マガジンのカバー画像

ポートフォリオ

4
運営しているクリエイター

記事一覧

自主制作のすすめ。

年が明けた。
良い区切りでもあるので、なんか新しいことはじめようと思っている人もいるかと思う。
と、いうことで、主にデザイン系の学生向けに「自主制作のすすめ」をしてみたい。

ポートフォリオを作っている学生をみると自主制作をしているものもある。
大学の課題を載せるのもよいが、「なにをやりたい人なのか」が直接伝わるのでよいのではないかと思う。
とはいえ、いきなり「自主制作」と言われても何をしていいか

もっとみる
UI/UXデザイナーの転職用ポートフォリオの最短で効率的な作り方

UI/UXデザイナーの転職用ポートフォリオの最短で効率的な作り方

夏ですね。UI/UXデザイナーの夏はポートフォリオ作りをされる方も多いのでは。

デザイナーの採用担当をやっていて、これまで80枚以上はポートフォリオを拝見する機会がありました。※本業はデザイナーです。

最近、転職にあたり私もポートフォリオが必要になったので作りましたが、

ポートフォリオって、なぜか手をつけにくい。

やった仕事をどういう構成に落として書いたらいいのか分からず、
「すごく時間が

もっとみる
デザイナーがポートフォリオをつくるときに絶対に読むべき記事まとめ20選

デザイナーがポートフォリオをつくるときに絶対に読むべき記事まとめ20選

記事を書こうと思ったきっかけ先日bosyuでインターン生を募集させて頂きました。

計10名から応募がきたのですが、ポートフォリオを事前に用意していたのは、わずか1名のみでした。

ポートフォリオがないと、採用側は判断がしづらいきちんとしたポートフォリオでなくても、何かしらアウトプットがないと、依頼するにもどういった仕事をお願いできそうか?とか実際にどれぐらいのスキル感があるのか?がイメージしづら

もっとみる
UI/UXデザイナー就活で2年がかりで編み出した、ポートフォリオの作り方

UI/UXデザイナー就活で2年がかりで編み出した、ポートフォリオの作り方

はじめに

こんにちは。22卒でUI/UXデザイナーになるトビ(@0b1tk)です。デザイナー就活をするにあたり、インターンでも就活でも避けて通れないのが「ポートフォリオ」です。

ここ数年でナレッジ記事が増えましたが、”観点”や”基準”に言及するものが多く「…で、結局どう作ればいいの?」とデザイン知識が全くなかった私自身、デザイナー就活中に頭を悩ませてきました。
(作っては壊してを2年間で5回以

もっとみる