見出し画像

「サイトの編集やる」宣言【noteクリエイターフェスティバル2023】

みなさん、こんにちは。禧螺です。

今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。


さて、世はいよいよハロウィンの空気を帯び始めましたね。

みなさんは既に、ハロウィンにまつわるスイーツを味わったり、イベントに参加される予定がおありでしょうか。

いろいろな文化にふれながら、楽しく生きて行ける世の中になって欲しいと、切に願います。


昨日で、メンバーシップ開設から半年を迎えることができました!

これもひとえに、一緒にnoteで楽しんで、学んで、繋がりを感じられる空間にしてくださってるメンバー様をはじめ、関わってくださる全クリエイター様のおかげです。

本当にどうもありがとうございます。

これからも、いろいろな側面からの感性、思考、思想、知恵を共有して参りますので、ご自身がよりよく生きられますようにご活用いただければ、幸いです。

改めまして、どうぞよろしくお願いいたします。


今年も参加します。

「noteクリエイターフェスティバル2023」

今回もこの企画で出て来たタグで、張り切ってつくって参りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。



💻

本日は

「#10月これやる宣言」

ですが、私の”これやる”は、ハードルを非常に低く設定しておかないと、最初から飛ばしてしまって、途中からガス欠になる傾向があります。

なので、少し、言い方を変えて

「取りかかる」

こととします。

で、題名に戻ります。


「サイトの編集やる」なのですが……正確に言うと、

「個人サイトを編集して運営してみたい」

のが、夢の一つです。

「今の時代、スマホ一台あったら、そんなのあっという間にできるじゃん」と思われるでしょうけれど、私の場合は、精神的な面で大きな大きなブロックがあったのです。

「お前にそんなことできるわけがない」

「そんなサイトを開いたとしても、陽の光を浴びることなく消えていくよ」

という、自分のすること為すこと全否定オンパレードボイスが、非常に長く続いていました。

今までにも何度か試行錯誤していたのですが、この言葉に負けて、ずっとHP作成サイトに登録しただけで終わり、という状態が続き、諦めようと思っていたのですが、やはり、いつも頭にあって、ふとした拍子に「やってみたい」と思えるものは、自分がするようになっているものなのかもしれません。


コードとかHTMLとか、さっぱりわからない素人ですが、ありがたいことに、今はたくさんのHP作成方法があって、初めてでもかわいいおしゃれなHPを作れます。

自分が情報技術の恩恵を経験し、次に「いつかやってみたい」と思っている人に繋げる役割を、大いなるなにかが課してくれているようならば、空中分解を覚悟で、作成してみようと考えています。


さっ、どのHP作成サイトを使おうかな。



💻

トップ画像は コープさっぽろDX様 からお借りしました!

ありがとうございました。


みなさんに、ここで出逢えて嬉しいです。

この記事にお時間をいただき、ありがとうございました。


それでは、今日はここまでです。

みなさんの本日が、素敵なものでありますように。



ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿

【おしらせ1】

2023年4月から、メンバーシップを開設しました!

メンバーシップは、複数のプランを開設しておりますので、詳細をご確認の上、参加をご検討いただければ幸いです。


メンバーシップのプラン詳細は、以下の記事をご覧ください↓

メンバーシップのホームページはこちら↓

ご縁がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

不明な点がございましたら、コメント欄や「クリエイターへの問い合わせ」機能で、お申し付けください。



ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿

【おしらせ2】
2022年10月から、ワンコインミニセッション(500円)を開設いたしました。


詳しい申し込み方法、セッションの流れは、

・下記記事をクリックしていただく

・個人クリエイターのnoteホームにある「仕事依頼」のページ

に掲載しております。

ご自身のタイミングや縁で、必要になりましたら、ご利用いただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

また、セッションのご感想も別記事にて掲載しておりますので、よろしければご覧くださいませ。



上のかわいいお花の絵文字は「なるの推し活」様からお借りしました。
ありがとうございます💐



クリエイターの活動費として、使わせていただきます。 また、日本を中心とした、伝統文化を守り後世にも残して参りたいですので、その保護活動費としても使わせていただきます。