マガジンのカバー画像

KRC

122
ランニングクラブ「KRC」に関わるnoteをまとめます。クラブの歴史や経緯、目指すものが見えてきます。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

子供たちにエネルギーを貰えた:KRCキッズ練習会

子供たちにエネルギーを貰えた:KRCキッズ練習会

前回は荒天によって中止となった練習会でしたが、今回は天候に恵まれ暖かく心地好い中で開催することが出来ました。

将来の陸上競技やスポーツへの参加などへ繋がるという面もありますが、純粋に駆けっこを楽しみ、遊びのつもりで参加して欲しいなという想いのもと、専門的なトレーニングに触れ、興味を持っていつもと違う体験になればと考えた構成にしました。

子供たちは元気よく明るく楽しそうに走り回り、これもっとやっ

もっとみる
「足音」を変える

「足音」を変える

皆さんは自分の足音って気になりませんか?気にしたことはありますか?

最近は厚底シューズの影響でポコポコというような音を耳にします。とりあえずそこは置いておいて、その音のリズムは如何ですか?心地好いリズムを刻めていますか?なんとなく左右で揃わず、バラバラな音になってたら改善したいですよね。

自分は足音が出るタイプの靴を使用しています。現役時代は薄靴だったので調子が悪かったり、力んだりするとバタバ

もっとみる
【KRC】「足音」を変える

【KRC】「足音」を変える

【久しぶりのnote & 告知】
久しぶりのnote投稿となります。
皆様、お久しぶりです!
本日はお伝えしたいことがあり、noteに書き込みしました。

お伝えしたい事とは......こちら↓

「私がコーチを務める練習会を開催します!」

KRC東京主催の下、
冒頭に記してあります「足音を変える」をテーマに、
ランの幅を広げてみませんか?

【足音とランについて】

「足音を変えるっ

もっとみる

「足音」を変える

【初投稿&イベント告知】今回、ご縁に恵まれて、KRCのイベントのお手伝いをすることとなりました。いや、走力落ちまくっているので、ホントにお手伝い程度ですが。。。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2502229296716428&id=1405447493061286

私は、大学時代まではずっとランニングをしていました。青春時代のほとんどは

もっとみる

そもそも「足音を変える」ってどういうこと?なんでクラブチームで取り組むの??

前回からの続きです。まだご覧いただいていない方は、前回の文章からご覧下さい。

また、同じテーマでKRCの方が書かれた文章のリンクです。

文章を書いたあと、意識しながら走ってきました。履いた靴は、話題のNIKE厚底です。ズームフライ3です。

足音については、私が普通に接地をすると「ボスッ」とします。しかし、これをフォアフット気味に接地をすると、音がならなくなります。

このシューズは、フォアフ

もっとみる
チームを組むということ

チームを組むということ

思えば2014年に設立したKRCも6年間はほぼ神屋個人の活動とリンクしていて「チーム」としてあまり動けてなかったんですよね。1対Nという感じだとどうしてもそうなりがちで。

その時々の神屋の動き、事情で揺れ動いてしまう。それがようやく6年目にしてフェーズが変わります。

加古川ではキッズを中心に活動が動き出し、コーチの井上さんと他にも色々仕掛けようとしている段階です。

東京ではKRC東京としてま

もっとみる
ランを技術で考える:サッカー・フットサルに活かせること

ランを技術で考える:サッカー・フットサルに活かせること

サッカーって結構走るイメージはありませんか?もちろんどのスポーツにもランニングシーンはあるし、ベースになるものだと思いますが、特にサッカーは思ってる以上に持久力、ランニングの走力が求められます。

