うさぴょんにゃん王国

「音楽アルバムレビュー総合案内」→https://note.com/nnkmn/n/n…

うさぴょんにゃん王国

「音楽アルバムレビュー総合案内」→https://note.com/nnkmn/n/n197e3767f7a0 私が聴いてるアルバムを評価&レビューしてます。 あと、地味にゲー制や漫画、動画などの創作もしてます(RPGツクールMV、RPGツクール3、サウンドノベルツクール2 )

記事一覧

固定された記事

音楽アルバムレビュー総合案内

○評価基準 S :伝説級 A :名盤 B :良番 C :良と駄の中間 D :駄作 評価はほぼ自分の好みと主観です。世間的な評判も多少反映させてますがその限りではないことをご容赦く…

オーディオインターフェースを使わずに電子ピアノの音を録音する方法

オーディオインターフェースは高くて手が出しづらいけど、電子ピアノの音は録音・録画したい…そんなあなたにオススメです。 1 今回使用する物★ USB変換アダプタ(iPhon…

ゆらゆら帝国のおすすめアルバム【全アルバム評価&レビュー】

このバンドはアルバム毎に雰囲気がけっこう変わります。 ちなみに、アルバムのアートワークは全て本バンドの全ての曲の作詞作曲を務める坂本慎太郎氏が作っているようです…

桑田佳祐がビートルズから影響を受けたもの集【まとめ】

ビートルズから影響を受けたミュージシャンは数しれず、サザンオールスターズの楽曲のほぼ全ての作詞・作曲を務める桑田佳祐もその内の一人である。 この記事では桑田さん…

人生史上TOP10ソング&アルバム

唐突だが自分のこれまでの人生の中で、ベストソングトップ10を定めたことはあるか? 当然、そのときの気分や現在ハマってるバンドとかで選曲が変わることはあるはずだが、…

デュエプレのCV環境についての考察(ボイス実装の評価)

(注)この記事は自分の趣味が全面に出てます。 新パックの登場で毎回地味にというか、結構楽しみなのがクリーチャーに実装されたボイスを聴くことです。あの頃、若き日の…

夜は短し歩けよ乙女【アニメ】の感想

〜夜は毎日幾度となく乗り越えてきているものなんだけど、その夜の価値観が変わった自分に驚いたんだよね。〜(私談) 標記のとおり、この度『夜は短し歩けよ乙女』のアニ…

神聖かまってちゃんおすすめアルバム【全アルバム評価&レビュー】

個人的にめちゃくちゃ好きなバンドです。 音楽レビュー総合案内(リンク) 友だちを殺してまで。1st mini album(2010.3.10)  評価「S」 名作中の名作。名作以外の何物…

Queenのおすすめアルバム【全アルバム評価&レビュー】

購入及びレンタルの際はリミテッドエディションがおすすめです。 洋楽にハマったきっかけのバンドです。 音楽レビュー総合案内(リンク) Queen(戦慄の王女) 1st Albu…

自分の内なる声に耳を傾けよう!〜今こそ真心ブラザーズの『INNER VOICE』を聴こう〜

真心ブラザーズの魅力っていろいろあるけど、割と一番に脳裏をよぎるのが「歌詞の良さ」なんですよね。 この真心ブラザーズのアルバム『INNER VOICE』は2018年に発売され…

立花けんの楽曲群を真剣レビューしてみた

立花けんを知っているか? 一般的にイメージしやすいのは「イニエスタbotの中の人」であるが、彼の本質はバリバリのセンスを持つ生粋のクリエイターであり、創造力に溢れ…

サウンドノベルツクール2 バグ メモ(PS3でプレイ)

この度サウンドノベルツクール2をPS3でやっていて判明したバグなんですが、 これが割と致命的でして、ネットで調べてもでなかったので備忘録としてnoteに記すことにします…

音楽アルバムレビュー総合案内

○評価基準

S :伝説級
A :名盤
B :良番
C :良と駄の中間
D :駄作

評価はほぼ自分の好みと主観です。世間的な評判も多少反映させてますがその限りではないことをご容赦ください。
また、各アルバムの中でそれぞれお気に入り曲をあげています。加えて、バンドの中全体でお気に入り曲を10曲厳選してあります。(太字にしてあるのがそれです)

○案内板 ※順次あげていきますm(_ _)m

【洋楽

もっとみる
オーディオインターフェースを使わずに電子ピアノの音を録音する方法

オーディオインターフェースを使わずに電子ピアノの音を録音する方法

オーディオインターフェースは高くて手が出しづらいけど、電子ピアノの音は録音・録画したい…そんなあなたにオススメです。

1 今回使用する物★ USB変換アダプタ(iPhone用)
★ USBオーディオ変換アダプタ
★ ステレオミニプラグ オーディオケーブル
・電子ピアノ(LINE OUT端子orヘッドホン端子があるもの)
・ iPhone(たぶんiPad、MacBookでもいける)

※★マークは

もっとみる
ゆらゆら帝国のおすすめアルバム【全アルバム評価&レビュー】

ゆらゆら帝国のおすすめアルバム【全アルバム評価&レビュー】

このバンドはアルバム毎に雰囲気がけっこう変わります。
ちなみに、アルバムのアートワークは全て本バンドの全ての曲の作詞作曲を務める坂本慎太郎氏が作っているようです。凄いですね。

音楽レビュー総合案内(リンク)

(1st~3rd Album)インディーズ時代のアルバム1st Album (1992.4.25) ゆらゆら帝国
2nd Album (1994.6.10) ゆらゆら帝国Ⅱ
3rd Alb

