Nonoyu

10歳差姉妹とわんこ1匹の子育て中☆ 上の子、通信制高校1年生(中1の2学期から不登校…

Nonoyu

10歳差姉妹とわんこ1匹の子育て中☆ 上の子、通信制高校1年生(中1の2学期から不登校)下の子、年長 まだまだ育児が続く私はパートで働く40代平凡な主婦😅日々思う事をnoteに書いていきたい♡

記事一覧

通信制高校〜中間試験〜追試⁈→追加補足

先日のこちらのnoteの続きになります。 中間試験を無事に受けることができた娘。 結果が気になり落ち着かない様子。 追試だったらどうしよう⁈と心配そう。 追試代払って…

Nonoyu
3日前
3

はじめての通信制高校中間試験

久しぶりの投稿になりました。 最近の娘は、週に2日登校をし、後は自宅で自分時間を楽しめるようになってきました。繊細な娘は、登校した日はすごく疲れるようで、夕方から…

Nonoyu
13日前
10

通信制高校入学式

こんばんは⭐︎ 通信制高校の入学式について、書いておこうと思います。 娘が通う通信制高校は単位制で通うタイプの高校です。 入学式は、4月の2週目だったので全日制高校…

Nonoyu
1か月前
10

家事に育児に、モヤモヤがたまる💦

今日の私は、頭のモヤモヤが回復しない💦 我が家は10歳差の姉妹がいる。下の子はまだ5歳で手がかかる。私が相手しないとYouTube三昧か、私にずっと見て見て!のアピール、…

Nonoyu
1か月前
10

中学卒業式〜不登校の娘の場合〜

こんばんは。長文です。 中1の2学期から不登校になり、中2は保健室登校と別室登校をし、中3は4月からクラスへ入りみんなと授業を受け、2学期の修学旅行後からまた不登校に…

Nonoyu
3か月前
13

HSC気質の娘の場合

こんばんは。 今日は娘の気質について綴りたい。 15歳の思春期真っ只中の娘は、反抗期は落ち着いたものの、感情を上手に表現できないんだなぁと感じることがある。 今日…

Nonoyu
3か月前
9

娘の性格は乳児から変わっていない

我が家には、10歳違いの姉妹がいる。 上の子は春から通信制高校に通う予定だ。 上の子の性格は、人見知りでとてもマイペースである。繊細で人の気持ちにとても敏感である…

Nonoyu
3か月前
10

通信制高校合格発表

ポストの中に封書を発見。高校から通知書が届いていた。 娘に伝えると、「嫌だっ!!」と拒否した。 怖くてたまらないんだと思う。 封書を見ると窓枠に薄く文字が見えた。…

Nonoyu
3か月前
2

通信制高校入試

中学不登校だった娘の通信制高校の入試があった。普段の生活リズムが崩れていたため、まず朝起きられるか心配で仕方なかった。 入試は国語、数学、英語と面接でした。簡単…

Nonoyu
3か月前
7

4ヶ月ぶりの光景☺️

こんばんは。 今日の夜は久しぶりに娘がパパに勉強を教えてもらっていた。 4ヶ月ぶりだろうか… 明後日は、通信高校の入試がある。 試験はとても簡単な問題が出ると思うが…

Nonoyu
3か月前
1

HSPの娘、予定があり時間までに出かける準備をするのが苦手。予約の時間までに準備が終わらず、予約の変更ばかりさせられて、ストレスたまる私。来週は入試があるのに、ちゃんと準備できるかしら💦

Nonoyu
3か月前
1

はじめまして☆

noteに日々思うことを記録に残したくて、始めました☺️まだ全然よく分かっていませんが、よろしくお願いしま〜す🎵 我が家は、旦那さん、私、上の子15歳、下の子4歳(10個…

Nonoyu
4か月前
6
通信制高校〜中間試験〜追試⁈→追加補足

通信制高校〜中間試験〜追試⁈→追加補足

先日のこちらのnoteの続きになります。

中間試験を無事に受けることができた娘。
結果が気になり落ち着かない様子。
追試だったらどうしよう⁈と心配そう。
追試代払ってくれる?
そりゃ、払うに決まってます‼︎笑

娘が通う通信制高校では、試験は35点以上取れないと単位を取ることが出来ず、追試を受けることになります。
追試に合格しなければ、単位を取ることができません。

生物基礎の場合は、中間+期末

もっとみる
はじめての通信制高校中間試験

はじめての通信制高校中間試験

久しぶりの投稿になりました。
最近の娘は、週に2日登校をし、後は自宅で自分時間を楽しめるようになってきました。繊細な娘は、登校した日はすごく疲れるようで、夕方から丸っと1日近く寝てしまいます。夕飯どきに起こしても反応なし、次の日の朝もまだ起きてこない、気付けば昼近くにニョキっと起きます。
昔の私なら、「何で起きないの?」「どうしちゃったの?」と、頭ごなしに怒っていましたが、今は、まだまだ若いから眠

