ポケットキャンベル

大きい猫に乗って寝たい

ポケットキャンベル

大きい猫に乗って寝たい

記事一覧

意味のない流行り語

言葉とは、意味があってこその言葉であるべきだと、ふと思った。 七月末、エアコンの下以外では汗でびしょびしょになりながら、日々を過ごしていて、不意に頭をよぎった考…

5/1 ゴールデンウィークの憎悪

楽しいゴールデンウィーク、私は憎しみに燃えていた。 今、日本はコロナの緊張感にも慣れ始め、まぁまぁの自粛を続けている。 私もその一人だ。バイトのシフトさえ入って…

4/16~4/30 新しいオモチャ

早春の頃、そちら様に置かれましてはいかがお過ごしでしょうか。 僕は変なTシャツ作って遊んでいます。 スズリというサイトをご存じでしょうか。 https://suzuri.jp/pok

4/1~4/15

いつのまにか年度が変わっていた。本当に年越しも新年度も、こういった暦の変化はじわじわと実感が沸くので困る。実際には零時を超えた瞬間に変化しているのに、気づくのは…

【桜花賞2021】純白の女王、爆進!

こんにちは。ぽけきゃんです。 4/11は待ちに待った桜花賞でした。 無敗のまま勝ち進んできたソダシが見事レコードタイムで優勝しましたね。 私はメイケイエールの末脚に…

3/15~3/31

この時期の猫は同質量の体毛が抜ける。 こんにち、ぽけきゃんです。 春先は新学期、新年度と何かと華々しい空気が満ちる時期となっていますが、スギ花粉にアレルギーのあ…

シャンティって知ってる?

こんばんは、ぽけきゃんです。 ここのところ家にいる時間が異常に長かったので、今まで気になっていたものの手を出してなかったゲームをたくさんプレイできました。 また…

大阪杯-2021 完走した感想 収支±0円ってマジィ?

ウマ娘プリティダービーにハマって、そのままリアル競馬に流れる、正規ルートみたいな流れに乗っています。どうも、ぽけきゃんです。 先日の4月4日はG1の大阪杯が開催され…

3/1~3/14 ダイヤモンド

Apex legends シーズン8の最初のランクはダイヤモンド帯に至りました。一年ほど前から初めて、ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナと歩を進めて、今シーズンにやっと…

ウマ娘にハマって、高松宮記念に至る。

どうも、妹のライスシャワーがお世話になっています。ぽけきゃんです。 最近ウマ娘プリティダービーにハマっております。 ウマ娘プリティダービーとは、かつて名レースを…

2/15~2/28

二月は他の月よりも短いので、ちょっとだけ時間の密度を高めていかないと損している気がする。 徐々に季節は春に近づいていって、暖かい日も増えてきて、のどかな空気が流…

2/1~2/14

「PUI PUI モルカー」というストップモーションアニメが流行っている。毎週火曜朝になるとtwitterのトレンドに必ず上がってくるほどの熱量で盛り上がっている。 どうせ子…

1/15~1/31 焼肉が安いなら焼肉に行く

一月の後半は色々なことがあったので、それぞれのことは各々記事にするつもりなので、その他をここで買い留めておきます。 最近はまた緊急事態宣言が延長するなど、時世が…

1/1~1/14 2021年とは

かつて東京オリンピックが2020年に開催されると発表されたとき、2020年はずいぶん先のことだと感じたことを覚えてる。 しかし、2020年はコロナウイルスの大流行によって散…

はじめに

2021年になりました 2021年と聞くよりも令和3年と聞くと、なんだか急に時間が経った気がします。年始ということも重なって、何か始めなきゃいけないような焦燥感が沸いて…

意味のない流行り語

言葉とは、意味があってこその言葉であるべきだと、ふと思った。

七月末、エアコンの下以外では汗でびしょびしょになりながら、日々を過ごしていて、不意に頭をよぎった考えがある。

それが、「やばい」って結局どういう意味なの?

