私の頭の中のえんぴつ✏︎

徒然なるままに... https://mf.awa.fm/42IMlCz

私の頭の中のえんぴつ✏︎

徒然なるままに... https://mf.awa.fm/42IMlCz

記事一覧

〈不思議〉

私は中身のないあんぱんだ ずっとこの空洞を何か埋めたくて、 そのひとつがどうしても埋まらない。 あんこなんてそこら辺に沢山あるのに あんこを探しては違うものを入れ…

〈衝突〉

以前、数えると消えていくと書きましたが 幸せもそうでしょうか? 数えると手元から薄れていくように感じます。 美味しいと思ったものを食べたとき、 美味しくなかったらあ…

ちょっぴりほんのり苦いチョコレートを食べました。
大丈夫、まだ沢山食べられます。

〈君にとって必要なもの〉

昔からお金の計算が苦手、 苦手というか数えるのが嫌い。 なんだか人間の欲望を剥き出しにしている 悪い行為のような気がして いやもっと、人間の本質はお金では測れないの…

〈ラララ〉

分かっているようで 分からなくて 近いようで でも遠くて ただ君のことを考えるそんな日は なによりも心が安らぐ それだけは確かなんだ 永遠に近づけないような気がして…

〈愛するよりも愛されたい〉

本当に触れたくないから なにか他のことをして気を逸らしたり 違う方が好きだと言ったり 思えば、そんな嘘未就学児でもつく どうしてこんなに面倒くさいの どうして人間は…

今年のお正月休みで
規定の価値観が120%あったとしたら50%まで減った感覚があり
積み上げてきたものが少しずつ形を変えようとしているのを感じる
ただここから、どちらに迎えばいいのか
荒波もない広い海の上で
どちらに舵をとっていいのかさえ
分からずにいる

〈クリスマスの想い出〉

独り言のような記事です。 ハッピーな話ではありません。 私の家族の一番先頭を走っていた祖母は 12/25生まれだった クリスマスの想い出と言えば クリスマスケーキにメリ…

〈いい経験とは〉

遅かれ早かれその真意に気づくことが出来るのは 自身の思考能力×出会った人の数なんだと思う。 だから小さい時に色んな体験をすると たしかに可能性は広がる。 どこかで…

〈かくれんぼに隠れていたもの〉

ふとラジオから流れてきた 懐かしい曲は、日本昔ばなしの主題歌だった。 私は最近帰り道がすきじゃない。 仕事から家路へ帰宅する途中、 雑多にまぎれて多くの車が通って…

ずっと階段は登っているつもりだったけれど、
たまには振り返って
階段を降りることも必要なんだね。

#今の気分 #ひとりごと

どういたしましてが言えない
なんでか分からない
ありがとうの言葉をうまく受け止められない

〈いい人の概念〉

最近気付いたことがある いい人の概念。 あの人いい人だよねって誰かがいう あの人はいい人だからそんな事しないよ〜なんて また誰かが言ってる それってつまり自分に都…

今日もこぼれ落ちたものがないか確認する日々
本当は何ができたか、誰を幸せにできたのか
1日の終わりはそんな風に考えたい..
#つぶやき #寝る前にひとつ #ひとりごと

💠大事にしていたから『大切なもの』に変化する話💠

今回は松下友香さんの企画に参加させていただきます。宜しくお願いいたします。 あまり皆さんのような素晴らしい話ではないかもしれませんが、勇気を持って参加します。 …

大丈夫。
いまが一番苦しいと思わないで、
あなたがこれまで培ってきた事はきちんと
身になっているから
前向きに、未来に希望を持って、

時に悩み、時に猜疑心に苛まれたり、
時に苦しくなる時があるかもしれない。
だけども大丈夫。

まだまだ進める。
大丈夫だから。

〈不思議〉

〈不思議〉

私は中身のないあんぱんだ
ずっとこの空洞を何か埋めたくて、
そのひとつがどうしても埋まらない。

あんこなんてそこら辺に沢山あるのに
あんこを探しては違うものを入れてしまったり

本当はあんこたっぷり詰まったあんぱんがすき。
あんぱんになりたい。

粒餡派ですか?こし餡派ですか?
#ひとりごと #最近の気分 #和菓子がすきです #脈絡がなくてごめんなさい

〈衝突〉

〈衝突〉

以前、数えると消えていくと書きましたが
幸せもそうでしょうか?
数えると手元から薄れていくように感じます。
美味しいと思ったものを食べたとき、
美味しくなかったらあなたはどうしますか?
食べるのをやめる?
それとも美味しいところを探すため
もう一口食べる?
それともやはり美味しいんだと思い込んで、
口にかけ込みますか?

