マガジンのカバー画像

アートのこと。

17
豊かに生きるためのアートのお話。
運営しているクリエイター

#思い出の曲

毎日聴いてた曲

毎日聴いてた曲

4月が半ばに入ろうとしている今日この頃、3月まで毎日聴いていた曲についての話をしよう。

その曲は東京事変『緑酒』です。

お察しの良い方はお分かりかもしれません。
そうです。ワールドビジネスサテライト(WBS)というテレビ東京の経済番組のエンディングテーマでずっと毎日3月まで流れていたのです。
番組のエンディングにちょっとだけサビが流れるという感じなので、そこだけ口づさめるようになっていた、気づ

もっとみる
のびしろ

のびしろ

最近毎日聴いている。
Creepy Nutsの「のびしろ」という曲。

MCであり作詞であるR-指定が30歳になった今の心境が反映されている。もう歌詞がみんなの想いを代弁してくれているようで、聴いて肯定と応援により元気がもらえる。

自身も30代に入ったということもあり共感しかなかった。
僕的『30代No. 1応援歌』に決定した。20代の方も10代の方も是非聴いてみていただきたい。年齢が全てじゃな

もっとみる
木村カエラというノスタルジー

木村カエラというノスタルジー

なんとなくお風呂から上がり、YouTubeを開いた。

するとYouTubeで、KAELA presents 「SEVENTEEN LIVE」という映像が配信されていた。思わず懐かしさが身体中を駆け巡った。既に配信されて60分が過ぎており、終盤だったけどなんだかこのタイミングで見れてよかったなという気分になった。

終盤に入り「バタフライ」という結婚式にとても似合う曲が流れた。映像の横のチャットは

もっとみる
くるりの余韻に肩までドップリ

くるりの余韻に肩までドップリ

昨夜、くるりのライブをZepp Hanedaへ。

コロナ以降、はじめてのライブでライブハウスの雰囲気を久々に味わうことができた。
Zepp Hanedaは新しくできたこともあって、きれいで素敵な空間であった。

コロナ禍のライブどんな感じなのか気がかりだったけれど、運営さんのスムーズな進行でトラブルも全くなかった。
具体的には席順が決められたイスが配置されており、その順に入場。ライブ始まれば席で

もっとみる
フジファブリック熱再燃

フジファブリック熱再燃

2009年12月24日、志村正彦さんがこの世を去った。
もう11年も前のことだ。そんな2021年5月の今日、完全に僕の中のフジファブリック熱が再燃して朝からずっとYouTubeを漁る時間を過ごし、散歩していてもずっと聴いている。

僕がフジファブリックと出会ったのは大学生の時。
どこでどんな出会いだったっけな。大学生で知り合った知人から教えてもらったんだっけな。確かその時「虹」を始めて聴いた曲だっ

もっとみる