もっとみる
桑田佳祐がビートルズから影響を受けたもの集【まとめ】

桑田佳祐がビートルズから影響を受けたもの集【まとめ】

ビートルズから影響を受けたミュージシャンは数しれず、サザンオールスターズの楽曲のほぼ全ての作詞・作曲を務める桑田佳祐もその内の一人である。
この記事では桑田さんがビートルズから影響を受けたと思われる事項について、思いつく限り列挙していこうと思う。

楽曲(曲調)・『鏡』(ソロ「孤独の太陽」収録)
 影響→『Rocky Racoon』(「The Beatles」収録 )
これはもう曲調が完全に影響

もっとみる
人生史上TOP10ソング&アルバム

人生史上TOP10ソング&アルバム

唐突だが自分のこれまでの人生の中で、ベストソングトップ10を定めたことはあるか?
当然、そのときの気分や現在ハマってるバンドとかで選曲が変わることはあるはずだが、「何回考えても毎回選ばれる曲」のようなもののように、揺らがないものがあるのではないか、そしてその曲はまさしくその人の"コア"そのものなのではないか?
自分にとっての調査ではあるが、自分の現時点での人生史上ソングTOP10をここに記しておこ

もっとみる
デュエプレのCV環境についての考察(ボイス実装の評価)

デュエプレのCV環境についての考察(ボイス実装の評価)

(注)この記事は自分の趣味が全面に出てます。

新パックの登場で毎回地味にというか、結構楽しみなのがクリーチャーに実装されたボイスを聴くことです。あの頃、若き日の頃に紙で友達とデュエルしていたときにはなかったボイスが実装されるのです。なんと熱いことでしょうか!!!

というわけで、目次のとおり、評価基準を設けてレビューしてみました!基本的に実装されたボイスに違和感ないやつは「まあ合ってんじゃね?」

もっとみる
夜は短し歩けよ乙女【アニメ】の感想

夜は短し歩けよ乙女【アニメ】の感想

〜夜は毎日幾度となく乗り越えてきているものなんだけど、その夜の価値観が変わった自分に驚いたんだよね。〜(私談)

標記のとおり、この度『夜は短し歩けよ乙女』のアニメ映画観ました。観る前の情報は、小説の表紙絵の美しさとタイトル名のみです。観る前からこの2つのイメージだけですごく惹きつけるものがありまして、いつか小説読もうかなとか思ってました。しかし、この度テキトーにNetflixを開いたら真っ先に出

もっとみる
神聖かまってちゃんおすすめアルバム【全アルバム評価&レビュー】

神聖かまってちゃんおすすめアルバム【全アルバム評価&レビュー】

個人的にめちゃくちゃ好きなバンドです。

音楽レビュー総合案内(リンク)

友だちを殺してまで。1st mini album(2010.3.10) 

評価「S」

名作中の名作。名作以外の何物でもない傑作です。初っ端にして神聖かまってちゃんのエッセンスがびっちりと詰まった内容になっています。ミニアルバムですが名曲満載&聴き応え抜群です。神聖かまってちゃんを知らない人はまずこのアルバムを聴いてくだ

もっとみる
Queenのおすすめアルバム【全アルバム評価&レビュー】

Queenのおすすめアルバム【全アルバム評価&レビュー】

購入及びレンタルの際はリミテッドエディションがおすすめです。
洋楽にハマったきっかけのバンドです。

音楽レビュー総合案内(リンク)

Queen(戦慄の王女)

1st Album. 評価「B」

グラムロック色強めの時代。ポップな感じのクイーンを想定してると面食らうかも。逆に、ハードロック色なクイーンが好きな方ならハマるかも。私は好きです。#3Great King Rat〜#5.Liarの流れ

もっとみる
自分の内なる声に耳を傾けよう!〜今こそ真心ブラザーズの『INNER VOICE』を聴こう〜

自分の内なる声に耳を傾けよう!〜今こそ真心ブラザーズの『INNER VOICE』を聴こう〜

真心ブラザーズの魅力っていろいろあるけど、割と一番に脳裏をよぎるのが「歌詞の良さ」なんですよね。

この真心ブラザーズのアルバム『INNER VOICE』は2018年に発売されたもので、現時点で最新アルバムなんだけど、歌詞がマジでYOKINGの内なる声、肉声が感じられるようになってきている感じがして内心に打ち寄せてくるものがあります。

一曲目の『メロディ』にもあるように、YOKING自体は簡単に

もっとみる
立花けんの楽曲群を真剣レビューしてみた

立花けんの楽曲群を真剣レビューしてみた

立花けんを知っているか?

一般的にイメージしやすいのは「イニエスタbotの中の人」であるが、彼の本質はバリバリのセンスを持つ生粋のクリエイターであり、創造力に溢れる奇才であるということはあまり知られていないのではないだろうか。(しかも塩顔系のイケメン高身長イケボハイスペックエリート、成人・義務教育修了済み)

彼の創作範囲は多岐にわたり、普段のウィットに富んだツイートやネタ動画の作成といった作品

もっとみる
サウンドノベルツクール2 バグ メモ(PS3でプレイ)

サウンドノベルツクール2 バグ メモ(PS3でプレイ)

この度サウンドノベルツクール2をPS3でやっていて判明したバグなんですが、

これが割と致命的でして、ネットで調べてもでなかったので備忘録としてnoteに記すことにしますた。

それすなわち、「効果音のあとに別の効果音が入ってしまうバグ」です。

PS2でやる分にはそういうことがないのですが、PS3でやるとなるようです(私だけかもしれませんが)

例えば赤ちゃんのうめき声の効果音では

「えっえん

もっとみる