見出し画像

神聖かまってちゃんおすすめアルバム【全アルバム評価&レビュー】

個人的にめちゃくちゃ好きなバンドです。

音楽レビュー総合案内(リンク)

友だちを殺してまで。

画像1

1st mini album(2010.3.10) 

評価「S」

名作中の名作。名作以外の何物でもない傑作です。初っ端にして神聖かまってちゃんのエッセンスがびっちりと詰まった内容になっています。ミニアルバムですが名曲満載&聴き応え抜群です。神聖かまってちゃんを知らない人はまずこのアルバムを聴いてください。まさに初期衝動という感じがビンビンに伝わってくることでしょう。このバンドの代表曲と言われることの多い"ロックンロールは鳴り止まないっ(#1)"も収録されています。

お気に入り曲→#1.ロックンロールは鳴り止まないっ/#2.ぺんてる/#3.死にたい季節/#4.23歳の夏休み/#5.学校に行きたくない/#6.ゆーれいみマン/#7.ちりとり


つまんね

画像2

2nd & 3rd album(2010.12.22) 

評価「A」

「みんな死ね」と同時発売。1つのアルバムとしてまとまりを感じます。そのためコンセプトアルバム感もあります。同時に発売されたアルバム「みんな死ね」と比べて暗いといいますか、ちょっと怖い印象があるかもしれませんが、その中でも幻想的かつ神秘的で綺麗な曲が入ってくるあたりコントラストが綺麗で見事です。最後はしっとりと締める辺りもとても良いです。

お気に入り曲→#1.白いたまご/#2.天使じゃ地上じゃちっそく死/#3.美ちなる方へ/#4.芋虫さん/#5.黒いたまご/#6.笛吹き花ちゃん/#7.夜空の虫とどこまでも/#8.通学LOW/#9.いかれたNEET/#10.さわやかな朝/#11.聖天脱力 


みんな死ね

画像3

2nd & 3rd album(2010.12.22)

評価「B」

「つまんね」と同時発売。
「つまんね」と比較して、アルバム名とは裏腹に明るい曲が多い印象です。励まされるような曲(#4.#8など)もあり、割とキャッチーなアルバムです。聴きやすいとっつき易いアルバムだと思います。

お気に入り曲→#1.ねこラジ/#2.あるてぃめっとレイザー!/#3.ベイビーレイニーデイリー/#4.自分らしく/#8.男はロマンだぜ!たけだ君っ/#11.ぽろりろりんなぼくもぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃーんと/#12.いくつになったら/#13.口ずさめる様に


Os-宇宙人 (「エリオをかまってちゃん」名義シングル)

画像4

(2011.4.27)

評価「A」

歌詞も曲も最高に良いです。「コタツから眺める世界地図」はエリオのボーカルです。の子さんのボーカルとは一味違った感じになっているのでぜひ聴いてみてください。(次のアルバムに収録されている「コタツから眺める世界地図」はの子さんのボーカルです)

お気に入り曲→#1.Os-宇宙人/#2.コタツから眺める世界地図


8月32日へ

画像5

4th album (2011.8.31) 

評価「A」

切なさと青春っぽさ、退廃的な感じがいい具合に混ざり合った名盤です。これこそ神聖かまってちゃんという、バンドとしての音が確立した感を感じます。
必聴!

お気に入り曲→#2.22才の夏休み/#3.夕暮れメモライザ/#4.コタツから眺める世界地図/#5.映画/#6.僕は頑張るよっ/#7.制服b少年/#8.死にたい季節/#9.バグったのーみそ/#10.23才の夏休み/#11.26才の夏休み


楽しいね

画像6

5th album (2012.11.14) 

評価「B」

前作『8月32日へ』とはまた少し変わった曲が収録されています。特徴的な曲もありますが全体的に雰囲気は一貫している印象を受けます。聖なる感じの曲(?)や、ノスタルジーな曲が多い気がします。「2年(#7)」や「鳥みたくあるいてこっ(#9)」はそういう気分のときに特に聴きたくなりますね。一方で、ふっ切れてるときは「友達なんていらない死ね(#3)」とか、「花ちゃんはリスかっ!(#10)」を聴きたくなります。

お気に入り曲→#1.知恵ちゃんの聖書/#3.友達なんていらない死ね/#7.2年/#9.鳥みたくあるいてこっ/#10.花ちゃんはリスかっ!