という疑問である。

もう何年も前のこと、「やばい」が流行し始めたころの話題を掘り返すようで申し訳ない。こんな話題はもうとっくに腐ってると思う方は読まなくて結構だが、私はむしろ

もっとみる
5/1 ゴールデンウィークの憎悪

5/1 ゴールデンウィークの憎悪

楽しいゴールデンウィーク、私は憎しみに燃えていた。

今、日本はコロナの緊張感にも慣れ始め、まぁまぁの自粛を続けている。

私もその一人だ。バイトのシフトさえ入っていなければ軽く外出するつもりだった。友人らがゴールデンウィーク中に温泉に行く予定を立ててくれたのだ。

温泉という空間を天国と同一視している私にとって、その旅行を断るわけがなかったのだが、旅館の選別や食事のコースをおおよそ決めた後、スケ

もっとみる
4/16~4/30 新しいオモチャ

4/16~4/30 新しいオモチャ

早春の頃、そちら様に置かれましてはいかがお過ごしでしょうか。

僕は変なTシャツ作って遊んでいます。

スズリというサイトをご存じでしょうか。

https://suzuri.jp/pokeKyan

僕はファッションに疎いので最近知りましたが、一般的には知られていたりするんでしょうか。

スズリとは、オリジナルのTシャツやマグカップ、マスクなんかもデザイン・販売することができるサイトです。

もっとみる

4/1~4/15

いつのまにか年度が変わっていた。本当に年越しも新年度も、こういった暦の変化はじわじわと実感が沸くので困る。実際には零時を超えた瞬間に変化しているのに、気づくのは意外と年度末あたりなのだ。

さて、自粛ムードが漂い始めてもう丸一年経つ。Go toイートやGo toトラベルがもはや懐かしい言葉になりつつあることに、時の流れを感じる。今ではそういったものは無く、ただ家で自粛している人も多いだろう。私も例

もっとみる

【桜花賞2021】純白の女王、爆進!

こんにちは。ぽけきゃんです。

4/11は待ちに待った桜花賞でした。

無敗のまま勝ち進んできたソダシが見事レコードタイムで優勝しましたね。

私はメイケイエールの末脚に期待していたので、今回はちょっと負けちゃいました。

メイケイエールはゴルシ気質の暴れ馬で、逃げ馬なのに出遅れてしまいました。

リカバリーしようとしたのか、一番前にいなきゃ気が済まない質だったのか分からないですが、最高峰から一気

もっとみる
3/15~3/31

3/15~3/31

この時期の猫は同質量の体毛が抜ける。

こんにち、ぽけきゃんです。

春先は新学期、新年度と何かと華々しい空気が満ちる時期となっていますが、スギ花粉にアレルギーのある私としては黄色く濁って空気が見えます。

鼻も目もかゆいので流行り病以前にマスクは外せません。なんならゴーグルも着けたいくらいです。

さて、もう一つ私の身の回りのアレルギーとして猫が挙げられます。

実家で猫を二匹飼っています。二匹

もっとみる
シャンティって知ってる?

シャンティって知ってる?

こんばんは、ぽけきゃんです。

ここのところ家にいる時間が異常に長かったので、今まで気になっていたものの手を出してなかったゲームをたくさんプレイできました。

また、趣味の一環でゲーム実況なども行えて、なんだか趣味の幅が広がったような気がします。

さて、それに伴って皆さん、シャンティってご存じですか?

シャンティはアメリカで生まれた横スクロールのアクションゲームです。

軽快なBGM、魅力的な

もっとみる
大阪杯-2021 完走した感想 収支±0円ってマジィ?

大阪杯-2021 完走した感想 収支±0円ってマジィ?

