マガジンのカバー画像

お仕事勉強note

91
これはお仕事に関するnoteを”勉強になるなぁ”と、自分用にまとめたものです!クリエイターのみなさん、勝手に追加してすみません。勉強になる記事をありがとうございます!
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

web制作フリーランスが3週間で900件営業したら4案件ご依頼いただいた話

web制作フリーランスが3週間で900件営業したら4案件ご依頼いただいた話

✔︎こんな方向けに書いています

・web制作案件の制作実績を作りたい駆け出しフリーランスの方
・営業することに苦手意識がある方
・営業の”質”より”数”に振り切ったらどうなったか興味がある方

今回の記事は、”営業の数”に振り切ったらどうなったのかをご紹介する記事です。

【簡単な自己紹介】こんにちは!まっすーです。

この記事を書いている僕は、現在26歳でweb制作フリーランスとして活動してい

もっとみる
【起業に学歴は必要無い?】学歴ゼロ・資金ゼロでD2Cブランドを立ち上げている事例を紹介

【起業に学歴は必要無い?】学歴ゼロ・資金ゼロでD2Cブランドを立ち上げている事例を紹介

みなさんこんにちは。
FABRIC TOKYOの森です。

本日のテーマ”学歴なし資金なしでもD2Cブランドを起業できる”

成功者に見る、会社の成功と創業者の学歴の関係性。ビジネスはよく難しい角度から語られがちだと思っています。
高学歴でなければ難しい、大企業出身でないと難しい、ビジネススクールに行ってMBAとっていないと成功しない、などと言われていますが、それは一面はあると思います。

日本長

もっとみる
なぜ広告なしで50万人のフォロワーが集まるのか? 「映え」より「なじむ」で熱狂を生む、インスタマーケの最前線

なぜ広告なしで50万人のフォロワーが集まるのか? 「映え」より「なじむ」で熱狂を生む、インスタマーケの最前線

VAZ代表の森泰輝が、識者との対談を通じて「SNSマーケティングの真髄」を探っていく連載ブログ「森泰輝のSNS道場」。今回の対談相手は、インスタグラムのマーケティングに強みを持つ株式会社FinTの大槻祐依さんです。

FinTは運営する自社メディア「Sucle(シュクレ)」のInstagram総フォロワー数が50万人を超え、運用を代行するアカウント数は50を突破。大槻さんは、若者の心を掴んで離さな

もっとみる
web制作スキルマンダラートの8つの領域の解説とその勉強法 〜vol.2 ディレクション編〜

web制作スキルマンダラートの8つの領域の解説とその勉強法 〜vol.2 ディレクション編〜

松本市の制作会社でwebディレクター・マーケターをしている本山です。

先日Twitterで投稿した『web制作スキルマンダラート』。公開から20日ほど経ちましたが、いまだにRTやいいねをくださる方がおり非常に嬉しい限りです。

さて、本日は前回の『web制作スキルマンダラートの8つの領域の解説とその勉強法 〜vol.1 ビジネス編〜』に続き、vol.2 ディレクション編 をお送りしたいと思います

もっとみる
シンプルでかっこいいデザインとは何か?を定義するワークショップ「コンセプトマップ」

シンプルでかっこいいデザインとは何か?を定義するワークショップ「コンセプトマップ」

「シンプルでかっこよくしたい」デザインの仕事をお引き受けする際に1番よく聞く言葉です。そこからヒアリングをかさねて「どのようなシンプルさであり、どのようなかっこよさであるか」を考えていきますが、その際にどのようにヒアリングしていくと、きちんと良いかたちでクライアントの意向を引き出せるのか。良いヒアリング方法はないものかと試行錯誤していく中で「コンセプトマップ」を一緒に作るという方法を見つけました。

もっとみる