奈緒

2019年から雑記ブログ運営。H27.H30.R3うまれの3姉妹子育て中。 自分の経験…

奈緒

2019年から雑記ブログ運営。H27.H30.R3うまれの3姉妹子育て中。 自分の経験を何かしらの形にしたいと考えるようになり、ブログやKindle、noteなど挑戦しています。

記事一覧

固定された記事

はじめまして、奈緒です。

はじめまして、奈緒です。 note初です! これまでネットで調べ物をしていて、その中にnoteで書かれた文章を 見つけたことはあったのですけど、自分では書いたことはなか…

奈緒
7か月前
27

大学院から研究協力の依頼

わたくし、大学院の方から 研究依頼の連絡をいただいたのは はじめてです。 Xを2つ アカウントをわけているのですけど 2つのうちの1つに 研究依頼の連絡をいただきまし…

奈緒
1か月前
1

いろんな自分の使いわけ。わたしには難しい。

わたくし奈緒は、1年前? 2年前くらいから 奈緒ってわたしにまとめてきているのだけど これまでに、いろんなわたしを作ってきて まだ、結構そのまま アメブロとかも、…

奈緒
1か月前
2

自分のXはどんなアカウント?

もとは、るる子さんのポストで知ったのですけど わたしもおねがいしました。 さて、わたしのXアカウントはどんなアカウントなのでしょう? おもしろかったので 残して…

奈緒
2か月前
3

初LINEスタンプ作りました

思い立って作りはじめたLINEスタンプ。 送ったあなたも もらったあなたも ほっとするような ほっとスタンプ 日常使いしやすいものがほとんど 特殊なものも少し 全部で…

奈緒
3か月前
7

初のLINEスタンプ、いろいろ作りたいものが出てきて40個にしました。
そして、審査待ち
になった。
はず。

奈緒
3か月前
3

はじめてLINEスタンプを作ってみています。イラスト手描きでマグカップをモチーフにしています^^

奈緒
3か月前
1

雑記ブログゆる外注化を1年間やってみた結果

わたしは雑記ブログを運営しています。 運営していく中で、 雑記ブログでもごちゃまぜすぎではなく、ある程度テーマを絞った方がアクセスアップには良いことがわかってき…

奈緒
5か月前
11

年末年始でもやりたいことはぼちぼちやっていきます

年末年始は 今年入ってからすぐにはじめた ゆる外注化 アクセスの変化がどうなるのか? 結果がわかる頃ですし 分析しながら 来年のゆる外注化につなげていきたいところ…

奈緒
5か月前
3

ただ今、無料コンテンツとKindle、メール便3つを同時進行で作成中。
こうしたい!はすでに頭の中にあるのでそこに向かって進んでいます。
何人かの方が発信されている、コンテンツは使いまわせる
というのも考えて、自分なりにやってみております^^

奈緒
6か月前
2

Kindleペーパーバック校正刷りが届いた

Kindleペーパーバック すでに出版していた電子書籍のペーパーバックをつくり 校正刷りをお願いしました。 なんか、「再販禁止」って文字が帯びみたいに入ってるわ。 カ…

奈緒
6か月前
7

アメブロを更新

今日はなんと、アメブロを数記事投稿した。 記事数を確認してみると1092記事(累計)になっていた。 キーワード選定、ほぼ無視の記事を積み上げています^^ おおーい 来…

奈緒
6か月前
3

ペーパーバック出せたよー!

最近、すでに出版しているKindle本のペーパーバックを出そうとあれやこれやしておりまして 1回目 背表紙の文字が大きすぎます 2回目 背表紙の文字が小さく判別できませ…

奈緒
6か月前

あなたの手のぬくもりを知ってしまったら

そのぬくもりを知らない世界に戻ることはできないと思う。

奈緒
6か月前

Kindleノウハウ何かしらを形にするに挑戦します!

わたしのKindle出版 ノウハウを知りたいと思ってくれている方がいるってことを知って 自分なりの、Kindle出版ノウハウ 何かしら(曖昧すぎ) を来月からの本格的に作って…

奈緒
6か月前

体調不良な今日。
おやすみしてと身体からのSOSかな。

奈緒
6か月前
はじめまして、奈緒です。

はじめまして、奈緒です。

はじめまして、奈緒です。

note初です!

これまでネットで調べ物をしていて、その中にnoteで書かれた文章を
見つけたことはあったのですけど、自分では書いたことはなかったのです。

期間限定のコミュニティに参加したい!
ってことが最近あり

その方のnoteを経由して入る流れになったのです。

コミュニティ参加する時に
noteでの記事を拝読させていただき
それが、確か有料記事だったのですよ

もっとみる
大学院から研究協力の依頼

大学院から研究協力の依頼

わたくし、大学院の方から
研究依頼の連絡をいただいたのは

はじめてです。

Xを2つ
アカウントをわけているのですけど

2つのうちの1つに
研究依頼の連絡をいただきまして

今日zoomでのおはなしが
1時間ほどありました。

ドキドキわくわく!

実際は
そこまで緊張することなく
話せて良かった。

ほんと、良かった。

なんと、わたしは条件付きで
依頼を受けさせてもらったのですけどもね〜

もっとみる
いろんな自分の使いわけ。わたしには難しい。

いろんな自分の使いわけ。わたしには難しい。

わたくし奈緒は、1年前?

