マガジンのカバー画像

分業時代のマンガ制作~マンガ原作するために学んだことまとめ

26
マンガ原作をしたい人が考えたこと、学んだことをまとめているマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

マンガのキャラクター設定を実践的に考えてたら自分の物語についても考えた

マンガのキャラクター設定を実践的に考えてたら自分の物語についても考えた

マンガ専科本先出しnoteがとても勉強になっています。これ、先出しってことは、これから本になるんですよね。今から楽しみです。

有料noteなんですが、こちらがとてもおもしろかった!

詳しくはnoteを読んでいただくとして、こちらのnoteを参考に、自分が描いてるエッセイマンガのキャラクターの「穴」について考えてみます。

題材は現在、noteで連載中のエッセイマンガです。最初に考えてたのはこん

もっとみる
エッセイマンガの描き方参考サイトまとめ~人物の感情にフォーカスしよう!

エッセイマンガの描き方参考サイトまとめ~人物の感情にフォーカスしよう!

実体験を伴うエッセイマンガは、共感を得られて読まれやすいらしい、という話を聞きました。どうせ描くなら、ちゃんと続きを読みたいなって思ってもらえるように書きたい。

エッセイマンガの描き方で参考になりそうな記事をまとめました。

1)できごとと感情を描くものすごく基本的なコミックエッセイの書き方や書く時のポイントがまとめられていて、めちゃくちゃ分かりやすいです。シリーズになっているので、最初に目を通

もっとみる
シナリオやマンガのネームを書けるようになるためのマンガの読み方まとめ

シナリオやマンガのネームを書けるようになるためのマンガの読み方まとめ

 より良い物語が書けるようになるために、マンガを意識的に読みたいなと思っています。コルクの佐渡島さんのnoteから、この辺を意識して読むと良さそうだなっていうポイントをまとめました。

1)「できごと」と「感情」を分類するマンガは「できごと」「受動的感情」「能動的感情」の繰り返しで進んでいくということですが、新人がやりがちなのが「できごと」だけを並べてしまうことのよう。

なんとなく、できごとがお

もっとみる

手塚治虫『どろろ』のアニメ分析~アニメ脚本のつくりかたを考えているよ。

手塚治虫先生の名作「どろろ」のアニメ1作目を分析してみましたよ。
演出が素晴らしく、アマゾンプライムで見られるので、ぜひ本編もどうぞ!

小説の書き方、マンガのネームの書き方、アニメの脚本、ドラマの脚本。「同じ書く」でもシナリオの書き方がぜんぜん違うと思うんですね。

アニメの脚本みたいなのを書けるかどうか、そこそこになるまで頑張れそうかを解析中です。
(自分用のメモなので、読んでもおもしろくない

もっとみる
『犬夜叉』のその後の世界を描く『半妖の夜叉姫』のアニメシーンを分析してみた。

『犬夜叉』のその後の世界を描く『半妖の夜叉姫』のアニメシーンを分析してみた。

『犬夜叉』のその後を描く『半妖の夜叉姫』のアニメが始まってるので、1話をシーン別に紐解いてみました。(アニメ脚本が自分に書けそうか、まともに書けるようになるまで修業をつづけられそうかの判断のための解析です)

ネタバレを含むのと、考えをまとめてるだけな分、周りからみてあまり面白くないと思うので、てきとうに引き返して時間を有意義に使ってくださいませ!

【シーン1】0:00
雨の中の屋敷(情景や時代

もっとみる
『憂国のモリアーティ』のアニメが始まったので、シーン分析してみたよ。

『憂国のモリアーティ』のアニメが始まったので、シーン分析してみたよ。

シャーロック・ホームズの宿敵であるモリアーティ教授を主人公にした犯罪物語『憂国のモリアーティ』のアニメが始まりましたね。

小説を書くのとマンガのネームを描くのと、アニメのシナリオを書くのはぜんぜん違う視点が必要なので、まずは自分が楽しく書き続けられそうかの判断のためにシーン分析してみました。

どのくらいシーン転換があるか、セリフの多さや情景説明がどのくらい必要なのかを意識したことがないので、意

もっとみる
分業時代のマンガ制作~実はマンガをTwitter持ち込みしたよ。

分業時代のマンガ制作~実はマンガをTwitter持ち込みしたよ。

かねてからの目標だったマンガのネームをTwitterで凄腕編集者に持ち込む、というのをついにやりましたよ!(*´▽`*)わーい!

