見出し画像

大阪杯-2021 完走した感想 収支±0円ってマジィ?

ウマ娘プリティダービーにハマって、そのままリアル競馬に流れる、正規ルートみたいな流れに乗っています。どうも、ぽけきゃんです。


先日の4月4日はG1の大阪杯が開催されました。

ウマ娘のゲームでもファン数調整やスキルポイント稼ぎで何度もお世話になってる大阪杯。

大阪杯2021では、

三冠牝馬・コントレイル

ウマ娘にハマって、そのままリアル競馬に流れる、正規ルートみたいな流れに乗っています。どうも、ぽけきゃんです。

先日の4月4日はG1の大阪杯が開催されました。

ウマ娘のゲームでもファン数調整やスキルポイント稼ぎで何度もお世話になってる大阪杯。

大阪杯2021では、無敗のレイパパレや三冠馬コントレイル、他にもグランアレグリアやサリオスなどの有名な牝馬がたくさん出走する大レースでした。

また、最強・ディープインパクトの血統が多いことでも非常に話題になりました。父親がディープインパクトの馬が13頭の内、6頭。

ほとんど親族の集まりみたいなレース。

結果としては、

一着・レイパパレ

二着・モズベッロ

三着・コントレイル

四着・グランアレグリア

五着・サリオス

となりました。


馬券購入段階の私

コントレイルは堅い!!だっていままでどんなG1でも勝ってきたから!!

という考えが脳のど真ん中に鎮座していました。

どうせコントレイルがアーモンドアイに負けた仕返しをするのだろうと考えており、つまるところ二着以下を考えるゲームになるだろう。

そこで、今までコントレイルが一着だったレースで惜しくも二着を取り続けてきたサリオスがまた追従するのか、戦績の良さそうなグランアレグリアなのか、レース経験こそ少ないが無敗のレイパパレなのかといった具合に考えていました。

そこで、健全な少額ギャンブルを信条にしている私は取りあえず、三連複は怖いので上記画像のようにワイドボックスでコントレイル、レイパパレ、グランアレグリアに300円賭けました。他にも名前が良いという理由でモズベッロとカデナに100円ずつ賭けました。


ワイド 7-8・7-12・8-12 各300円

単勝 1・10 各100円

合計 1100円


念のため、補足

ワイドのボックスとは、123着のどれかに入る二頭の馬を当てるワイドという買い方の一種。私のように7-8-12のボックスで買うと、ワイドで7-8、7-12、8-12を買ったことと同義になる。

三連複とは、123着に入る馬を三頭選ぶこと3連単とは異なり、順番は考えない。数学的に言うとコンビネーションが三連複で、パーミュテーションが三連単。

つまり、私はほかの馬が一頭入ってきても大丈夫な三連複を買ったわけです。


結果としては、当日の天気・馬場が良くないことがありコントレイル、グランアレグリアは伸び悩み、あんまりマークしてなかったモズベッロが二着でゴールイン。一応ワイドボックスが当たったこともあり、収支は+70円でした。

いや70円って!!!!!!

せめてモズベッロが一着ならビックマック買えるくらいは勝てたのになぁ。


70円勝ちで終われるか?

令和の時代に70円で何ができるでしょう?下手に負けなかったことが私の中のブレーキペダルを馬鹿にしてしまいました。

続けて同日中のレース・鳴門ステークスに飛び込みました。

しかし、このレースのことは全く考えていなかったので、出馬表を見た瞬間、微塵も知らない馬の名前がズラーリ。急に怖気づいてしまい、とりあえず複勝で名前のカッコいい馬に賭けることにしました。

とりあえず、的中したいと考えていたのでサダムスキャットとジャスパーイーグルに複勝100円ずつ、合計200円買いました。

せめて三桁の勝ちが欲しい。

そんな浅はかな考えでは当たるはずもなく、結果としてはサダムスキャットの複勝だけ当たり、ジャスパーイーグルは序盤飛ばしたものの14着。

鳴門ステークスの収支は皮肉なことに-70円となり、両レース合計で収支は±0円でした。


勝ちもなければ負けてもない。右から左にお金が動いたように見えただけ。

負けてないので悔しがることもなく

勝ってないので喜ぶこともできず


なんかムカつくのでその日は焼肉を食べに行きました。


牛角サイコー!!!!!

みんなも牛角に行こう!!!!!!


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?