2年前くらいから

奈緒ってわたしにまとめてきているのだけど

これまでに、いろんなわたしを作ってきて
まだ、結構そのまま

アメブロとかも、アメブロ内のわたしの名前を呼んでくれる方もいるし

そのままで。

Xも奈緒とは違うわたしがいて

明日はそちらに来た、研究依頼

悩んだ末、研究依頼の協力をお受けすることにしたので

その関係の話がzoomであるの。

なんだか

もっとみる

自分のXはどんなアカウント?

もとは、るる子さんのポストで知ったのですけど

わたしもおねがいしました。

さて、わたしのXアカウントはどんなアカウントなのでしょう?

おもしろかったので

残しておきます^^

初LINEスタンプ作りました

初LINEスタンプ作りました

思い立って作りはじめたLINEスタンプ。

送ったあなたも
もらったあなたも

ほっとするような

ほっとスタンプ

日常使いしやすいものがほとんど
特殊なものも少し

全部で40個のスタンプを作りました^^

名前は「ほっとマグスタンプ」
になりました。



話してみました。

約1分

初のLINEスタンプ、いろいろ作りたいものが出てきて40個にしました。
そして、審査待ち
になった。
はず。

はじめてLINEスタンプを作ってみています。イラスト手描きでマグカップをモチーフにしています^^

雑記ブログゆる外注化を1年間やってみた結果

雑記ブログゆる外注化を1年間やってみた結果

わたしは雑記ブログを運営しています。

運営していく中で、
雑記ブログでもごちゃまぜすぎではなく、ある程度テーマを絞った方がアクセスアップには良いことがわかってきまして

2023年は1年間、年末年始のイベントに関する記事を1年間ゆる外注化で積み上げてみました。

その結果を残しておこうと思います。

年末年始に関する記事ですので、これまでの春~秋にかけては
ほぼアクセスは集まっておらず

202

もっとみる
年末年始でもやりたいことはぼちぼちやっていきます

年末年始でもやりたいことはぼちぼちやっていきます

年末年始は
今年入ってからすぐにはじめた

ゆる外注化
アクセスの変化がどうなるのか?

結果がわかる頃ですし

分析しながら

来年のゆる外注化につなげていきたいところです。

2023年12月29日
早朝時点では

大きな変化なしです。

ゆる外注化に関しては
今のところ変化なし

ですけど

他の年末年始関連の記事には
アクセスが集まってきています。

今朝に気になって調べた
日常の疑問から

もっとみる

ただ今、無料コンテンツとKindle、メール便3つを同時進行で作成中。
こうしたい!はすでに頭の中にあるのでそこに向かって進んでいます。
何人かの方が発信されている、コンテンツは使いまわせる
というのも考えて、自分なりにやってみております^^

Kindleペーパーバック校正刷りが届いた

Kindleペーパーバック校正刷りが届いた

Kindleペーパーバック

すでに出版していた電子書籍のペーパーバックをつくり
校正刷りをお願いしました。

なんか、「再販禁止」って文字が帯びみたいに入ってるわ。

カラーでおねがいしたの。

文章が多めのアルバムみたいな本となりました。

また、家族で見返せる時がくるかな。

最近購入した
ゆうこさんが作られたアイデアノートと大きさを比べてみました。

こんな感じ^^

サイズはB6で作りま

もっとみる
アメブロを更新

アメブロを更新

今日はなんと、アメブロを数記事投稿した。
記事数を確認してみると1092記事(累計)になっていた。

キーワード選定、ほぼ無視の記事を積み上げています^^

おおーい

来月からは実況中継メルマガしようって時に

今日買ったもの(ルンッ)
て記事を投稿してしまっている。

試験勉強しないといけないのに、掃除をはじめてしまう感覚に似ているかも。

明日から

新たな挑戦

がんばりまーす。

頭の中

もっとみる
ペーパーバック出せたよー!

ペーパーバック出せたよー!

最近、すでに出版しているKindle本のペーパーバックを出そうとあれやこれやしておりまして

1回目 背表紙の文字が大きすぎます

2回目 背表紙の文字が小さく判別できません

3回目

もう背表紙いらないんじゃない?

背表紙は白紙で提出っ!

これでペーパーバック出版OKとなりましたー!!

はあ、また投げやりだわ。

ゆうこさんという方のノートもこのペーパーバックで作られていて
背表紙は文字

もっとみる

あなたの手のぬくもりを知ってしまったら

そのぬくもりを知らない世界に戻ることはできないと思う。

Kindleノウハウ何かしらを形にするに挑戦します!

Kindleノウハウ何かしらを形にするに挑戦します!

わたしのKindle出版

ノウハウを知りたいと思ってくれている方がいるってことを知って

自分なりの、Kindle出版ノウハウ
何かしら(曖昧すぎ)

を来月からの本格的に作っていきますよー!

そんな中、わたくし体調不良〜

朝活もせず
ほとんど布団時間

最近、素敵な方たちに巡り会えて
幸せです。

ひとりでこっそりひっそりブログを書いて
稼いでやるんだ!と思っていた時もありました。

でも

もっとみる

体調不良な今日。
おやすみしてと身体からのSOSかな。