マガジンのカバー画像

志村正彦、富士吉田、ロックンロール。

14
フジファブリックのメンバーである志村正彦さんの故郷、山梨県富士吉田市を聖地巡礼した時の記事や、彼に関することの過去日記、想いなど載せていきます。
運営しているクリエイター

#山梨県富士吉田市

夕方5時のチャイム

夕方5時のチャイム

2022.12.22

昨日からですが、
富士吉田市の夕方5時のチャイムが
フジファブリックの茜色の夕日に
変わっています。

ありがたいことに
富士吉田市に行かれてる
Twitterのフォロワーさんが
動画を上げてくださっているので、
家にいながら聴くことができてます。
きっと向こうは寒いんだろうな😂

一度だけ日帰りで行ったけど、
もう9年前の話…。
なかなか子が小さいと、
イブに合わせてい

もっとみる
今年も鳴り響く

今年も鳴り響く

先週くらいですかね。
フジ公式Twitterの通知が来て、
この知らせが届きました。↓↓

志村正彦さんの命日に合わせて、
富士吉田市の夕方5時のチャイムが
茜色の夕日に変わる時期。

富士吉田市役所の方々、
市民の皆様には感謝しかありません。
行かれる方は是非とも寒さ対策万全に❄

私は今年も地元から思い馳せるとします。

赤黄色の紅葉の季節に②

赤黄色の紅葉の季節に②

2022.11.4

朝5時50分に起床。
眠気眼でカーテンを開けたら…

富士山が出迎えてくれました。
窓辺にカメラを置いていたので、
すぐに撮影しました✨

一度はしてみたかった。
朝から富士山ツイート。
流石にプロカメラマンには負けるけど。
いつもツイートで富士山の情報を
流してくれるカメラマン達みたいに
富士山ツイートを流してみたかった✨
念願が叶いました✨

朝ご飯前に宿の温泉の露天風呂

もっとみる
赤黄色の紅葉の季節に①

赤黄色の紅葉の季節に①

2022.11.3

朝5時10分に地元を出発。
京滋バイパスが夜間工事していて、
名神に迂回するという
ハプニングもありましたが(笑)

主人と交代しながら運転し、
途中、三島駅まで新幹線で来ている
義両親を拾い、富士吉田へ✨

静岡の時点でこれほどまでに
見れることなかったので、
ワクワクが止まりません😍

お昼に到着し、
今回はわがままさせてもらい、
私だけ、みうらうどんへ行き、
主人と娘

もっとみる
定期的に食べたくなる

定期的に食べたくなる

フジファブリックの志村さんの縁の地
富士吉田市に訪れてから、
定期的に食べたくなるものがある。

それは吉田のうどんだ。

初めて行ったのは
みうらうどん。

その後は
たくみうどんだったり、
白須うどんだったり。

まだお店はあるんだけど、
私だけしか吉田のうどん
好きじゃないから、
お店に行く機会が少ない。

だから、
お土産で買ったうどんが頼り。

茹でるの大変だけど、
個人的に硬さが癖にな

もっとみる
戻り梅雨にさらされながらも②

戻り梅雨にさらされながらも②

2022.7.16

5時55分に目覚める。
カーテンをそっと開けて
外を眺めたら、富士山は見えず(笑)
厚い雲に覆われていました(笑)

諦めて、
7時に宿の朝食会場に向かって
バイキングを楽しんだ。
美味しかった🥰

朝食会場で女将さんが娘を可愛がりながら、
「お庭に植えているブルーベリーが
ちょうどなっているので良かったら、
黒くて大きめを選んで詰んで
食べてみてくださ〜い✨」
と言ってく

もっとみる
戻り梅雨にさらされながらも①

戻り梅雨にさらされながらも①

2022.7.15

蒸し暑すぎる地元、
大阪を出発。
今回は自家用車で向かいました。

目指すは山梨県富士吉田市。
私の大好きな街。
赴くのはなんと10回目!!

過去行った時のことは、
下記記事に簡単にまとめています。
お時間あるときにどうぞ✨

そんな私、主人、娘の3人で
朝6時に出発して、
休憩をはさみながら
11時過ぎに富士吉田に到着しました。

早速お昼ご飯ですが、
私は白須うどん✨

もっとみる
フジファブリックに出会っていなければ見れなかった風景

フジファブリックに出会っていなければ見れなかった風景

私は大好きなバンドがいる。
フジファブリックというバンドだ。

今回はフジファブリックに出会っていなければ見れなかった風景と題して、#未来に残したい風景 のお題を書いていきます。

バンドのことについては、
下記のWikipediaにて閲覧ください。↓

色々あり、
今年でバンドの中心人物だった
志村正彦が亡くなって12年。

その志村正彦の故郷の
山梨県富士吉田市に
未来に残したい風景があるのだ

もっとみる
過去日記〜富士吉田へ初の聖地巡礼〜

過去日記〜富士吉田へ初の聖地巡礼〜

この過去日記は
下記の過去のライブ日記の
次の日の出来事を書いています。
下記をお読み頂いたあとに読むことを
オススメします。↓

記憶が曖昧だったり、当時の日記の拙さに、
ツッコミ入れたくなると思いますが(笑)
私の気持ちの整理も兼ねて、載せていきます。
温かい目で見守りください。

以下から日記コピペ失礼します。
使われていた絵文字は
なるべく近い感じで再現します。

富士吉田市には
2010

もっとみる