土曜日に送ってしまったんですが、すぐに「週明けに見ます!」という連絡をいただき、月曜の朝に編集者さんから電話がきたのでめっちゃびっくりしました。動揺しまくってしまったので、録音して言われたことを聞き直すとかできなかった!次はすぐに録音ボタン押せるように心の準備しておく

もっとみる
「マンガ編集者に聞く!愛されるコンテンツを届け続ける習慣」講演会から学んだことまとめ

「マンガ編集者に聞く!愛されるコンテンツを届け続ける習慣」講演会から学んだことまとめ

青山ブックセンター本店店長の山下さん、ヤングマガジン編集のスズキさん、山中さんのトーク会がありました。

みなさん、インプットの工夫がいろいろあるようで、その手法もそれぞれ非常におもしろかったです!ざっくりまとめると、自分が興味があるものに限らず広く情報を取りに行こうとしている感じでした。

その他、特に気になったポイントをピックアップさせていただきました。

・書店はお客さんの回遊率の変化が大き

もっとみる
分業時代のマンガ制作~キャラの性格を表す立ち位置や世界観を表す小物の役割

分業時代のマンガ制作~キャラの性格を表す立ち位置や世界観を表す小物の役割

自分の物語がマンガ化・映像化されたところが見たい!ということで、絵の描ける人にネーム制作をお願いし、Twitter経由で持ち込みすることを目指しています。

原作となってる医療ファンタジー小説はこちら。

相変わらずシナリオ担当としてはすることが全然なくて、基本的にネームが上がってくるのを正座して待つという日々がつづいています。

現在はTwitter持ち込みを目指していますが、門戸は広い方がいい

もっとみる
分業時代のマンガ制作~ネーム制作の裏側から自分の引き出しを増やすコツを学ぶ

分業時代のマンガ制作~ネーム制作の裏側から自分の引き出しを増やすコツを学ぶ

自分の物語がマンガ化・映像化されたところが見たい!ということで、絵の描ける人にネーム制作をお願いし、Twitter経由で持ち込みすることを目指しています。

原作となってる医療ファンタジー小説はこちら。

着々とできあがりつつあってすごいー!と楽しみにしているところなんですが、現在、シナリオ担当としてはぜんぜんすることがないです。

たまにくるメッセでの質問に「これはこんな感じ!」「病院のイメージ

もっとみる
分業時代のマンガ制作~仕事を頼むことと頼まれることについて考える

分業時代のマンガ制作~仕事を頼むことと頼まれることについて考える

自分の物語がマンガ化・映像化されたところが見たい!ということで、絵の描ける人にネーム制作をお願いし、Twitter経由で持ち込みすることを目指しています。

原作となってる医療ファンタジー小説はこちら。

獣医からアーティストになった私は、これまで手作業で作品づくりをしてきたのですが、徐々に制作の一部を人に頼めるようになりたいなぁと思って試行錯誤しています。

そして今さらなんですが、お金を払って

もっとみる
分業時代のマンガ制作~原作小説をマンガのネームにする前に整理すること

分業時代のマンガ制作~原作小説をマンガのネームにする前に整理すること

自分の物語がマンガ化・映像化されたところが見たい!ということで、絵の描ける人にネーム制作をお願いし、Twitter経由で持ち込みすることを目指しています。

原作となってる医療ファンタジー小説はこちら。

20ページくらい描いてもらったところでシナリオから全とっかえになってしまったんですが(申し訳なさマックス)、数ページの修正で物語全体の雰囲気がガラッと変わってびっくり(ありがたい気持ちでいっぱい

もっとみる
分業時代のマンガ制作~小説を書いたことがあってマンガ原作したい人がネームつくる時にやるといいこと

分業時代のマンガ制作~小説を書いたことがあってマンガ原作したい人がネームつくる時にやるといいこと

自分の物語がマンガ化・映像化されたところが見たい!ということで、絵の描ける人にネーム制作をお願いし、Twitter経由で持ち込みすることを目指しています。

原作となってる医療ファンタジー小説はこちら。

自分の書いた物語がマンガや映像になってるところが見たい!ということで、絵が描けてマンガも描ける人にネーム制作をお願いしています。

完結まで書き切った原作小説をもとに字コンテという情景や感情描写

もっとみる
分業時代のマンガ制作~キャラクターの感情を表現する3つの要素

分業時代のマンガ制作~キャラクターの感情を表現する3つの要素

自分の物語がマンガ化・映像化されたところが見たい!ということで、絵の描ける人にネーム制作をお願いし、Twitter経由で持ち込みすることを目指しています。

原作となってる医療ファンタジー小説はこちら。

世界観とキャラクター設定の共通認識をつくるのが大事、というのをとても学んでいます。(すでに20ページくらい描いていただいたのに、最初からシナリオ書き直し、設定修正しました)

「小説を書く」とい

もっとみる