見出し画像

不足しがちなビタミンB1倍増★ぬか漬けのすすめ【超簡単な作り方紹介】

突然ですが、

世界一栄養がない野菜

って何だと思いますか?


正解は…

キュウリ!

「世界一栄養がない野菜」として
ギネス登録されているんです。

キュウリの95%以上が水分で、
カロリーも100gあたり14kcalと
超低カロリー!

よって、「栄養が少ない野菜」
と言われるのも
仕方ないかもしれません。


しかし、キュウリには

✅ カリウム(200mg/100g)
✅ ビタミンC(14mg/100g)

が豊富に含まれており、

カリウムは、
玉ねぎ(200mg/100g)より多く、

ビタミンCは、
トマト(15mg/100g)と同じくらい

含まれているので

カロリーは少ないけど、
栄養がないわけではありません(^^)


とは言え…

キュウリは95%が水分ですから

ちょろっとキュウリを食べただけでは
ビタミンミネラルなどの栄養を
しっかりとることは難しいです。


そんなキュウリでも
栄養価をぐっと上げる方法があります!

それが「ぬか漬け」なのです!


ぬか漬けにすると

✅ カリウム 約3倍✨
✅ ビタミンC 約1.5倍

✅ ビタミンB1 約8.6倍

も栄養価がアップします✨
(※食品成分表2021参照)


米ぬかには、
ビタミンB1が含まれているので
そのビタミンB1がきゅうりに浸透して
含有量がアップするそうです(^^)


だいこん、にんじん、トマトなど
の野菜でもビタミンB1がアップ!


✅ ビタミンB1が不足しがちな方
きゅうりが好きでよく食べる方

ぬか漬けで栄養を高めてみてください!



ビタミンB1が不足すると?

画像9

ぬか漬けにすると増えるビタミンB1

糖質をエネルギーに変えるときに必要な栄養素

です。

ビタミンB1が不足すると、

食事からとった糖質を
上手くエネルギーに変換できず
疲れだるさにつながります。


さらに不足が重症になると、

✅ 意識障害(ウェルニッケ脳症)
✅ 足の浮腫、しびれ、動悸・息切れ(脚気)

などが起こってきます。


そこまで重症にならずとも…

✅ 食べても疲れがとれない
✅ 全身倦怠感がある

そんな方は
ビタミンB1不足かもしれません。



こんな人は、ビタミンB1が不足しがち!

画像10

✅ 白米が主食の人
✅ 肉を一切食べない人
✅ インスタント食品やファストフードを常に食べている人
✅ アルコール量が多い人

これらに当てはまるほど
ビタミンB1が不足しやすい
と言えます。


✅ 白米が主食の人

ビタミンB1は
米ぬかに多く含まれています。

日本では、

米ぬかを取り除いた精白米を
食べるようになってから
脚気にかかる人が多くなり、

江戸患い(えどわずらい)

と呼ばれていた歴史があります。


玄米と白米のビタミンB1を比べると

✅ 玄米 0.16mg(100gあたり)
✅ 精白米 0.02mg(100gあたり)

玄米は、白米に比べて
8倍のビタミンB1が含まれています。


白米を食べていたら
みんながビタミンB1不足だ!

というわけではありませんが、

肉を食べない、アルコールが多いなど、
その他の項目にも当てはまる場合は
ビタミンB1不足に要注意です。



✅ 肉を一切食べない人

食品100gあたりにビタミンB1が
最も含まれる食品は、

豚肉(豚ヒレ肉、豚もも肉、豚ロース肉など)

です。

赤身のお肉を一切食べない人は
ビタミンB1不足になりやすい
ので
注意してください。


「お肉のかわりに玄米を食べて、ビタミンB1をとりたい」

という方もいらっしゃるのですが


赤身のお肉を食べないと

✅ ビタミンB12
✅ 鉄分

も不足しやすく、女性であれば
貧血になる可能性もあります。

貧血が重症になると、
フィチン酸が含まれる玄米は
あまりおすすめできません。

玄米がとれなくなると
さらにビタミンB1不足の悪循環💦


なにごともバランスよく食べることが
一番の健康です。



✅ インスタント食品やファストフードを常に食べている人

インスタント食品やファストフードで
精製された糖質ばかりを食べていると
糖質代謝にビタミンB1が浪費されます。



✅ アルコール量が多い人

アルコール依存症の人は
ビタミンB1欠乏症である
ウェルニッケ脳症になりやすい

と言われています。


メカニズムは色々あるのですが、
ざっくり言うと

アルコールを分解・代謝するときに
ビタミンB1が浪費されるからです。

アルコール量が増えるほど
ビタミンB1が欠乏しやすいので
注意してください。


以上の4つに当てはまるほど
ビタミンB1が不足しやすくなっています!



5分でできる!超簡単なぬか漬けの作り方

画像11

めちゃめちゃ簡単な
ぬか漬けの作り方を発見しました!

無印良品で売られている
「発酵ぬかどこ」です👇

画像1

手作りでぬか漬けを作る場合、
ぬかどこを仕込んだり、
毎日かき混ぜたりが必要で
けっこうめんどくさいんですよね💦

この「発酵ぬかどこ」は
毎日かき混ぜる必要もなく、
野菜を切って、つけておくだけで完成!

ジップロック式なので
容器に移しかえる必要もありません。


裏に、作り方がしっかり書いているので
(何時間つけておく、など)
作り方を調べる必要も一切ありません👇

画像2


こんな感じ👇

画像12

暑い夏…
ぬか漬けで栄養アップした野菜を
たくさんとっていきましょう!

塩分過多になるので
とりすぎは注意してください!


\Amazonリンクはこちら/


参考文献
※)日本人の食事摂取基準2020年版 ビタミンB1
※)食品成分表2021
※)公益財団法人 長寿科学振興財団 健康長寿ネット ビタミンB1の働きと1日の摂取量




関連記事


最後までご覧いただき
ありがとうございました。

ご質問や疑問があれば、
コメント欄にご記入ください(^^)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いつも「スキ♡」をくださり
本当にありがとうございます。

勇気と励みになっています!

Twitterでは栄養の知識を
YouTubeではレシピ動画を配信中^^

★ Twitter(@okana_2020)
★ YouTube

これからも
ダイエットや健康に
役立つ情報をお届けします!


では、また!


画像4

スポニチ新聞で
オーダーメイド献立が紹介されました!

画像3

🍳 献立サービスはこちらから 🍳

画像5

📝 オンラインセミナーのご案内 📝

【ストアカ】全国のビューティー・ヘルス人気講座ランキング2位👑にランクインしました🙇✨✨
リバウンドしないダイエット方法、瘦せ体質をつくる腸活、食の安全についてのお話をしています。

▶ お客様の声
「目から鱗。でした!」
「一生、続けられそうです!」
「正しい栄養・ダイエットの核心!」
「今まで逆のことをしてしまっていました。」
「リバウンドに対する考え方がガラリとかわりました。」

画像6

🍎 おかなのサイトマップ 🍎

画像7

📚 マガジン 📚

 健康的に痩せる!ダイエット知識大全
生活習慣病の予防大全

食のかたち・食の安全について
管理栄養士の料理レシピ
Vlog・マッチョ旦那のマッスルお弁当
【指導者向け】コーチング・ダイエット指導のノウハウ
26歳で独立した管理栄養士のnoteとビジネスの記録

画像8

🏂 自己紹介 🏂



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?