マガジンのカバー画像

【無料】小説・詩など

92
長編小説、超短編小説、実験小説、詩、、朗読ライヴの元ネタ、文体の研究などなど。多すぎてどれ読んでいいかわからない時は「【おすすめ】創作編」というマガジンをどうぞ。
運営しているクリエイター

2017年12月の記事一覧

【小説】どうせ汚れる【テーマ:日本のキレイ】

【小説】どうせ汚れる【テーマ:日本のキレイ】

リンレイアワードという、「日本のキレイ」をテーマにした10000字以内の小説を募集する賞に応募したのですが、見事落ちたので、ここに置いておきます。

(どう考えても私が優勝だと思ったんだけどな…………)

洗剤メーカーがスポンサーということで、「お掃除すると心もきれいになるよ」という王道メッセージを盛りこみつつ、2017年の私に大影響を与えたミニマリズム、禅の要素も盛り込みました。(だって「日本の

もっとみる
Twitter文体で小説を書けるか実験~純文学における一人称の不自然さ

Twitter文体で小説を書けるか実験~純文学における一人称の不自然さ

さいきんこんなことを考えている私ですが、今日ひらめきました。

そう、私が純文学にたいして感じていた「この一人称誰に向かって喋ってんだよキメーな」という感覚は、twitterにこそ感じるべき感覚だったんです。「こいつ誰に向かってツイートしてるんだよキメーな」って。でもなぜか私はそうは思わなかった。Twitterはなんだかんだ言って誰かに読んでもらえる(可能性が高い)からかな?

何はともあれ、「純

もっとみる
即興実験小説「シンプルなくらし、シンプルなころし」

即興実験小説「シンプルなくらし、シンプルなころし」

お題:シンプルな殺し 必須要素:ビール 制限時間:1時間

・・・・・・・・・・

シンプルな暮らしにシンプルに殺される。俺の自尊心。
「ミニマリズムにハマっているの」と言って同棲中の彼女がどんどんモノを捨てはじめた。同棲中というか、求職中で一文無しの俺が彼女の家に転がり込んだだけだからこの部屋をどうこうする権利も彼女にあるのだが、服は全く同じものを5枚買いローテする、とか、シャンプーも要らない

もっとみる
即興実験小説「その民族の言葉には」

即興実験小説「その民族の言葉には」

その文化人類学者は秘境に住む民族の言葉を知るために、これは? これは? これは? と聞いて、まず木や枝や動物の名前を知る。あなたや私は父や母や子もそのうち知る。抽象語については具体的な場面、「親が死んだ時の気持ちは?」と聞けば良い。でもそもそもその民族は悲しいと思わないのだとしたら、親が死んだときに。

子供が死んで悲しむのが母かというとそうとも限らず、ある民族は産気づいた女は里から離れた森に一人

もっとみる
即興小説「急逝アルコール中毒」

即興小説「急逝アルコール中毒」

お題:燃える新卒 必須要素:靴の中敷 制限時間:15分

・・・・・・

「熱意があるやつから先に灰になる。竜頭蛇尾、燃え尽き症候群。見せかけの熱意なんて要らないから定年まで冷めるな。人生は長い。」
燃える新卒は燃料になる。会社というデカい機関の動力として。どの会社でも3年以内でやめる新卒が3割いると言われているが、それは会社というデカい機関が一定の燃料を求めているからだ。つまり入社式のあの社長の

もっとみる
即興小説の研究2

即興小説の研究2

この薬品の効能は今日の高層ビルディングの頂上から高速で降下した人の作った染みの形で決まります。攻撃欲が悲しみの紙一重だとしたら殺す気で購読して。強力な構想があるのならあのビルディングぶっ壊して。勝算はあるの。超予算はあるの。だから爆弾つけてぶっ壊したんだバキーンて馬鹿じゃないの? 誰も飛び降りられなくなっちまった。馬鹿じゃねえの? バッドトリップラップトップパソコンあけた瞬間の草原、あれ人類のデフ

もっとみる
即興小説の実験1

即興小説の実験1

2,3日前から即興ライヴの練習をしているのですが、これ口じゃなくて紙でやったほうが重い白いのかな? と思って実験をしております。

・・・・・・・・・・

マインスリーパースリープオアダイ大丈夫ですか? 甲斐性ありますか? サイボーグですからサイボーグポークの細胞だふっくらジューシー17の時にあたしらもう身体うってた。儲からなかったからだ。もう身体売ってた。カラッカラのあたしの自尊心傷心アウトソー

もっとみる
幸福な王女 と、彼女が経た「幸福」の意味

幸福な王女 と、彼女が経た「幸福」の意味

昔かいた小説が出てきたので、だします。

オスカー・ワイルド「幸福な王子」のオマージュです。

・・・・・・・・・・・・・・

町の空高く、高い高い円柱の上に、幸福な王女の像が立っていました。
純金の箔がレースのように敷き詰められているドレスの上に、いくつもの宝石が星空のように散りばめられ、肌はぴかぴか、まだあどけなさの残る少女の笑みを浮かべ、こぼれんばかりに大きな目としてきらきらしたダイヤモンド

もっとみる