マガジンのカバー画像

神社参拝のまとめ記事

73
神社参拝の記事が増えてきたので、今のうちに整理☺️🌈🍀
運営しているクリエイター

#御神木

巳の日参拝 田無神社⛩

巳の日参拝 田無神社⛩

先日の巳の日に、雪の日以来ですが、田無神社に参拝をしてきました。

インスタに動画をあげただけだったので、
noteにも書いておこうと思います😊🌈

田無神社にはこの1年で、かれこれ10回程参拝していますが、今回、田無神社では初めて、写真に龍さん🐉たちが映り込みました😊🌈

それも、金の鳥居のある大黒天さんの祀られている社に眩いばかりの光が射した中にも、御神木の大きな銀杏の樹にも🐉

もっとみる
武田神社参りでちょっとした驚き

武田神社参りでちょっとした驚き

主祭神 武田信玄

武田神社の御利益 「勝運」🐉

勝負事に限らず「人生そのものに勝つ」「自分自身に勝つ」という御利益があります。
農業・商業・工業の発展振興をしたので、産業・経済の神でもあり。
民政の巧みさで、政治家も崇拝しているとのことです。

5月の早朝7時とか7時半頃の参拝だったのですが、
下書きにして記事にしていませんでしたぁ😅

落ち着いて書く時間を取れたので、下書きからアップ♪

もっとみる
甲斐奈神社⛩ 笛吹市

甲斐奈神社⛩ 笛吹市

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀
昨日は、早朝と夕方お仕事終えてから、神社参拝をしてきました。

甲斐奈神社

山梨県の笛吹市一宮町にあります。
別称は、神祖大明神、橋立明神、林部の宮

御祭神

國常立尊(くにのとこたちのかみ)

国之常立神とも。日本神話に登場する神。『日本書紀』においては、初めての神とされる。日本神話の根源神です。神世七代(かみよななよ)の初代の神。

高皇産霊尊

もっとみる
日常のご挨拶

日常のご挨拶

今日は午後から神社へご挨拶⛩

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

まだ桜が残っていて、
桜の花びらがひらひらと舞い降りて、
とても綺麗でした🌸

鶯も鳴いて、樹々の間から、心地よい光が差し込んで、とても穏やかな気持ちの良い空気が流れていました🍀🌈

拝殿の鈴が新しくなっていました🍀🌈

社頭に設けられた鈴は、その清々しい音色で、参拝する方を敬虔な気持ちにすると同時に、祓い清

もっとみる
寒川神社と宮山神社 春分の日参拝

寒川神社と宮山神社 春分の日参拝

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀
noteの皆さんこんにちはー♪

今日は、春分の日です🍀🌈

二至二分

二至二分とも言い、
夏至・冬至・春分・秋分の事です🍀

春分・秋分の日には太陽が真東から
上り、真西に沈み、昼夜の時間がほぼ
同じになることが特徴です🌈🍀

ちなみに、夏至には日中の日照時間が最も
長く、冬至には逆に最も短くなります。

日本を横断するレイライン(光の道

もっとみる
宇宙につながる小さな扉

宇宙につながる小さな扉

田無神社 参拝

こんにちは🌈🍀
ほっこりnoter はる之助です🌈🍀

先日、田無神社(東京都西東京市)へ参拝してきました。
やっとこの記事を書くことができましたぁ。龍神様ありがとう🐉🐲
つぎつぎと書きたい記事のネタが押し寄せて、やっと落ち着いてかける時間を取れました☺️🍀

田無神社の主祭神は、
級津彦命
級戸辺命
大国主命

大国主命は出雲大社の祭神ですので、よく知られて

もっとみる
龍口明神社へ参拝

龍口明神社へ参拝

だいぶ暖かくなってきました🤗
ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

今日はお仕事をお休みを取り、
ひとり龍口明神社へご参拝してきました。

平日とか、拝殿がこうして開いている時ばかりではないのですが、今日は開いていました⛩

拝殿にきたら、強めの風がひと吹き🐉
龍さんのご挨拶🤗
中から雅楽も流れていました。

暖かい陽射しのさす中、神社にはぼくひとり。静かな空気の中、しばらく佇んで

もっとみる
箱根神社と九頭龍神社 其の5

箱根神社と九頭龍神社 其の5

こんにちは😊🌈🍀
ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

参拝を終えて、拝殿のすぐ横にある、広めの腰掛けできる休憩所で佇みました🌈🍀

この時間、すごく穏やかで、風ひとつなく、優しく雲が流れていました。

ふと空を見上げると、
わぁ🌈🌈🌈まるで虹龍さんが虹色の吐息をふわっと出している様な雲が🍀🌈

こんなに近くで、この九頭龍神社本宮さんの場所で、このミラクルに感動しまし

もっとみる