マガジンのカバー画像

親父の子育て

17
父親目線の子育てをまとめました。 わが家なりですが、こんな子育ての仕方もある!という紹介です。
運営しているクリエイター

#小学生

成長記録

成長記録

自分自身もそうだったが娘たちを見ていて、幼稚園から小学生になって大きく変わったことといえば〝友達との関わり方〟

以前も書いたが、わが家は【小学生になったら遊ぶ時は自分たちで考えて行動する】ようにしている。

本当に大きなトラブルは別として、友達との喧嘩も含めどうすればいいかは自分たちで考えさせている。

そんなわが家だが、去年の4月には下の娘【蒼】も1年生になった。

入学当初はお姉ちゃんと一緒

もっとみる
育つと感じる親離れ

育つと感じる親離れ

※各家庭で様々なやり方・考え方があると思いますが、あくまでわが家・私の考えの紹介です。

先日のこと。
その日は嫁が休日。

帰宅すると嫁は夕飯の準備、娘たちはゲーム中。

嫁が仕事の日だと、帰宅後に夕飯準備&娘たちが寝るまでは私の役割なのでこうした流れの日はとても楽。

ここからは親の考え次第だがうちの場合は娘たちがまだ『お風呂に一緒に入ろう』と言ってくるので一緒に入っている。

基本的に嫁は仕

もっとみる
娘と考える戦争と平和

娘と考える戦争と平和

夕食時の娘たちとの何気ない会話。
その日あったことや漫画・ゲーム・YouTubeの話など、話題に事欠かない。

小学生になったとはいえ、まだまだ知らないことは多い。
知っておいて悪いことではないことは、できるだけ娘たちに理解できるように説明をしようとは考えている。

小さい頃に見た【週刊こどもニュース】がとても勉強になったことを思い出し、理想は池上さんのような伝え方。
目標とは程遠いが、娘たちもそ

もっとみる
親子の会話は学びがたくさん

親子の会話は学びがたくさん

今日もいつも通り、帰宅して夕飯を作り娘たちと食べる。

基本的に嫁は仕事で夜はいないのでこんな感じだが、少し前に比べると夕食中の会話がかなり増えた。

元々、超おしゃべりな次女。
人が話してようが話題を突っ込んでくる。

長女はマイペースで黙々と食べていたのだが、最近は次女に負けじと話しをしてくる。

友達のことや今日はこんな授業やったよ・帰り誰々と一緒だったとか、漫画・ゲーム・YouTubeの話

もっとみる
〜子育て世代の父親へ〜子どもは父の背中を見ています

〜子育て世代の父親へ〜子どもは父の背中を見ています

まず始めに、今回の内容は〝理想の父親像〟や〝子育てにおける父親の役割〟といった内容の濃い話ではありません。

今回書きたいことは、
子どもたちは父親の真面目な姿もバカな姿も両方見ています!

うちは共働きということもあり、父と子どもの時間が多いです。

もちろん、育休やパパがメインの子育てをしている家庭もたくさんありますが、うちのような家庭もけっこういるはず…
そんな中多くの父親が感じているであろ

もっとみる
娘と過ごす時間

娘と過ごす時間

Xには投稿したのだが

週末に長女と2人でブラブラと時間つぶし。
実にいい時間を過ごせた。

基本的に休みが土日の仕事なので、休日は娘たちと過ごす時間が多い。
嫁の仕事はシフト制。土日も休みがあったりなかったりなので、週末は主夫生活をここ数年行っている。

このスタイルが始まったのは、次女が幼稚園に入学し長女は年長の時。
当時を思い出すと、なかなかのドタバタ生活だった。
長女は一人遊びを苦にしない

もっとみる
子どもの成長【自立とは?】

子どもの成長【自立とは?】

最近はテレビをあまり見なくなったのでネットニュースやTwitter(こう言ってしまう...)で流れてくる記事を見ているのだが、先日気になった話題が
【留守番禁止条例】
最終的には撤回されたが、もしも可決していたらいずれは全国でという動きになった可能性もある。現在のわが家の娘たちは小学三年生と一年生。次女は一人ではしていないが、長女と一緒なら二人で留守番したり遊びに行っている。さらには登下校が一人も

もっとみる