見出し画像

【実践歴10年以上】紙に目標や夢を書いて壁に貼るべき理由を解説します!

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。

この記事を読んで、少しでも健康意識が高まった、気づきがあったという方はスキ、フォローをお願いします。


「紙に目標や夢を書いて見えるところに貼る」

皆さんは、紙に目標を書いて見えるところに貼っていますか?

私が高校生の頃、与沢翼さんの本に「家の目に入る場所に目標を書いて貼っておくと現実になる」と書いていたので、真似してそこから画用紙に目標を書いて貼っています。

せっかく夢を叶えるために行動するなら成功の確率をあげたいものです。

夢や目標、成し遂げたいこと、期間が決まっていることなどは必ず自分の部屋の壁に貼っていました。

今回は、紙に目標を書いて見えるところに貼るについてご紹介します!

紙に目標や夢を書くとは?

何か本気で成し遂げたいことのあるの人は、目標や夢を紙に書いて壁に貼るべきです。

私の人生は、常に夢や目標、希望を持ちながら生きているのですが、なりたい自分を具体的に画用紙に書いて壁に貼っています。

夢の実現の確率を上げるために必要なことは「夢や目標を紙に書き出すこと」です。

毎日の生活でもジャーナリングを取り入れいます。

そして、その紙を常に「目に見える」場所に持ち続けることが大切です。

紙に目標を書いて壁に貼るべき理由

・モチベが継続できず、目標が遠のきがち

一方で、いくら夢や目標があっても、何かと忙しい日々の中では、大事な夢や目標も忘れがちになってしまいます。

よく、新年の頃には、毎年、心機一転して「今年の目標」などを作る人も多いと思いますが、新年に書いたきりにしていると、3,4月の段階では忘れつつあり、半年後程度にはほぼ忘れていると思います。

夢や目標を書き出すことでも効果はありますが、成功までいけるかという、絶対的なモノではありません。

目標を紙に書いたとしても忘れてしまうことで、その目標は叶わなくなります。

・目標を壁に貼ることで常に意識できる=流れ星理論

目標を壁に貼ることの効果は「常に意識する機会を作れること」です。

上で紹介のとおり、いくら紙に書いても効果は低く、さらに効果を高めたい場合には、壁に貼り付けて常に意識できるようにして書き出した目標を実現するために行動することが大切です。

よく、流れ星が見えているうちに願いを言えたら叶うという流れ星理論がありますが、流れ星理論は具体的に「流れ星が通過中に願い事を入れたら叶う」という非現実的なモノでなく、「流れ星の一瞬でも、答えられるほどに常にその夢のことを考えているから叶う」というものです。

目標を壁に貼ることでも、同じような状況をつくることができます。

★ハーバード大学の調査から推測されること
目標を紙に書き出すことで、年収に最大10倍ほどの年収に差がでるほど、行動力に差が生じる可能性がありました。

人は忘れやすい生き物

改めて人は、忘れやす生き物だと思います。

私は幼い頃からほぼ”毎日”といって良いほど、自分の夢や目標を目にして毎日を過ごしています。

日々の生活では忘れてしまいがちな夢や目標でも、紙に書き出し、毎日見える場所に貼ることで、常に夢・目標を意識できるようになり、結果として継続的な行動に繋げることができるようになります。

目標や夢を紙に書いて壁に貼る方法と注意点
手順①:夢・目標の違いを知る
手順②:夢・目標を”明確に”紙に書き出す
手順③:夢・目標の紙を壁に貼る

夢は定性的なものでも何でもOKでして、将来自分がなりたい姿だと思えばOKです。

目標は、数字の目標だと良くて、なるべき点数などでかけるものがOKです。

夢の場合は曖昧で、分かりにくいです。

一方で、目標は、数字なども書くと具体的になり分かりやすいです。

まずは、自分の思いを、夢と目標に分けて書いてみましょう。

注意点や押さえるべきポイント

紙に書くときの注意点は、遠くから見ても文字が読めるくらいのサイズにします。

目に入った時に夢と目標を意識できることが重要なポイントになるので、なるべく常に目に入って、意識できるようなサイズにしておくのが良いです。

おすすめの壁貼りポイント
・トイレのドア
・トイレの中
・寝室の電気スイッチの近く
・洗面所の鏡の脇
・冷蔵庫の表

超重要なこと

目標を紙に書くだけで願いや夢が叶うはずがありません。

目標を紙に書くのは、夢・願いを叶えるための最初の1歩になるだけです。

目標を紙に書き、具体化し、意識し、”目標へ行動し続けること”が重要です。

夢を実現する上で、大切なことは「目標への行動を継続すること」

大切な流れは、次のとおりです。

・目標を紙に書き、

・頭の中の理想を具体的にして、

・壁に貼って常に意識できるようにし、

・毎日目標に向かって行動すること

こちら)でも行動することの重要性について解説しているので、ぜひご覧ください。

最後に

いかがでしたでしょうか?

最終的に、行動することなしに、自分自身が夢の実現に向かって歩みゆくことはできません。

世の中には、スピリチュアル的なまやかし(書くだけでOK、とか・毎日願うだけでOK、とか)がありませんが、ただのご都合主義と精神安定剤です。

自分の目標を叶えられる高みに辿りつける人は、現実に目を向けて行動することができる人です。

表面の言葉に踊らされて、無意味な時間を過ごさないように気をつけていきましょう。

目標や夢は紙に書いて壁に貼ってみてはいかがでしょうか?^^

(Dreamssk:参照)

私はブログも運営していて、ヨガウェアのまとめ記事など書いています。

りかるdiary

6/20(日)
今日は午前中からカフェでランチ。
6時間集中して仕事と作業~!!
改めて今後の目標について見つめ直せて良かった。
スーパーへ行ってナイトルーティーン。
毎日積み上げて行動する。
結果は行動から生まれる。

問い なぜ目標を書くのか。
無意識にも意識しやすいから!!

嬉しかった事
・優雅なカフェで作業捗る
・スパイシーポキが美味しかったしハワイ思い出した
・目標に向けて意識高まった

今日の学び
・何事も「悩み」がなければ

食事
朝ご飯:エクレア、ヤクルト
昼ご飯:スパイシーポキ、紅茶、コーヒー
間食:チョコ、オートミールナッツブルーベリー
夜ご飯:レタススベビーリーフプラウトサラダ、アスパラ肉巻き、ひじきの煮物、チャプチェ

食事内容の感想
・昼が少なかったので間食のオートミールはGOOD。

今日やったこと(DIET)
汗をかく
水1.5リットル以上
ウォーキング45min
ストレッチほぐし
・反り腰&巻き肩改善ストレッチ

・自炊/料理
・禁酒
体重を測る
入浴

今日やったこと(LIFE STYLE)
・自然に触れる
読書 
・執筆/ジャーナリング
・動画&画像編集
・SNS更新,インスタ運用,タスク
・撮影
・外食
・画像の整理

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからもたくさんのことに興味を持って、たくさんの人に感謝する気持ちを忘れず頑張って人生を突き進みます。

また次の記事でお会いしましょう☺︎

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。