ウマ娘プリティダービーにハマって、そのままリアル競馬に流れる、正規ルートみたいな流れに乗っています。どうも、ぽけきゃんです。

先日の4月4日はG1の大阪杯が開催されました。

ウマ娘のゲームでもファン数調整やスキルポイント稼ぎで何度もお世話になってる大阪杯。

大阪杯2021では、

三冠牝馬・コントレイル

ウマ娘にハマって、そのままリアル競馬に流れる、正規ルートみたいな流れに乗っています。ど

もっとみる
3/1~3/14 ダイヤモンド

3/1~3/14 ダイヤモンド

Apex legends シーズン8の最初のランクはダイヤモンド帯に至りました。一年ほど前から初めて、ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナと歩を進めて、今シーズンにやっとダイヤモンドになれました。

いままでプラチナ帯の床を這ったような戦績でありましたが、PS4からPC版に乗り換えてすぐダイヤモンドになれたことは、非常に喜ばしいことです。

思えば、色々なことがありました。野良で入ったパーティー

もっとみる
ウマ娘にハマって、高松宮記念に至る。

ウマ娘にハマって、高松宮記念に至る。

どうも、妹のライスシャワーがお世話になっています。ぽけきゃんです。

最近ウマ娘プリティダービーにハマっております。

ウマ娘プリティダービーとは、かつて名レースをした有名な競走馬達の名を冠する女の子たちがレースするというコンセプトのメディアミックス作品です。

メディアミックスなので漫画もゲームもアニメも出ております。当初はゲームから始まり、アニメが続きという予定だったのですが、色々あってゲーム

もっとみる

2/15~2/28

二月は他の月よりも短いので、ちょっとだけ時間の密度を高めていかないと損している気がする。

徐々に季節は春に近づいていって、暖かい日も増えてきて、のどかな空気が流れ始めました。一方、私が働いている塾では受験生がギンギンな目で勉強しています。講師である私にも、その緊張感が伝わってきます。

まぁ、それはそれで置いておいて。

最近呪術廻戦を最新刊まで一気に読んじゃいました。お父さんが少年漫画大好きマ

もっとみる

2/1~2/14

「PUI PUI モルカー」というストップモーションアニメが流行っている。毎週火曜朝になるとtwitterのトレンドに必ず上がってくるほどの熱量で盛り上がっている。

どうせ子供向けのアニメ何だろうとそっぽ向いていた私もさすがに世の流れに乗って視聴するのだが、しっかりハマった。流行ってる作品は、面白いから流行ってるのだなぁ。

面白いという言葉は色々な意味を含有していて、私の伝えたい意思が薄まって

もっとみる

1/15~1/31 焼肉が安いなら焼肉に行く

一月の後半は色々なことがあったので、それぞれのことは各々記事にするつもりなので、その他をここで買い留めておきます。

最近はまた緊急事態宣言が延長するなど、時世が荒れてきました。飲食店が20時には閉店してしまうので、夜中にちょっとラーメン食べに行くようなことが無くなり、やせたかもしれませんね。いえ、きっとそんなことないんだろう。あいつのせいで......

18時までに入店することのみを条件とした

もっとみる

1/1~1/14 2021年とは

かつて東京オリンピックが2020年に開催されると発表されたとき、2020年はずいぶん先のことだと感じたことを覚えてる。

しかし、2020年はコロナウイルスの大流行によって散々な目に遭い、思い描いた輝かしい未来は、仄暗い一年間となってしまいました。ちょっと外出するだけで悪いことしているかのような罪悪感を負わせられる時代になっちゃいました。コロナウイルスの影響を引きずったまま2021年になったので、

もっとみる

はじめに

2021年になりました

2021年と聞くよりも令和3年と聞くと、なんだか急に時間が経った気がします。年始ということも重なって、何か始めなきゃいけないような焦燥感が沸いてきます。

毎年、今年こそ何か始められるような気がしていますけど、結局西暦が変われど大きな違いはなく、12月から1月になっただけで、それは1月から2月への経過と一緒なのだと分かっていても”新年”という言葉が、変化を押し付けてきます

もっとみる