英雄syndrome

画像7

6th album (2014.9.10)

評価「C」

前作と雰囲気は似ているのですが、どことなく従来の神聖かまってちゃんのサウンドとは少し違う印象を受けます。個人的にはしっくり来ない曲もまあまああるので、この評価です。"ズッ友(#2)"や"フロントメモリー(#9)"、"砲の上のあの娘(#11)"などの名曲もあるので決して駄作ではないです。しかし、"彼女は太陽のエンジェル(#7)"とかは特にもの子さんが作る曲らしくない(笑)

お気に入り曲→#2.ズッ友/#3.ロボットの夜/#4.新宿駅/#8.ひとりぼっち/#9.フロントメモリー/#11.砲の上のあの娘/#12.フロントメモリー(の子vo.ver)


ベストかまってちゃん(ベストアルバム)

画像8

1stベストアルバム(2015.6.24)

評価「A」

『英雄syndrome』までの初のベストアルバムです。初心者はこのアルバムから聴くのもありです。
オリジナルアルバム未収録のDisc1#4.「夕方のピアノ」(インディーズでリリースした1stシングル)や、Disc2#6.「Os-宇宙人」などが収録されているほか、でんぱ組.incによる「23才の夏休み」、上坂すみれによる「笛吹き花ちゃん」など、リミックス・新録音バージョンも聴き応え抜群です。


夏.インストール

画像9

7th album (2016.7.6)

評価「B」

爽やかポップ寄りな印象を受けるアルバムです。夏の爽やかさが漂っています。ジャケットからもその雰囲気を感じますね。決して悪くないし、なんだかんだ私は結構好きなんですが、初期のサウンドと比べて路線が独特なのでこの評価としました。

お気に入り曲→#1.きっと良くなるさ/#2.僕ブレード/#3.そよぐ風の中で/#4.リッケンバンカー/#5.たんぽぽ/#6.drugs,ねー子/#7.ロマンス/#8.天文学的なその数から


幼さを入院させて

画像10

8th album(2017.9.6)

評価「B」

前作2作品の流れから聴くと「そうそう、こういう感じ!」と、聴きたかったサウンドが戻ってきたと感じるアルバムです。決して最初の頃の神聖かまってちゃんに原点回帰したわけではなく、これはこれで新しい感じです。可愛い曲もあったりして、聴いていて心地よいです。
※ちなみに、このアルバムには入ってませんが「非国民的ヒーロー」(作詞:大森靖子、作曲:の子)という神曲もあるのでぜひ聴いてみてください。(本アルバム収録の「非国民的アイドル」のボーカルと歌詞が大森靖子さんのバージョンです。)

お気に入り曲→#1.夕暮れの鳥/#2.イマドキの子/#4.ねこねこレスキュー隊/#5.非国民的アイドル/#6.まいちゃん全部ゆめ/#8.雲が流れる/#12.日々カルチュア/#13.不安定ねこくらげ


ツン×デレ

画像11

9th album (2018.7.4)

評価「C」

良くも悪くもこれまでとはまた系統が違う曲が多い印象。ストレートにかっこいい曲が多いと思います。ただ、自分の好きな神聖かまってちゃんのサウンドはこれじゃない感が少々あります。5thアルバム『楽しいね』までのかまってちゃんのサウンドを求めて聴くと絶妙にしっくり来ない感があるのでこの評価です。(でもたまに無性にこのアルバムの曲が聴きたくなることも笑)

お気に入り曲→#1.33才の夏休み/#2.塔を登るネコ/#4.秋空サイダー/#9.26才の夏休み/#10.大阪駅


児童カルテ

画像12

10th album (2020.1.8)

評価「A」

の子さんの才能は無限であることが改めて再認識されるアルバム。良曲揃いで完成度がとても高いです。このアルバムを期にオリジナルメンバーのちばぎん(ベース担当)が脱退してしまいます😢

お気に入り曲→#1.るるちゃんの自殺配信/#2.毎日がニュース/#3.Girl2/#4.聖マリ/#5.静かなあの子/#6.おやすみ/#7.バイ菌1号/#8.ディレイ/#9.ゲーム実況してる女の子/#10.幽霊少女シニテー/#11.夜空の虫とどこまでも-2019rec Ver.


僕の戦争(配信限定シングル)

画像13

配信限定シングル(2021.2.22)

評価「A」

8thアルバムに収録されている進撃の巨人(第2期)ED曲『夕暮れの鳥』を担当したと思いきや、The Final SeasonのOP曲を担当されました。その事実に驚いたのは束の間、曲がカッコ良すぎて更に驚かされました。日本語パートはいつ聴いても傾聴してしまいます。
の子さんのタイアップソングにはハズレ無し、というか神曲しかないという印象。(Os-宇宙人、秋空サイダー、フロントメモリーなど)


【お気に入りアルバム5選】

・友達を殺してまで。
・つまんね
・8月32日へ
・幼さを入院させて
・児童カルテ

【頭絞って厳選したお気に入り曲10選】

・ロックンロールは鳴り止まないっ
・2年
・夜空の虫とどこまでも
・23才の夏休み(22才の夏休み)
・自分らしく
・Os-宇宙人
・夕暮れメモライザ
・コタツから眺める世界地図
・僕は頑張るよっ
・ズッ友


(参考)この方のツイートも分かりやすく、アルバムを選ぶ参考になります!↓

https://twitter.com/igawa_spot2553/status/968520152454057984?s=21

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?