np2030@資産運用

平凡な子育て世帯。投資は「長期」「シンプル」「リスク管理」が重要と考えます。2022年…

np2030@資産運用

平凡な子育て世帯。投資は「長期」「シンプル」「リスク管理」が重要と考えます。2022年7月資産1000万到達。全世界株式インデックスを中心に株式と債券の比率を意識しながらリバランス運用中。50歳となる2030年が人生の節目と考え、FIRE達成に向けて投資効率の最大化を図ります。

マガジン

記事一覧

分散投資の重要性(株式を安く買う堅実な投資戦略)

投資で成功し、大きな資産を築きたいのであれば、「アセット(株式、債券、不動産、コモディティ)を安く買って、高く売ること」だ。 言葉で説明することは簡単だが、結果…

8月資産運用報告(前月比0.5%微増、今後の債券投資戦略)

株式市場にとって激動の熱い夏が終わり、暦の上では秋となりました。 長らくの間、冷え込んできた債券市場にもようやく涼しい微風が吹き始め、私の保有する米国債券(東証…

5

逆張り投資家にとって、米国債券は重要な資産である。

8月5日に起きた日本株の歴史的暴落を乗り越え、株式市場は平常運転に戻りつつある。 結果的に一時的な暴落ではあったが、今回は円高が伴った世界的な株価下落だった。日…

13

暴落は千載一遇のチャンス!投資戦略をアップデートする。

私は株式63%、債券(現金を含む)37%の比率で金融資産を保有している。 直近1年は株式市場が好調だったこともあり、その間、米国債券を少しずつ拾い集めてきた。 債券…

11

7月資産運用報告(前月比2.2%減、株式調整局面に入り債券の時代が到来か。)

今週は、日銀の利上げ、米国経済指標の悪化などの影響により、円高ドル安となり、日米の株式市場は大きく下落しました。 特に、昨日発表された7月失業率の上昇と平均時給…

10

株式資産が過去最大の伸びを記録。5ヵ月で300万増加!

株式相場が凄まじい勢いで上昇している。 米国の主要株価指数、S&P500、ダウ平均株価、NASDAQ100は史上最高値更新、そして日本のTOPIXはバブル以来の高値更新。 円安の…

12

6月資産運用報告(前月比+5.9%、株高継続で金融資産が大幅増)

6月も米国を中心に世界的な株高が継続し、インデックス投資で運用中のコア資産が大きく上昇しました。 一方、サテライト資産で運用していた国内株式(N社)は全て売却し、…

14

個別株全て売却!下半期は金融資産2000万超えを早期に達成させる。

私は、日本の小型株に集中投資を行ってきた。 しかし、思い描いていた成長のシナリオと数字で示される会社の決算内容に年々乖離が大きく見られるようになり、3月に500株…

10

5月資産運用報告(個別株売却も予想外の前月比プラス、世界的な株高が牽引)

5月は、N社の保有株を500株売却したことで、サテライト資産が大幅減となりました。 しかし、株式市場が依然として好調であったため、コア資産が大きく増加したことにより…

8

小型成長株への投資は失敗に終わる。上場来最安値更新と今の心境を語る。

次男が4月に少年野球チームに入団してから、土日休日はずっと天気に恵まれていた。お陰様で次男はたくさん練習が出来て、野球も上手くなっている。しかし、常に子供に付き…

12

4月資産運用報告(前月比3%減もインデックス投資は順調、債券買い増しへ)

次男が少年野球に入団してからは、休日はグランドで子供たちと野球をやっています。最近は、「〇〇コーチ、一緒にキャッチボールをしよう!」等と名前を呼んでもらえるよう…

10

子供が少年野球に入団!更新頻度が減ります。

次男(小4)が少年野球チームに入団しました。 今まで、長男・次男には様々な習い事を経験させてきましたが、少年野球は他の習い事とは異色のもので、保護者負担が非常に…

12

3月資産運用報告(個別株売却も金融資産は小幅減で終える)

年度末は、勤続20年ということで、お休みを頂き、1週間ほど旅行に行ってきました。3月初めに個別株(N社)を売却し、約80万の手痛い損失確定を行いましたが、それでも60…

7

個別株を一部売却!リスクを減らして暴落に備える。

私は、コアとなるインデックス投資に加えて、サテライト投資として小型成長株(N社)への集中投資を行っています。 しかし、2023年の決算内容を重く受け止め、3月4日に500…

12

個別株売却、TMF購入計画発動!株式から債券へのシフトを進める!!

