見出し画像

【必見】若年者〜高齢者の幅広い範囲で首や肩が痛むのはなぜ?今回は改善方法をお伝えします!



現代社会ではコロナ禍であり、自宅に居る事が多く、現在猛暑が続き外出を拒む方もそう多くはない。

また、スマートフォンを持つ方が多く、若い層から高齢層まで幅広く利用されている。

現在では自宅に居る時間が増え、スマートフォンを利用する事が多くなる。その為、首や肩が痛むことがある。いわゆるスマホ首が生じ痛みが出現しているとされている。


スマートフォンを操作する姿勢では首が曲がっている状態であり、首が曲がっていると首の骨は腰まで繋がっている為、腰まで曲がり姿勢不良が生じます。

しかし首や腰が曲がると何故痛みが出るのかと疑問を抱く方はいらっしゃるのではないか。ご説明させていただきます!

首や腰が曲がることにより、首から腰までの背面側の軟部組織(筋肉、靭帯等)が過剰に引き伸ばされる。

そうすると首や腰にストレスがかかり、軟部組織が傷つき、首を曲げたり後ろに沿ったり、また横に回したりすると痛みが出ます。

痛みが出るだけではなく、常にストレスがかかっている状態であると、背面の筋肉が弱ってしまい、首を後ろに倒す事が難しくなったり、通常姿勢で首を真っ直ぐに保つ事が困難になります。

その状態が続いてしまうと首下がり症候群などを引き起こし、軟部組織だけではなく、血流障害や骨まで変形する可能性があります。

そうならないための予防策として自宅や職場で簡単に出来るストレッチングを是非皆様にやっていただきたいと思い今回この投稿をさせていただきました。

ネットで乗っている運動でも効果はあるとは思います。

しかし今回お伝えさせていただく運動内容は専門知識を加味した適切で尚且つ即時効果が感じられ、エビデンスに基づいた運動をお伝えいたします💪

実際にネットやテレビでやっている運動を見ても何故それが効くのか、何が原因なのか、結局何からやればいいのかと思う方が多数いられるかなと思います。なので下記運動だけやれば大丈夫です!

ストレッチ
・首を大きく回す(右回り、左回り10回ずつ)
 方法    :円を描くように大きく首を回します
 注意点:ゆっくり回すことを意識します。早く回し過ぎる
               とめまいが生じます

・肩を大きく回す(右回り、左回り10回ずつ)
 方法:指先を肩に当てて円を描くように回す

・肩をすくめる運動
 方法:肩を5秒すくめます。そして5秒後一気に力を抜き、
    肩を落とします。それを10回目安で行います

・小さいボール(テニスボールぐらい)を僧帽筋上部に20〜
   30秒程当てるダイレクトストレッチを行います。僧帽筋
   上部は頸部から肩甲骨にかけて付着しており、首から肩
   にかけて痛みが出る人は僧帽筋の硬さが原因で痛みが出
   る方が沢山います。

 僧帽筋上部の位置の写真
 首の1番出張ってる骨から肩甲骨の上端にかけて付着して
 いるため、骨を触ったらそこから外側斜め下をたどって
 いき、肩をすくめると筋肉が動くのがわかります。それ
 が僧帽筋上部繊維です!

頸部筋トレーニング
・枕元で寝る姿勢を作ります。そして顎を引いた状態で頭
   を後ろに倒し枕を潰す運動10回ほど行います。

   上記ストレッチ、トレーニングを2〜3セット行います
   注意点として痛みが出ない範囲で行い、違和感など感じ
   た場合はすぐに中止し医師の診断を勧めます。

上記運動効果
頸部から肩にかけて付いている筋肉の柔軟性や筋力増強を図り頸椎の可動性向上を上げる事ができる。これらの効果から痛みの誘発を防止することができます。

持続性効果を感じるためには、上記運動を続ける事が大切です!目安としては3ヶ月と言われています。

しかし人によって個体差があるため一概に3ヶ月とは言えませんが継続して運動を行う事で痛みや血流障害、骨の変形などを予防する事ができるので是非試してはいかがでしょうか!

仕事の合間やご自宅にいる時など、お時間がある時にやりましょう💪 どうしても運動が続かない方は効果があまり感じられない、めんどくさいと思う方は沢山いますが、効果が感じられれば話は別です。

人は効果が出たら続ける習慣があります。結果が伴わないからやらないというのが多数です。筋トレも同じです。何ヶ月、何年とかけ筋肥大をしていきますが、即時効果が出ない分、やっても時間の無駄と思いトレーニングをやめる方は多いです。しかし今回の運動では即時効果が現れますので、是非試してみてはいかがでしょうか!

ご覧頂きありがとうございました😊
もし気になる事、質問等ございましたらコメントの方よろしくお願い致します🙇


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?