美味しいと思ったのに...
と一旦手を止めて箸を置きます。
その理由を探した

もっとみる

ちょっぴりほんのり苦いチョコレートを食べました。
大丈夫、まだ沢山食べられます。

〈君にとって必要なもの〉

〈君にとって必要なもの〉

昔からお金の計算が苦手、
苦手というか数えるのが嫌い。
なんだか人間の欲望を剥き出しにしている
悪い行為のような気がして
いやもっと、人間の本質はお金では測れないのだと
そう誰かが言っているような気がして、
いくら儲けたとか儲かったとか
そういう類の話が苦手だった。

お金を稼ぐことは好きだし
生きていく為には必要だし
お金によって得られるものの可能性こそ計り知れない。
欲しいものも買えないしね。

もっとみる
〈ラララ〉

〈ラララ〉

分かっているようで
分からなくて

近いようで
でも遠くて

ただ君のことを考えるそんな日は
なによりも心が安らぐ
それだけは確かなんだ

永遠に近づけないような気がして
悲しくなる日もあったけれど
でもそれでいいんだ
私とは違う場所にいる君が、
そこに輝く君がいるから
自由になれる気がするの

〈愛するよりも愛されたい〉

〈愛するよりも愛されたい〉

本当に触れたくないから
なにか他のことをして気を逸らしたり
違う方が好きだと言ったり

思えば、そんな嘘未就学児でもつく
どうしてこんなに面倒くさいの
どうして人間は嘘をつくの

私を守ることは
君を守ることだからと

そう言い聞かせて
今日も触れるギリギリの所で手を止めて
心を濁らせて
気を逸らす

そんな日々も悪くないのだと
本質に触れることがすべてじゃない
知らなくてもいい事もあるんだと

もっとみる

今年のお正月休みで
規定の価値観が120%あったとしたら50%まで減った感覚があり
積み上げてきたものが少しずつ形を変えようとしているのを感じる
ただここから、どちらに迎えばいいのか
荒波もない広い海の上で
どちらに舵をとっていいのかさえ
分からずにいる

〈クリスマスの想い出〉

〈クリスマスの想い出〉

独り言のような記事です。
ハッピーな話ではありません。

私の家族の一番先頭を走っていた祖母は
12/25生まれだった

クリスマスの想い出と言えば
クリスマスケーキにメリークリスマスの文字と
ハッピーバースデーの両方が書かれたケーキを食べることだ

私は昔からおばあちゃんが大好きで
それは小学生の頃から帰宅したら
家に祖母しかいなかったというのもある

両親とは違う距離感。
無心で愛してくれる存

もっとみる
〈いい経験とは〉

〈いい経験とは〉

遅かれ早かれその真意に気づくことが出来るのは
自身の思考能力×出会った人の数なんだと思う。
だから小さい時に色んな体験をすると
たしかに可能性は広がる。

どこかで自分のキャパシティを超えていかないよう
維持するのも一つの知恵だと思う。
自分の能力はわかっているようで、分かっていない。
だからこの線を見極めるのが本当に難しい。

沢山の体験はたくさんの気付きを得られる。
無限の可能性の中で、自分の

もっとみる
〈かくれんぼに隠れていたもの〉

〈かくれんぼに隠れていたもの〉

ふとラジオから流れてきた
懐かしい曲は、日本昔ばなしの主題歌だった。

私は最近帰り道がすきじゃない。
仕事から家路へ帰宅する途中、
雑多にまぎれて多くの車が通っていく。

皆、愛する家族に早く会いたくて
帰るのだろうか
家族に早く逢いたくて
そんなに急いでいるのだろうか。

私は多分ずっと昔から共感できなかったから
この雰囲気が嫌いだ。
帰りたくない。理由は分からない、
しばらくこの感覚を忘れて

もっとみる

ずっと階段は登っているつもりだったけれど、
たまには振り返って
階段を降りることも必要なんだね。

#今の気分 #ひとりごと

どういたしましてが言えない
なんでか分からない
ありがとうの言葉をうまく受け止められない

〈いい人の概念〉

〈いい人の概念〉

最近気付いたことがある
いい人の概念。

あの人いい人だよねって誰かがいう
あの人はいい人だからそんな事しないよ〜なんて
また誰かが言ってる

それってつまり自分に都合の良い人ってことでしょ?
自分にとって突っかかる要素がない=良い人

だから他人の言う「いい人」なんて言葉は信じてはいけない。
本当の意味でいい人なんてこの世にはいないのかも

だけどもいい人と言える物差しがその人の中には既にある訳

もっとみる

今日もこぼれ落ちたものがないか確認する日々
本当は何ができたか、誰を幸せにできたのか
1日の終わりはそんな風に考えたい..
#つぶやき #寝る前にひとつ #ひとりごと

💠大事にしていたから『大切なもの』に変化する話💠

💠大事にしていたから『大切なもの』に変化する話💠

今回は松下友香さんの企画に参加させていただきます。宜しくお願いいたします。
あまり皆さんのような素晴らしい話ではないかもしれませんが、勇気を持って参加します。

以下私にとって「大事にしていたから大切なもの」について。

私にはなにもなかった
言葉だ
家族だ

ありきたり過ぎたら笑われてしまうかもしれない
私は家族があまり好きじゃなかった

好きじゃないという言葉は語弊があるかもしれない
なんだか

もっとみる

大丈夫。
いまが一番苦しいと思わないで、
あなたがこれまで培ってきた事はきちんと
身になっているから
前向きに、未来に希望を持って、

時に悩み、時に猜疑心に苛まれたり、
時に苦しくなる時があるかもしれない。
だけども大丈夫。

まだまだ進める。
大丈夫だから。