もっとみる
通信制高校入学式

通信制高校入学式

こんばんは⭐︎
通信制高校の入学式について、書いておこうと思います。
娘が通う通信制高校は単位制で通うタイプの高校です。
入学式は、4月の2週目だったので全日制高校よりは遅いスタートとなりました。
入学式の服装は、それなりの格好であれば自由だったので、娘は制服風の格好で行きました。

入学前には、娘の時間割も決まっていたので、どんな授業があって始まるのか、心配性の娘にはゆっくり考える時間があって良

もっとみる
家事に育児に、モヤモヤがたまる💦

家事に育児に、モヤモヤがたまる💦

今日の私は、頭のモヤモヤが回復しない💦
我が家は10歳差の姉妹がいる。下の子はまだ5歳で手がかかる。私が相手しないとYouTube三昧か、私にずっと見て見て!のアピール、もしくは話を聞いてあげないといけない。
私に余裕があれば、、、とても可愛い時期のはずなのに、どうしてこうイライラしてしまうのだろうか。。
パパは買い物(紙に書いたものは買える!)は行ってくれるが、後は全て私が担当している。
朝の

もっとみる
中学卒業式〜不登校の娘の場合〜

中学卒業式〜不登校の娘の場合〜

こんばんは。長文です。

中1の2学期から不登校になり、中2は保健室登校と別室登校をし、中3は4月からクラスへ入りみんなと授業を受け、2学期の修学旅行後からまた不登校になってしまい、そのまま卒業の日を迎えた。

その頃の私は、プリント類をもらいに、毎週金曜は学校へ行き、娘の様子を話し、受験に必要な書類を渡したり、受け取ったり、私が学校に通っているのか?笑、と思うくらい先生に会いに行っていた。

もっとみる
HSC気質の娘の場合

HSC気質の娘の場合

こんばんは。
今日は娘の気質について綴りたい。

15歳の思春期真っ只中の娘は、反抗期は落ち着いたものの、感情を上手に表現できないんだなぁと感じることがある。

今日の夕飯後の出来事。
食べた後の食器片付けてね!といつもはまったくしない(←体が?心が?動けなくてできない?やりたくない?)娘が、今日はなぜかさっと片付けた。(←疲れてる私が機嫌が悪いから?もしくは、私が怖い?)

お皿をちょっとずつ持

もっとみる
娘の性格は乳児から変わっていない

娘の性格は乳児から変わっていない

我が家には、10歳違いの姉妹がいる。
上の子は春から通信制高校に通う予定だ。

上の子の性格は、人見知りでとてもマイペースである。繊細で人の気持ちにとても敏感である。

私は結婚して、実家から少し離れた土地に引っ越した。

当時はお友達もほとんどいなくて、ましてや、同じ月齢の赤ちゃんと遊ぶ機会もなかった。

友達作りも兼ねて、8ヶ月の頃、市のひろばを利用した時のことを綴ります。

手遊び歌や、リズ

もっとみる
通信制高校合格発表

通信制高校合格発表

ポストの中に封書を発見。高校から通知書が届いていた。
娘に伝えると、「嫌だっ!!」と拒否した。
怖くてたまらないんだと思う。
封書を見ると窓枠に薄く文字が見えた。合格通まで透けて見えていた🤭娘にすぐ伝えると安心したのか自分で開封できていた。

「合格通知書」と書かれていた。

良かった☺️合格できた💮

タンタータ、ターンタン、タタタタターンターンターン🎵(←表彰式の時の歌ね。)と私は歌った

もっとみる
通信制高校入試

通信制高校入試

中学不登校だった娘の通信制高校の入試があった。普段の生活リズムが崩れていたため、まず朝起きられるか心配で仕方なかった。

入試は国語、数学、英語と面接でした。簡単な問題なのですが、不登校中は、勉強が全然手に付かなかった娘なので、まず出来るはずがない。入試は、入学後の学び直し学習をするかの確認も兼ねているものだから出来なくてもいいとのこと。とは言っても合格通知は送られてくる為、結果がくるまではドキド

もっとみる
4ヶ月ぶりの光景☺️

4ヶ月ぶりの光景☺️

こんばんは。
今日の夜は久しぶりに娘がパパに勉強を教えてもらっていた。
4ヶ月ぶりだろうか…
明後日は、通信高校の入試がある。
試験はとても簡単な問題が出ると思うが、途中から学校に通えなくなった娘にとっては難しすぎる。
ギリギリでもやろうと動いた行動を褒めてあげたい。
無事に入試を受けに行けることを願っている。

HSPの娘、予定があり時間までに出かける準備をするのが苦手。予約の時間までに準備が終わらず、予約の変更ばかりさせられて、ストレスたまる私。来週は入試があるのに、ちゃんと準備できるかしら💦

はじめまして☆

はじめまして☆

noteに日々思うことを記録に残したくて、始めました☺️まだ全然よく分かっていませんが、よろしくお願いしま〜す🎵
我が家は、旦那さん、私、上の子15歳、下の子4歳(10個離れた姉妹です)ワンコ1匹の4人家族+1匹です。