上のデータはJリーグのものですが、プロサッカーの場合、概ね1試合につき10kmほど走ると言われます。

高校サッカーやユース世代はもう少し少ないものの、中には10kmを目安に強化しているチームもあるよう

もっとみる
【KRC】クラブで走る理由

【KRC】クラブで走る理由

【はじめに】
陸上競技は個人種目、
駅伝だって走る時は個人になってしまいます。
ではなぜ、そこにクラブやチームで走る理由があるのでしょうか。

今回のnoteにはその理由について、
私の考えを言葉にします。

【長距離種目は個人で走れるが、チームやクラブで走ることで+αの力を生む】

この題目だけですと、
+αの力とは?
と疑問符が浮かぶと思います。
詳細については下記にてご紹介します。

【個人

もっとみる
ランナーがサッカーやフットサルに取り組んでみる意味

ランナーがサッカーやフットサルに取り組んでみる意味

こちらのイベントを立て、こちらのnoteを書きました。

神屋は以前から、特に武蔵野学院大学で監督をさせて頂いている時には環境も与えられていたのでどんどんサッカーなど他のスポーツもトレーニングの一環として取り組んでいました。

不思議なことで陸上競技の専門的な練習をやっている時と同等かそれ以上の伸びや向上が見られたりするんですよね。

専門的なトレーニングはどうしてもタイムが気になり、上手く走れな

もっとみる
動画を活用してパフォーマンス向上に役立てる

動画を活用してパフォーマンス向上に役立てる

もう今はどこでも誰でもやっていること。動画撮影や活用ですが、その方法を最大限に活かしているかは常に考えたいですね。

ただ撮っただけでは記念に残るだけだし、自分で何度も見返しても着眼点が解らなければ他人のを見ても自分のを見ても悩みが深まりそうで。

仲間同士でやるにしてもそう。やはりプロの視点や観察があるかないかは大きいです。これは別にマウントを撮ろうとしている訳ではないですが、一般化にせよ、個別

もっとみる
駅伝とは?~その魅力を伝えたい~

駅伝とは?~その魅力を伝えたい~

長らくnoteで書き続けて、駅伝に関係しそうなものも何本か書いています。ハッシュタグで調べてみるとやはりその数は多い。

陸上競技の中の駅伝競技であり、ランニングであるというのが位置付けではありますが、実際は現役時代はほぼ中核に駅伝があったと言えます。

駅伝競技をやる為に練習をしていた訳ではありませんが、かなりのウエイトを占めていたし、個人競技としての陸上競技より駅伝というチームを意識し続けてや

もっとみる
駅伝とは??

駅伝とは??

みなさんは、駅伝を見たことがありますか?

私は、両親が見ていた箱根駅伝からずっと、駅伝の魅力にとりつかれているような感じです。観るのも、走るのも好きです。

私は、あまり団体スポーツが得意ではありませんでした。バスケ部の副部長をしていた中学時代、実は勝手に息苦しさを感じていました。「自分がミスしたらどうしよう。チームに迷惑がかかる」というどうしようもないことを、それはもう盛大に悩みました。私はと

もっとみる
【KRC】私にとっての駅伝とは

【KRC】私にとっての駅伝とは

皆さんにとっての"駅伝"とは何でしょうか?

その答えは人の数だけあると思います。

今回のnoteは表題にもあります通り、
"私の駅伝"について言葉にします。

普段の私のnoteは、
自分の経験を押し付けないように作成しておりますが、
今回ばかりは私の駅伝について伝えさせてください。

これから送る言葉は押し付けでもなんでもなく、
私の競技人生を通して会うことのできた"駅伝"です。

それでは

もっとみる
ランニングにおける「ドリル」の重要性と楽しみ方

ランニングにおける「ドリル」の重要性と楽しみ方

皆さん「ドリル」はご存知ですか?えぇ、小さい頃に沢山漢字ドリルや計算ドリルをやりましたね。

違います❗笑

今回はランニングにおけるドリル。教科書のようなものをイメージした方は申し訳ないです。

動き作り、操作性を高める、アジリティ、神経や腱や筋肉に覚え込ませたり刺激を与える取り組みを指します。

「ドリル」を探せば多くの内容やトレーニング、考え方が載っています。我々が現役時代はスプリントが取り

もっとみる