見出し画像

栄養の宝庫★レバーの栄養と臭みをとる効果的な方法

普段不足しがちな栄養をとるのに
最強の食材!

と私が思っている「レバー」

みなさん、レバーを食べますか?


レバーは、食品の中でも

✅ ビタミンA
✅ ビタミンB1群(ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸)
✅ 鉄分
✅ 亜鉛

がトップクラスに
多く含まれています。

ビタミンA、ビタミンB群、鉄分、亜鉛は
どれも不足しやすい栄養素。

月に1~2回、レバーを食べることを
おすすめします💡



レバーに含まれる栄養素

画像1

①ビタミンA

ビタミンAは、皮膚や粘膜を作るのに
必要な栄養素で、
腸粘膜のバリア機能を高めてくれます。

腸の細胞と細胞は、
タイトジャンクション(密着結合)といって
糸で編んだように密着に結合しています。

ビタミンAは、タイトジャンクションを
強める
働きがあります。


よって、

ビタミンAが不足すると
腸の粘膜が弱くなって
リーキーガットが起こる可能性も。


\リーキーガットについてはこちら/


色々な人の食事を評価しておりますが
ビタミンAは不足する人が多い!

とくに、

✅ レバーを全く食べない人
✅ 野菜を食べていても、緑黄色野菜(ほうれん草、小松菜など)が少ない人

は、不足しがちです。


腸活も重要ですが…

腸の土台を作るために
ビタミンAの不足がないように

したいですね。



②ビタミンB群

ビタミンB群と言うと、

✅ ビタミンB1
✅ ビタミンB2
✅ ビタミンB3(ナイアシン)
✅ ビタミンB6
✅ ビタミンB12
✅ パントテン酸
✅ ビオチン
✅ 葉酸

などの総称です。

不足すると、
不足した栄養素によって
様々な欠乏症が出てきます。


糖質代謝に欠かせないビタミンB1
が不足すれば、

うまくエネルギーが作り出せず
疲れやだるさが出てきたり…


ナイアシン、葉酸、ビタミンB6
神経伝達物質を作るのに
欠かせない栄養素なので、

不足すると

うつっぽいことがある
不安神経過敏がある
睡眠の質が悪く、よく眠れない

という症状が起こることもあります。


ビタミンB群の不足について
\こちらの記事をご覧ください/

ほとんどのビタミンB群は
レバーに多く含まれています。

レバー1つで
かなり多くのビタミンB群を補える
ので
とらない手はありません(^^)



③鉄分

・食欲が増加してとめられない
・甘いものがやめられない

そんな女性は鉄不足かもしれません。

20~50歳の日本人女性の
8割は鉄不足である

とわかっているので、
この記事を読んでいるあなたも
鉄不足の可能性があります💦


\鉄不足の詳しい記事はこちら/

鉄の多い食品の代表はレバーです!!



④亜鉛

亜鉛は、味を感じる味蕾細胞の
生まれ変わりのときに必要な栄養素です。

亜鉛が不足すると
味を感じにくくなるだけでなく
生殖機能の低下もおこります。(※1)

現代人は亜鉛も不足しやすいので
しっかり補給することが重要です。

亜鉛が一番多い食品は「牡蠣」

ついで、レバーに多いです。



このように、レバーには
現代人が不足しがちな栄養素である、

✅ ビタミンA
✅ ビタミンB1群(ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸)
✅ 鉄分
✅ 亜鉛

が、他の食品に比べて
かなり豊富に含まれます。

週に1~2回、レバーを取り入れましょう!




レバーのおすすめレシピ

画像2

レバーは独特の味があるので
にんにくやしょうがを入れるレシピが
おすすめです💡

\イチオシはレバーのチャプチェ/

チャプチェは味が濃いので
レバーの臭みが気になりません💡



\簡単なレシピなら、レンジでレバニラ/

レンチンで作れるレバニラです👍

ニラに含まれるビタミンCやカリウムは
茹でると水に溶けてしまうので
レンチンがおすすめです。




レバーの臭みをとる効果的な方法

画像3

私はレバーの臭みは
あまり気にならないので
臭みとりをせずに料理していますが…

やっぱり臭みが気になる!

という方もいらっしゃると思います。

牛乳につける方法が有名ですが
もっと臭みがなくなる方法があります。

それは、

高温でさっとあげて、加熱時間を減らす

です!


じつは、レバーの臭みは
鉄分が加熱で変性したときに発生する

と言われています。(※2)

なので、
高温で揚げて、短時間で加熱すると
臭みを減らすことができます💡


レバーの臭みと調理方法を比較した報告(※2)
によると

180℃の高温短時間加熱で、最も生臭さが抑えられた

とされています。


レバーの臭みが気になる方は、

炒める前にさっと高温で素揚げしてから、短時間で調理する

と良いですね!



最後に

参考文献
※1)亜鉛の働きと1日の摂取量 公益財団法人 長寿科学振興財団 健康長寿ネット
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/mineral-zn-cu.html

※2)レバーソテーのにおいに及ぼす調理温度の影響 Effects of Cooking Temperature on the Odor of Pan-Fried Livers. 
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience1995/36/1/36_2/_pdf/-char/ja


最後までご覧いただき
ありがとうございました。

ご質問や疑問があれば、
コメント欄にご記入ください(^^)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いつも「スキ♡」をくださり
本当にありがとうございます。

勇気と励みになっています!

Twitterでは栄養の知識を
YouTubeではレシピ動画を配信中^^

★ Twitter(@okana_2020)
★ YouTube

これからも
ダイエットや健康に
役立つ情報をお届けします!


では、また!


画像5

スポニチ新聞で
オーダーメイド献立が紹介されました!

画像4

🍳 献立サービスはこちらから 🍳

画像6

📝 オンラインセミナーのご案内 📝

【ストアカ】全国のビューティー・ヘルス人気講座ランキング2位👑にランクインしました🙇✨✨
リバウンドしないダイエット方法、瘦せ体質をつくる腸活、食の安全についてのお話をしています。

▶ お客様の声
「目から鱗。でした!」
「一生、続けられそうです!」
「正しい栄養・ダイエットの核心!」
「今まで逆のことをしてしまっていました。」
「リバウンドに対する考え方がガラリとかわりました。」

画像7

🍎 おかなのサイトマップ 🍎

画像8

📚 マガジン 📚

 健康的に痩せる!ダイエット知識大全
生活習慣病の予防大全

食のかたち・食の安全について
管理栄養士の料理レシピ
Vlog・マッチョ旦那のマッスルお弁当
【指導者向け】コーチング・ダイエット指導のノウハウ
26歳で独立した管理栄養士のnoteとビジネスの記録

画像9

🏂 自己紹介 🏂



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?