マガジンのカバー画像

食パン好き集まれ〜🍞

12
朝食は圧倒的パン派、市販の食パンでは満足いかない贅沢な舌なってしまいました🍎です。 私の経験済み高級食パンや、気になっている食パンが紹介されている記事を集めてみました🍞
運営しているクリエイター

記事一覧

冷蔵庫はNG!食パンの正しい保存方法

冷蔵庫はNG!食パンの正しい保存方法

こんにちは。
岩手県盛岡市にある石窯ベーカリー【PanoPano】です。
子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで幅広い世代に親しまれるパン屋を目指して、毎日100種類のパンを焼いています。

さて今日は食パンのお話です。

ここ数年でよく目にするようになった「高級食パン」。そのほとんどがスライスをしていない焼いたままの姿で売られています。

好きな厚さに切って食べられるのは嬉しいけれど、一度に食べ

もっとみる
最高級食パン専門店「い志かわ」

最高級食パン専門店「い志かわ」

千種区覚王山通りに面した最高級食パン専門店「い志かわ」さん。覚王山には、他に「乃が美」「に志かわ」という高級パン屋さんがあるが、2軒とも2斤864円。しかしここは、1,5斤が888円と一番高い。

焼き上がり時間が、看板で表示されています。

帰ってすぐに頂きました。

今度、小豆を買ってみよう。

3軒とも美味しいけれど、買いやすい「乃が美」さんでの購入が多い。「に志かわ」さんは、PayPayが

もっとみる
日本一美味しい食パンを目指した、「皇帝の食パン」プロジェクトが遂に始動‼

日本一美味しい食パンを目指した、「皇帝の食パン」プロジェクトが遂に始動‼

はじめまして!
皇帝の食パン、プロジェクトリーダーの大江剛太と言います。パン業界に携わる無類のパン好きです。

とてつもなく美味しい、
日本一の食パンを作り上げたい‼

という、目標を2019年の12月に掲げ、この半年間、たくさんの方の温かいご協力のもと企画を進め、やっと完成した「皇帝の食パン」

「こんなに美味しいパン食べたことない」と言わせたい‼という共通の想いを持ったプロジェクトメンバーとパ

もっとみる
ハマってます!食パン専門店 【VIKING BAKERY F】

ハマってます!食パン専門店 【VIKING BAKERY F】

パン… 愛してやまない。。。

朝ごはんは基本的「パン食」な我が家。
マガジン『いつもの朝ごはん』には、ほぼほぼ“朝ごパン”の様子を書いているし、かつては手ごねでパンを焼くことに夢中になったし、レーズンやらりんごやらイチヂクやら…と果物で酵母を起こして、自家製酵母でもパンを焼いていました。
昨年、3回続けて酵母起こしに失敗したことで、もうやんなっちゃった!となったタイミングと仕事の繁忙期が重なり

もっとみる
高級食パン専門店「モノが違う」の食パン食べてみたらしっとり甘い超絶食パンでした!

高級食パン専門店「モノが違う」の食パン食べてみたらしっとり甘い超絶食パンでした!

高級食パン専門店が近くに出来たと言う噂を聞いて買いにいってみました!ら、Webサイトがこれまた奇抜なデザインにびっくり!

https://monochiga.com/

この度オープンする高級食パン専門店「モノが違う」は、ベーカリープロデューサー岸本拓也氏に依頼しました。

岸本氏は、2018年に12年目を迎えた横浜・大倉山にある「TOTSZEN BAKER’S KITCHEN」のオーナーを務め

もっとみる
発酵プロ集団が選ぶ高級食パン1位はコレだ!

発酵プロ集団が選ぶ高級食パン1位はコレだ!

こんにちは。私は以前、某有名飲料メーカーの広報部にいました。酒類の売り上げが主でしたので、所謂 発酵のプロ集団と呼ぶに相応しい作り手の方々と接することが多かったんです。言うまでもなく、繊細で複雑、ごまかしの効かない味覚の持ち主ばかりでした。

2年勤務している間に、世間では高級食パンブームが起こり、関西発祥の高級食パンも、あっという間に、全国区となっていきました。

発酵つながり・・ということもあ

もっとみる
3.その魅力の虜

3.その魅力の虜

こんにちは、サツキです。
昨日の記事は、どうにもパンへの愛があふれていました。
今日は私の好きなパン屋さんの紹介でもしてみましょう。

コシヒカリ生食パン私が生食パンの魅力に取りつかれるきっかけとなったパンがここのパン。
米粉を使用した生食パンを取り扱う、サンチノ。
サンチノの由来は、〇〇さん家の、〇〇産地のというところからだそう。
ここの生食パン、とにかく絶品です。

何が絶品かって、生食パンの

もっとみる
高級食パン 乃が美 VS に志かわ

高級食パン 乃が美 VS に志かわ

大阪に住んでいた頃、近所を散策していたところ、行列が出来ている路地裏のお店を見かけて、覗いてみると高級食パン専門店でした。
試しに買ってみたら、確かにふわふわで甘くて美味しい!これが乃が美のパンとの出会いでした。

東京に引っ越し、乃が美のパンが恋しいなぁと思っていたら、東京にも店舗があるのを知って、近くに行く事があれば必ず買うようになりました。

一方、に志かわは、ある日銀座一丁目あたりで行列が

もっとみる