マガジンのカバー画像

勉強、学び、自己啓発について

9
「生涯勉強」という気持ちは持っていますが、日常生活に流される毎日でもあります。学びをいかに継続するか、考えていきたいと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

奈良大峰山「千日回峰行」の道を歩く(その2)

奈良大峰山「千日回峰行」の道を歩く(その2)

 ご無沙汰しております。しばらく記事を書かずにおりましたが、たまには投稿しようと思います。

 昨年(2022年)の5月に千日回峰行の道を歩くという記事を書きました。

 前回は、様子見という意味もあったのですが、3つ登る山のうち最初の1つしか越えることができませんでした。
 前回登ったのは四寸岩山といいます。

この山を下ると自動車道路に出ますが、前回はここで引き返しました。

 前回の経験から

もっとみる
京都嵐山の世界文化遺産である大本山天龍寺の暁天講座に参加しました。

京都嵐山の世界文化遺産である大本山天龍寺の暁天講座に参加しました。

 コロナで2年のブランクがありましたが、今の時期に毎年行われている天龍寺の暁天講座に参加しました。2年前にも記事にしています。

 内容は、前半が座禅体験で後半が天龍寺管長の佐々木容道老師による講話です。
 こちらが会場になります。

 座禅体験は朝の6時から始まります。やり方の説明を受けた後に約15分の座禅を2回行います。座禅中は雲水さんが「警策」を持って回ります。雲水さんが近くに来た時にお辞儀

もっとみる
「あの松」は、伐採されていました

「あの松」は、伐採されていました

 昨年の9月に不思議な松を発見して、このような記事を書きました。

「不思議な松」とは、細い幹の上に太い幹がのっている、いかにもバランスが悪い松です。

 この記事には多くの皆様からコメントを頂きましたので、覚えている方もいらっしゃるかと思います。

 先日、写真を撮って約7か月後に見た所、伐採されていることが分かりました。

 原因はよく分かりませんが、弱り気味だったので枯れてしまったか、やはり

もっとみる
奈良大峰山「千日回峰行」の道を歩く

奈良大峰山「千日回峰行」の道を歩く

 千日回峰行とは、簡単に言いますと、山道を1000日間8年かけてひたすら歩く最も過酷と言われる修行のことです。場所は京都から滋賀にまたがる比叡山と奈良の大峰山の2カ所があります。

 私が今回挑戦したのは、奈良の金峯山寺から、山上ヶ岳の大峯山寺までを1日で往復するコースでした。

 このコースで達成された修行僧は2人しかいないそうです。その1人である塩沼亮潤さんの著書を読んで私も歩いてみたいと思っ

もっとみる
共感覚を利用した瞑想について(金木犀からLUNA.Nさんへ)

共感覚を利用した瞑想について(金木犀からLUNA.Nさんへ)

 以前、丙午仲間として紹介させて頂きましたLUNA.Nさんが「共感覚」についての記事を書いておられました。

  前回の紹介文です。

 共感覚というのは、LUNAさんの記事を引用させてもらうと、「ひとつの感覚の刺激によって、別の知覚が不随意に起こる」現象と定義されているそうです。

 ご本人にもおぼろげながらあり、子供さんや妹さんは、はっきり感じるそうです。

 文字を見ると、そこにないはずの色

もっとみる
金木犀は充電中です。+丙午仲間情報

金木犀は充電中です。+丙午仲間情報

 前回の記事を出してから、1か月近く経過しました。

 これだけ間があくと、心配してくれる方もいらっしゃいました。

 ご心配をおかけして申し訳ないけど、嬉しく思いました。

 体調等は大丈夫です。

 私が年末に起こしてしまった転落事故については、踵、膝、肩等に痛みはまだありますが、仕事や日常生活には、支障がない程度に回復しています。

 植木屋の仕事は年が明けると減って、休日が増えます。

 

もっとみる
自分の欲(煩悩)を認めること

自分の欲(煩悩)を認めること

 mimariさんの記事を見て、思うことがあったので書きます。

 この中で、mimariさんが紹介されているマズローの欲求5段階説というのがあります。

 これは、私も見たことがありますが、1番上に超越的な自己実現の欲求というのがあるのは、初めて見ました。至高体験を経験したいとありますが、宗教でいう悟りや神秘体験ということでしょうか。興味深いところです。

 さて、自分の欲を知るということですが

もっとみる

餅は餅屋に (時間の大切さを考える)

 餅は餅屋に

 NISHIさんの記事を読んでこの言葉が浮かんできました。

 私は、以前はなんでもできるだけ自分でやろうという考えでした。

 なぜかというと、やはりお金を使いたくなかった為です。

 しかし、最近はNISHIさんの考えに近くなってきました。

 それは、NISHIさんも指摘される通り、時間の大切さが分かってきたからだと思います。

 私たちは、生命体ですから寿命があります。

もっとみる
情報発信の楽しさ

情報発信の楽しさ

 つらいことや理不尽なことが多い世の中ですが、このような記事を見ると私も嬉しくなります。

 私も、mimariさんと同じペンネームビジネスの参加者です。

 「情報発信が大切」とは、今までも感じており、ブログなどを何回かやったことはありますが、長続きしませんでした。

 しかし、今回はなんとかひと月くらいは続けられています。その中で、私も新たな気づきやワクワク感を感じることが多くなりました。

もっとみる