見出し画像

はじめての通信制高校中間試験

久しぶりの投稿になりました。
最近の娘は、週に2日登校をし、後は自宅で自分時間を楽しめるようになってきました。繊細な娘は、登校した日はすごく疲れるようで、夕方から丸っと1日近く寝てしまいます。夕飯どきに起こしても反応なし、次の日の朝もまだ起きてこない、気付けば昼近くにニョキっと起きます。
昔の私なら、「何で起きないの?」「どうしちゃったの?」と、頭ごなしに怒っていましたが、今は、まだまだ若いから眠れるし、疲れが溜まってるならゆっくり寝ればいいと思えるようになりました。

さて、前置きが長くなりましたが、本題の中間試験について書いておきます。
娘の学校は、単位を自分で選んでとっていく単位制です。今回の中間試験は2教科の現国と生物基礎です。

中学時代は、1年の2学期までと3年の1学期くらいしか試験を受けていないので、本当に久しぶりの試験でした。
勉強と言うものをずっとやってこなかった(←本人は定期的にやってはいると言うけど…)ので、どのように、どれだけの量をこなせばいいかも分からず、自分が理解できているのかも分からず、不安でいっぱいの中間試験になりました。
私が寝た後に、夜中に勉強をしていたらしく、どれくらいやっているのか私もわからずでしたが、ずっと大丈夫だよ!と言っていました。
当日の朝は、大雨で、電車も停まるかもしれないし、私は仕事が休みだったので、不安でいっぱいの娘を車で送っていきました。少しでも不安が消えることを願ってね。

無事に試験を受けれたこと、まずはその日にちゃんと起きられて、朝から問題を確認してたし、自分の足で教室に入れて、試験を受けられたことがすごいと言うことを褒めました。結果がどうであれ、試験勉強を自分から取り組めたことが本当にすごいことだと思うよ。もう大丈夫だよ😉

最後まで読んでいただきありがとうございました♪ではまた〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?