MIDORi

4か国語を操るマルチリンガルシンガーMIDORiです。2022年11月、広島県庄原市総…

MIDORi

4か国語を操るマルチリンガルシンガーMIDORiです。2022年11月、広島県庄原市総領町にある亡父の生家を受け継ぎ、「OMOYA総領プロジェクト」を立ち上げました。 築推定200年、廃屋寸前の古民家に命を吹き込み、再び人が集う場所へと蘇らせます。

記事一覧

#8 片付けはどうする?

進行中のOMOYA総領プロジェクトはやるべきことがあり過ぎてnoteの更新が追い付かない! でも書かないとネタは溜まっていく一方! というわけで、久しぶりの更新です! 家…

300
MIDORi
1か月前
5

#7 自分で相続登記 やってみて気がついたこと

OMOYAプロジェクトを進めるには、母屋が「自分の家」であることが大前提。 うちの場合は相続で揉めることは一切なかったのですんなりと相続人は決まりましたが、問題は相…

MIDORi
4か月前
4

#6 誰に依頼する?

初めて目次機能を使ってみました。 改修工事は?【音楽活動ブログ"MIDORismo"から一部抜粋】母屋改修を決意した2022年3月の帰省時、先祖から相続した山の管理の相談のため…

MIDORi
4か月前
5

#5 何から始める? 

「難問のデパート」状態の母屋。 どこから手をつけるかを考える前に、まず「今後母屋をどうしたいのか」から考えることにしました。 今後どうしたいのか?答えはすぐに出…

MIDORi
4か月前
5

#4 廃屋寸前の母屋 

2022年3月。 新型コロナウイルスの影響がまだ影を落とす中、3年ぶりに広島に帰省しました。 覚悟はしていたものの、母屋は荒れ果てていました。 周囲は雑草が生い茂り、…

MIDORi
4か月前
4

#3 OMOYAと私 

亡き両親は昭和41年(1966年)5月5日、母屋で結婚披露宴を執り行いました。 亡母は三次市作木町香淀の出身です。 二人は見合い結婚でした。 三次市内にある衣料品店の店員…

MIDORi
4か月前
9

#2 開業までの強い味方

第2回のテーマは「開業までの拠点について」です。 私は現在神奈川県に住んでいます。 今年に入ってすでに4回広島に帰りました。 3回目までの滞在は最長一週間だった…

MIDORi
5か月前
5

#1 200年どころではなかった!!~実家の歴史について~

私の亡き父方のルーツは広島県庄原市総領町という中山間地域にあります。 口伝によると、祖先は平家の落人です。菩提寺は何度も火災に見舞われ先祖の詳細な記録は失われた…

MIDORi
5か月前
16
#8 片付けはどうする?

#8 片付けはどうする?

進行中のOMOYA総領プロジェクトはやるべきことがあり過ぎてnoteの更新が追い付かない!
でも書かないとネタは溜まっていく一方!

というわけで、久しぶりの更新です!

家と土地の相続登記名義変更の次に待ち構えていたのは、家の中に放置された大量の家財道具の処分でした。

亡き両親が建てた三次の家の片付けの時は特に時間制限もなく、家に寝泊まりしながら片付けられたからよかったけど、総領の場合はそうは

もっとみる
#7 自分で相続登記 やってみて気がついたこと

#7 自分で相続登記 やってみて気がついたこと

OMOYAプロジェクトを進めるには、母屋が「自分の家」であることが大前提。

うちの場合は相続で揉めることは一切なかったのですんなりと相続人は決まりましたが、問題は相続登記の手続きです。

過去に幾度となく手続きを試みようとしましたが、結局手つかずになっていました。その理由はBlog "MIDORismo"に記録していますので興味のあるかたはどうぞ↓

記事を書いたのは2021年4月。
この時はま

もっとみる
 #6 誰に依頼する?

#6 誰に依頼する?

初めて目次機能を使ってみました。

改修工事は?【音楽活動ブログ"MIDORismo"から一部抜粋】母屋改修を決意した2022年3月の帰省時、先祖から相続した山の管理の相談のため、庄原市内にある株式会社FOREST WORKERさんの事務所を訪問しました。

社長の田村さんのご実家の納屋を改築された事務所に入ると、無垢材の床がとても心地よくて、突っ伏して床にほっぺをスリスリしたくなりました。

もっとみる
#5 何から始める? 

#5 何から始める? 

「難問のデパート」状態の母屋。

どこから手をつけるかを考える前に、まず「今後母屋をどうしたいのか」から考えることにしました。

今後どうしたいのか?答えはすぐに出ました。

自分が独占したいわけではなく、親族に継いでもらいたいわけでもなく、ただ後世の「誰か」に愛着を感じてもらえるような場所にしたい。「誰か」が守り続けたいと思ってくれるような場所にしたい。
母屋を通して人の命を繋いでいきたい。

もっとみる
#4 廃屋寸前の母屋 

#4 廃屋寸前の母屋 

2022年3月。
新型コロナウイルスの影響がまだ影を落とす中、3年ぶりに広島に帰省しました。

覚悟はしていたものの、母屋は荒れ果てていました。
周囲は雑草が生い茂り、内部の畳は歪み、床は抜け落ち、建具の一部が開け閉めできなくなっていました…

問題は続きます。
最も肝心な、水です。
先祖は代々近くを流れる沢の水を使っていました。
うちが最奥地なので、水は綺麗です。
わさびが自生するほどです。

もっとみる
#3 OMOYAと私 

#3 OMOYAと私 

亡き両親は昭和41年(1966年)5月5日、母屋で結婚披露宴を執り行いました。

亡母は三次市作木町香淀の出身です。
二人は見合い結婚でした。
三次市内にある衣料品店の店員だった亡母を、買い物に来ていた亡父の妹が気に入り縁談を持ちかけたそうです。

故郷から遠く
山深い地にある家で
しかも長男。

苦労を自ら背負いにいくような縁談話に、母方の亡祖母は首を縦に振らなかったそうです。
しかし、総領の母

もっとみる
#2 開業までの強い味方

#2 開業までの強い味方

第2回のテーマは「開業までの拠点について」です。

私は現在神奈川県に住んでいます。

今年に入ってすでに4回広島に帰りました。
3回目までの滞在は最長一週間だったので、隣市に住む親戚の家に世話になったり、リーズナブルな価格の宿を利用したりなどして何とか凌いできましたが、いよいよ改修工事が本格的になり滞在も長期化するので、4回目からは町内の空き家を借りようと考えていました。
雨風凌げて水があれば何

もっとみる
#1 200年どころではなかった!!~実家の歴史について~

#1 200年どころではなかった!!~実家の歴史について~

私の亡き父方のルーツは広島県庄原市総領町という中山間地域にあります。

口伝によると、祖先は平家の落人です。菩提寺は何度も火災に見舞われ先祖の詳細な記録は失われたので真偽の程はさだかではありませんが、家紋は「扇に八の字」なので、武士に所縁のある家だった可能性は考えられなくもありません。

さらに、この上なく最奥地にあり、この場所なら人目につくこともなく落人伝説もまんざらでもないかもと想像します。

もっとみる