私は、サテライト投資として小型成長株への集中投資を約3年実践してきたが、2023年度の通期決算の結果を受けて売却を決意した。 2022年5月に、N社への投資を決断した時、…

12

2月資産運用報告(株高継続、前月比でコア資産5.4%増、サテライト資産は微増)

日米の株価上昇の勢いが止まりません。 前回、コア資産となる全世界株式インデックスファンドが1000万に到達したという内容の記事を書きましたが、2月の保有資産は株高の…

6
分散投資の重要性(株式を安く買う堅実な投資戦略)

分散投資の重要性(株式を安く買う堅実な投資戦略)

投資で成功し、大きな資産を築きたいのであれば、「アセット(株式、債券、不動産、コモディティ)を安く買って、高く売ること」だ。

言葉で説明することは簡単だが、結果を出すことは実に難しい。

しかし、投資の世界に約20年間身を置いてきた凡人投資家(私)の経験則から導き出すと、「分散投資(アセットの分散)」こそが、最大のリターンを得るための近道であるという結論に至った。

私は、株式と債券の2つのアセ

もっとみる
8月資産運用報告(前月比0.5%微増、今後の債券投資戦略)

8月資産運用報告(前月比0.5%微増、今後の債券投資戦略)

株式市場にとって激動の熱い夏が終わり、暦の上では秋となりました。

長らくの間、冷え込んできた債券市場にもようやく涼しい微風が吹き始め、私の保有する米国債券(東証:2621、米国:TMF)も含み損がだいぶ解消されつつあります。

東証米国債券ETF(2621) 4,000口
平均取得価額 1508円 9月6日終値 1317円
含み損 766,570円
分配金総額 217,574円
実質含み損額 5

もっとみる
逆張り投資家にとって、米国債券は重要な資産である。

逆張り投資家にとって、米国債券は重要な資産である。

8月5日に起きた日本株の歴史的暴落を乗り越え、株式市場は平常運転に戻りつつある。

結果的に一時的な暴落ではあったが、今回は円高が伴った世界的な株価下落だった。日本株に投資している者だけでなく、外国資産を多く保有する個人投資家に与えた影響も大きかったはずだ。

新NISAから投資を始めたばかりの初心者の中には、今年はずっと株式相場が好調だっただけに、突然の株価暴落に驚いて狼狽売りをしてしまった人も

もっとみる
暴落は千載一遇のチャンス!投資戦略をアップデートする。

暴落は千載一遇のチャンス!投資戦略をアップデートする。

私は株式63%、債券(現金を含む)37%の比率で金融資産を保有している。

直近1年は株式市場が好調だったこともあり、その間、米国債券を少しずつ拾い集めてきた。

債券に投資する理由は、暴落への備えだ。

私が投資している米国債は、世界最大の経済大国であるアメリカ政府が発行する債券であり、信用力や流動性が高く、安全資産として投資先に適していると言えよう。

為替リスクが伴うとはいえ、長期国債は利回

もっとみる
7月資産運用報告(前月比2.2%減、株式調整局面に入り債券の時代が到来か。)

7月資産運用報告(前月比2.2%減、株式調整局面に入り債券の時代が到来か。)

今週は、日銀の利上げ、米国経済指標の悪化などの影響により、円高ドル安となり、日米の株式市場は大きく下落しました。

特に、昨日発表された7月失業率の上昇と平均時給の低下は、米国の長期金利を下げる要因に大きく影響を及ぼしそうです。いよいよ、米国経済がリセッション(景気後退局面)に突入したと判断できるかもしれません。

今週の株価下落スピードを見ると、加熱した景気が為替レートや株価、金利の急激な変化や

もっとみる
株式資産が過去最大の伸びを記録。5ヵ月で300万増加!

株式資産が過去最大の伸びを記録。5ヵ月で300万増加!

株式相場が凄まじい勢いで上昇している。

米国の主要株価指数、S&P500、ダウ平均株価、NASDAQ100は史上最高値更新、そして日本のTOPIXはバブル以来の高値更新。

円安の相乗効果もあって、日本人投資家の大半が、今年に入って資産を大きく増やしていることだろう。

市場の平均を買っていれば、誰でも簡単に勝つことが出来る相場だ。

私も円安株高の恩恵を受けている1人で、今年2月に1000万に

もっとみる
6月資産運用報告(前月比+5.9%、株高継続で金融資産が大幅増)

6月資産運用報告(前月比+5.9%、株高継続で金融資産が大幅増)

6月も米国を中心に世界的な株高が継続し、インデックス投資で運用中のコア資産が大きく上昇しました。

一方、サテライト資産で運用していた国内株式(N社)は全て売却し、売却して得た資金の一部でTMFを新たに100株購入しています。これにより、サテライト資産は全て米国の長期国債となりました。債券投資は、月末に掛けて株価が下落しましたが、何とか微増で乗り切ることが出来ました。

【コア資産】+7.8%

もっとみる
個別株全て売却!下半期は金融資産2000万超えを早期に達成させる。

個別株全て売却!下半期は金融資産2000万超えを早期に達成させる。

私は、日本の小型株に集中投資を行ってきた。

しかし、思い描いていた成長のシナリオと数字で示される会社の決算内容に年々乖離が大きく見られるようになり、3月に500株、5月に500株を売却した。そして、先週木曜日、残りの1500株を売却した。

楽天証券の実現損益を確認したところ、損失金額は4,143,400円だった。

感覚としては、損失が500万を超えている感じがあったで、これでも想定していたよ

もっとみる
5月資産運用報告(個別株売却も予想外の前月比プラス、世界的な株高が牽引)

