マガジンのカバー画像

お客様の声(2016年)

40
アクションプランナー4年目。日々の手帳を使った時間管理、行動管理、振り返りや目標設定方法について書いています。
運営しているクリエイター

#タイムマネジメント

【手帳の使い方マガジン】 リニューアル後目次

【手帳の使い方マガジン】 リニューアル後目次

リニューアルした「時間管理が得意になれる手帳の使い方」マガジン、30回全部書き上がったので目次をひと足お先にお知らせいたします。

▷noteマガジン 時間管理が得意になれる手帳の使い方https://note.mu/ohisamayoko/m/m8d630c606f0d
#01 実物公開!これがバーチカルタイプの手帳だ! #02 基本の書き込み方2種類をマスターしよう。 #03 筆記用具の使い

もっとみる
「時間管理が得意になれる手帳の続け方」掲載記事リスト

「時間管理が得意になれる手帳の続け方」掲載記事リスト

こちらでもご紹介した、
noteマガジン 時間管理が得意になれる手帳の続け方。

ざっくりしてはいますが更新していく記事のリストができましたのでご紹介しますね。

私が講座でどれも受講生からよく聞かれる話ばかりをまとめました。

・手帳が続かない最大の理由
・手帳が続かない人の最大の壁
・手帳が続かない人の克服すべき性格
・手帳が続かない人のよくある事情
・手帳が続かない人によくある誤解
・手帳が

もっとみる
noteマガジン「時間管理が得意になれる手帳の続け方」はじめます!

noteマガジン「時間管理が得意になれる手帳の続け方」はじめます!

noteマガジン「時間管理が得意になれる手帳の使い方」をご購読のみなさま、いつもありがとうございます。

発売から9か月、手帳の使い方の講座になかなか来られない方のために作ったこのマガジン。これがきっかけで手帳の講座を毎月2回〜3回開催できるようになり、おかげさまで地方でも講座を開催できるようになりました。

それまでは巨大オンラインサロンで知り合った、面識のある方にお越しいただいていた手帳講座。

もっとみる
【お客様の声】11/13 手帳の使い方 基礎講座 @渋谷

【お客様の声】11/13 手帳の使い方 基礎講座 @渋谷

11/13(日)に行いました、手帳勉強会のご感想です。

おふたりとも書かれていますが、講座では翌週のプランニングを行います。

そして、そのプランニングどおりに実行できたかと言うと…
たぶん半数以上の方が難しいと私は思っています。

そう言うとなんだか私の講座って意味あるのかなって話になってしまいそうですが(実際ご参加くださったNさんも気にしていました)
私は神様じゃないので、いきなりすべて実現

もっとみる
【お客様の声】10/30 手帳の使い方 基礎講座 @渋谷

【お客様の声】10/30 手帳の使い方 基礎講座 @渋谷

10/30(日)に行いました。手帳勉強会のご感想ご紹介です!

今日は貴重なお話をありがとうございました!

手帳は好きだけど、使いこなせてなくてスカスカな状態でしたが、今日実際にワークをやってみると、思ってたよりも時間がつまっていて、ビックリしました。
そりゃー忙しくてやりたいことやる暇無いわと実感しました。
そんな現状把握ができたので、あとは平日は仕事の時間を短くしていって時間を作っていく

もっとみる
【お客様の声】8/21 手帳の使い方 基礎講座 @渋谷

【お客様の声】8/21 手帳の使い方 基礎講座 @渋谷

週末に開催した手帳勉強会、当日に全員感想をくださったので、早速アップします!

手帳にかぎらず、私のワークショップはとにかく実践、実践、なので、すぐに行動したくなっちゃうのが特徴です(笑)

▶これまで手帳を全くと言っていいほど使いこなせておらず、「来年度こそは」と思ったタイミングと、人生の転機がちょうど重なり、参加させて頂きました。

これまでの手帳の概念を覆されました…!

来年度から、いや、

もっとみる
【お客様の声】5/8 手帳の使い方 個別講座 30代男性クリニック経営

【お客様の声】5/8 手帳の使い方 個別講座 30代男性クリニック経営

おはようございます。

歯科と皮膚科のクリニックを
経営されている、歯科医師のSさんから
手帳勉強会のご感想をいただきました!

彼は群馬県からいつも新幹線に乗って
私のセミナーに参加してくださいます。

「それだけの価値があるからね」と
サラッと言って、日曜の朝イチに
群馬から渋谷に来る彼。

「価値」をベースにものを作ることを
いつも彼から教わっています。



出典

もっとみる
私に提供できるものと提供できないもの

私に提供できるものと提供できないもの

おはようございます。

所属している
パラレルキャリアのオンラインサロンで
よく話題になるのが、

起業とかパラレルキャリアの界隈って
「うさんくさい人が多い」ということ。
(特にFacebook)

私はFacebookは直接の知り合い限定。

だから、うさんくさいアカウントの人が
いないのでよくわからないのですが…。

(うさんくさい人は本名とは別の
起業のための源氏名?みたいな名前らしい)

もっとみる
手帳勉強会開催決定!

手帳勉強会開催決定!

instagramのフォロワーさん
1000人達成記念に、
手帳勉強会を開催します!

まだ達成していないけど(笑)

手帳だけがアップされているアカウントの
フォロワーさんだから、
時間管理に興味がある人多いと思うので。

手帳の使い方については
マガジンで説明していますが、

結構説明するのが難しくて。
個別の事例にお答えしたかったんですよね。

あと、マガジン内でも言っていますが、

自分の

もっとみる
【時間管理】自分の決めた後ろの時間を守ること

【時間管理】自分の決めた後ろの時間を守ること

おはようございます。

今日は、最近特に意識している時間の使い方についてのシェアです。

最近は、自分の決めた時間、特に後ろの時間を守るようにしています。

「あと何時間あるから」という持ち時間(特に余裕がある場合)から来るのではなくて、
自分が決めた時間どおりに。

朝で言うと、平日土曜は基本こんなタイムスケジュールで動いています。

6:00までに朝風呂の準備
6:30までに入浴
7:00まで

もっとみる
【時間管理】アクションプランナーを普通の手帳と同じように使っているもったいない例

【時間管理】アクションプランナーを普通の手帳と同じように使っているもったいない例

こんにちは。

私の使いこなしっぷりを参考にしてくださった方から、アクションプランナーの使い方について質問を受けました。

一言で言えば、「陽子さんみたいにきっちり予約できない」とのこと。
※instagramでほぼ毎日公開しています。
http://instagram.com/ohisamayoko_project

というわけで今回のテーマはこちら。

◇◆++----------------

もっとみる