見出し画像

はじめまして、奈緒です。

はじめまして、奈緒です。

note初です!

これまでネットで調べ物をしていて、その中にnoteで書かれた文章を
見つけたことはあったのですけど、自分では書いたことはなかったのです。

期間限定のコミュニティに参加したい!
ってことが最近あり

その方のnoteを経由して入る流れになったのです。

コミュニティ参加する時に
noteでの記事を拝読させていただき
それが、確か有料記事だったのですよね。

有料記事購読!
ってした後に「noteに登録する」
ボタンが表示されて

ポン
とクリック

note登録を完了しましたー。


ここからは
簡単に自己紹介。


奈緒の自己紹介

幼少期はほぼ空想の世界に。
現実世界の話は聞いているようで実は聞いていない
ボーっと過ごすことが多々。

保育園や小学校では話したくても声が出ない場面緘黙症
保育園や学校だけではなく、電話も恐怖
電話がなると一目散にその場を離れ、自分から電話をかけるなんて
とんでもない!恐ろしい行為

過度の緊張からか心因性の頻尿
不登校
保健室登校
なんとか学校に通えるようになるも話すことはとんでもなく苦手
ありがたいことに学校は卒業

社会人になり就職できたものの3ヶ月で出勤できなくなる
病む
精神科通院
転職経験5回以上
今現在パート事務で働く


後日、Xで知り合ったいちごさんというお方に
プロフィールが一目でわかるのんを作ってもらいました。


奈緒のプロフィール


幼少期から今現在までのわたしを
簡単にご紹介してきました。


詳しくは
Kindleに綴りました。
(PR)

https://amzn.asia/d/44x3qLm

上記Kindleの著者は
奈緒ではないのです。

わたし、自分のアカウントって言うのですかね
ネット上でいろんな自分をこれまでに
作ってきてしまっていて・・・

最近やっと
奈緒にまとめてきているのですけどね~


幼少期から悩んだ
保育園や小学校で話したいのに声が出ない場面緘黙(選択性緘黙)や
わたしの体験談を語っている場所で
お伝えしているのは「yayoi」
という名前のわたしなので

著者はyayoiになってます。

でも、わたしです。


Kindleって本毎に著者名を変えることができるのですよー。

まあ、後先考えず
やってしまうこと多々なので

あーー
こうやっていたら良かった
ああやっていたらよかった

なんてことは出てくるのでしょうね。

まあ、いいや。

基本わちゃわちゃしてます

わたしは基本わちゃわちゃしています。

これは行動面でも、心の面でも。

すぐにイレギュラーなことがあると焦って空回り
冷静に行動できなくって
コミカルな動きをしています。

頭の中もわちゃわちゃ
こんなことしてみたい
気になる
ってことがどんどん湧き出てくるけど
基本、まあいつかね!
わたしにはまだ早いわ。
なんだか難しそう。調べるの億劫。

結局考えていたことやアイデアは
霧散する

こんなことを繰り返してきました。


最近は、やってみたかったら
やったらいいんでない?
という考えに傾いてきています。

これは出会った方の影響が大きい。

「やってみたら?」
「こうしたらできるよ。すでにやってるでしょ?」
「書きたいこと書きなよ」
etc

ささいな一言で自分は動き出せるのだな
と自分を分析してみたり・・・

noteもいつかやってみたいとはおもってた

note書いてみたいなー
とは思っていた。

そして夫にも「note書いてみたいんだけど」

と話したことがある。

その時
「あれこれ手を出さない方がよい」
ってな内容を夫が話してくれた。

わたしは結構
人の意見に流される。

自分はこうしてみたい!と思うことがあっても
特に夫の言葉の通りにした方が良いな
という方に感情が動く。

これは、夫の判断が正しい
と感じることがこれまでから高頻度であったからなんだけど。


こうしてnoteを今書いているから
自分のやりたい!
を少しずつできているのかな。


自分の経験を形にしたい

今年に入ってからのことだったかな

自分の経験を何かしらの形にしたい!
という気持ちが膨らんできたのは。

Kindleを出版したのです。

2023年6月に1冊
2023年7月に2冊目
2023年10月に3冊目

この記事でリンクをのせているのが3冊目のものね。

2023年11月に4冊目を出す予定です。


Kindleの他にも挑戦したいことはあるけど

自分の形にしたい!
という気持ちに少し素直になってみたいと思っています。

頭の中
わちゃわちゃだけど

たくさんあるアイデアを
少しずつ表に出していきたいな~



自己紹介
短くしようと思っていたのだけど

結構書いてしまっていたわ。


多趣味なわたしの挑戦を綴っていきますね♪

えと、これからも
よろしくおねがいします( `・∀・´)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?