5月資産運用報告(個別株売却も予想外の前月比プラス、世界的な株高が牽引)

5月は、N社の保有株を500株売却したことで、サテライト資産が大幅減となりました。

しかし、株式市場が依然として好調であったため、コア資産が大きく増加したことにより、サテライト資産の減少を相殺し、結果的には前月比プラスの運用成績で終わりました。

【コア資産】
全世界株式インデックス 前月比+6.1%

【サテライト資産】
東証米国債券ETF(2621) 前月比+0.6%
20年超米国債 ブル3

もっとみる
小型成長株への投資は失敗に終わる。上場来最安値更新と今の心境を語る。

小型成長株への投資は失敗に終わる。上場来最安値更新と今の心境を語る。

次男が4月に少年野球チームに入団してから、土日休日はずっと天気に恵まれていた。お陰様で次男はたくさん練習が出来て、野球も上手くなっている。しかし、常に子供に付き添わなければならない親にとっては、平日フルタイムで仕事をして、土日も終日野球となれば、40過ぎの年齢には体力的にかなりしんどい。

今日は、雨予報だからおそらく野球は無いだろう。

まだ、「休み」の連絡は無いが…(苦笑)

久しぶりに家でゆ

もっとみる
4月資産運用報告(前月比3%減もインデックス投資は順調、債券買い増しへ)

4月資産運用報告(前月比3%減もインデックス投資は順調、債券買い増しへ)

次男が少年野球に入団してからは、休日はグランドで子供たちと野球をやっています。最近は、「〇〇コーチ、一緒にキャッチボールをしよう!」等と名前を呼んでもらえるようになりました。入団して1ヶ月が経過し、少しずつ身体の方も慣れてきました。終日練習や遠征試合ともなると、休日であっても自分の時間はほぼ作れません。しかし、子供が元気はつらつと野球をやっている姿からパワーを貰い、一緒に体を動かしてリフレッシュさ

もっとみる
子供が少年野球に入団!更新頻度が減ります。

子供が少年野球に入団!更新頻度が減ります。

次男(小4)が少年野球チームに入団しました。

今まで、長男・次男には様々な習い事を経験させてきましたが、少年野球は他の習い事とは異色のもので、保護者負担が非常に大きいというのが最大の特徴です。

他の習い事が営利目的であるのに対して、少年野球チームは地域のボランティアで成り立っているため、保護者に重い負担がのしかかってくるのは致し方ないことかもしれません。

少年野球には、
① 広報担当(最近で

もっとみる
3月資産運用報告(個別株売却も金融資産は小幅減で終える)

3月資産運用報告(個別株売却も金融資産は小幅減で終える)

年度末は、勤続20年ということで、お休みを頂き、1週間ほど旅行に行ってきました。3月初めに個別株(N社)を売却し、約80万の手痛い損失確定を行いましたが、それでも60万の資金を得たことで、資金の一部を使ってちょっぴり豪華な旅行を満喫してきました。

損失確定は、精神的に大きなダメージを伴います。

しかし、家族との思い出や体験を通じて得たものは、お金では買えないかけがえのない無形資産だと思い、前向

もっとみる
個別株を一部売却!リスクを減らして暴落に備える。

個別株を一部売却!リスクを減らして暴落に備える。

私は、コアとなるインデックス投資に加えて、サテライト投資として小型成長株(N社)への集中投資を行っています。

しかし、2023年の決算内容を重く受け止め、3月4日に500株を売却しました。

約定代金は60万。

約86万の損失を確定させました。

残る保有株数は2000株。

計画通り、4月も500株を売却する予定です。

N社は小型グロース株であり、ボラティリティが非常に大きく、決算後は株価

もっとみる
個別株売却、TMF購入計画発動!株式から債券へのシフトを進める!!

個別株売却、TMF購入計画発動!株式から債券へのシフトを進める!!

私は、サテライト投資として小型成長株への集中投資を約3年実践してきたが、2023年度の通期決算の結果を受けて売却を決意した。

2022年5月に、N社への投資を決断した時、10年という時間軸で成長を見守るつもりでいた。

しかし、上場時にスマートシティ革命の実現を打ち出していたN社であったが、当時の経営陣も社長を残して去ってしまい、経営戦略も大きく変わってしまった。

つまり、私が思い描いていた1

もっとみる
2月資産運用報告(株高継続、前月比でコア資産5.4%増、サテライト資産は微増)

2月資産運用報告(株高継続、前月比でコア資産5.4%増、サテライト資産は微増)

日米の株価上昇の勢いが止まりません。

前回、コア資産となる全世界株式インデックスファンドが1000万に到達したという内容の記事を書きましたが、2月の保有資産は株高の影響を大きく受けて、資産は3%の増加となりました。

7年かけてコア資産が1000万に到達!ここまでの道のりを赤裸々に告白!|np2030@資産運用 (note.com)

3%という数字は、年利で見れば大した数字ではありませんが、月

もっとみる