肩を下げて、頭と首をできるだけ離して動いていたからです。

また、首を前に倒し、首の裏筋を伸ばしましょう。
首と頭の付け根あたりが伸びるように意識します。

横に倒して、左右の首筋を伸ばし30秒キープ、前後左右行います。

これは座った状態でも立っても行えるので習慣化してみてください^^

また、頭を横に向けて、少し前に倒し、首の斜めの筋肉も伸ばします。
各30秒づつ行い、最後は頭をゆっくりと回します!

また、首と頭の付け根の筋、首の真横の筋を指圧するのも効果的なので私はよく寝る前などに行います。

他には、アキレス腱(ふくらはぎ)を伸ばす、耳をひっぱることもオススメです。

心がけることは、背中や首に負担がかからない姿勢で行う。
時折休憩をはさんで、軽く体を動かす。

首の正しい位置を意識しましょう。
首の後ろにシワが入るのは正しい位置ではありませんので頭頂から坐骨まで、背骨一直線と覚えておきましょう!

リラックスや、リフレッシュを意識し、安心したり、平穏なときは、首は力が抜けているというのを思い出しましょう。

首が伸びて、背中の力もぬけて、肩も下がる。

皆さんも「安心の姿勢」をとり続けてみてはいかがでしょうか?

きっと心の中にも「平穏」が満たされると思います。

心と体は繋がっている。


メモ

10/20(火)

「時間は有限」

今日はプライベートで失敗をしてしまい反省。

改めて時間の大切さを感じました。

時間にルーズな人は仕事が出来ないし、人の時間を無駄にしている。

時間は命。

余裕ある行動をしよう。

問い どんな失敗をしたのか?
スタジオへ2分遅れで到着してレッスンを受けれず帰宅した。

嬉しかった事

・外食続きで増えた体重が元に戻った
・注文していたウェアやプレゼントなどが届いた

・キムチ鍋が美味しくできた
・夜ご飯の時間が早く食べれている

・ウォーキングやいつものルーティーン

食事
朝ご飯:パン(ピーナッツ蜂蜜)、スムージー、ヤクルト
昼ご飯:寝かせ玄米、キムチチゲ
間食:なし
夜ご飯:寝かせ玄米(梅干し)、、キムチチゲ、小魚、抹茶ハイ

noteの他に音声配信もしています。是非聞きに来てくださいね☺

↓↓オンラインサロンはこちら↓↓


オンラインサロンでは、良い健康習慣を身につけるための情報を提供したり、オンラインレッスンを通じてヨガをメインに筋トレ、ストレッチを提供しています。
ぜひみなさんも一緒に健康習慣を手に入れましょう!

今日やったこと(DIET)
・水1.5リットル以上
・ウォーキング90min
・ストレッチ、ほぐし
・料理
・体重を測る
今日やったこと(LIFE STYLE)
・読書
・執筆
・動画&画像編集
・SNS更新、タスク
・インプット (youtube)
・エンタメ時間 (スタートアップ)
・画像の整理

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。