マガジンのカバー画像

尾道移住譚

20
運営しているクリエイター

#今こんな気分

友人の店で働く件が破綻しました

友人の店で働く件が破綻しました

※かなり愚痴が含まれています。ごめんなさい😣

この記事をご覧いただきありがとうございます。

2023年4月に仙台市→尾道市に移住してから約5ヶ月。春が過ぎ夏も終わりかけの、鬱陶しいくらい暑い日々が続く今日この頃です。

特に7月なんかは、急に暑くなるのに加えて湿度も高くてジメジメムシムシ。ちゃんと夏バテになりました。何とか回復はしましたが、連日の猛暑でなんだか怠い日々が続いて、西日本エリアの

もっとみる
尾道移住して半年、そろそろ近況報告

尾道移住して半年、そろそろ近況報告

この記事をご覧いただきましてありがとうございます。

さて、これまでの週1投稿という目標を一時ストップしていましたが(とか言いながらほぼ毎週投稿していましたが)、おかげさまで勉強に勤しんでいた「ハーブティーブレンド検定」が終了し、無事に合格することができました。

とはいえ、ハーブのみならずコーヒー・FP・経営のことなど、まだまだ勉強することばかりですが、ひとまず区切りをつけることができたので、ま

もっとみる
学ぶことって、楽しい。

学ぶことって、楽しい。

この記事をご覧いただきましてありがとうございます。

サクッと独り言をポツリ。



先日、尾道市にあるコワーキングスペース「ONOMICHI SHARE(おのみちシェア)」にて開催された”尾道みんなで勉強会”に参加してきました。

毎回異なるテーマで定期的に開催されているイベントであり、私自身も移住前からお世話になっている市役所の方からお誘いをいただき、今回初めて参加しました。

学んだことや

もっとみる
20代ラストイヤーに突入

20代ラストイヤーに突入

この記事をご覧いただきましてありがとうございます。

しばらく投稿が滞ってしまいました。私としたことが…

言い訳をするならば、ちょっとプライベートで色々バタバタしてまして、なかなか筆(指?)が進みませんでした。詳細は後述で少し触れます。

おかげさまで少し落ち着きましたので、またゆるゆると投稿を頑張りたいと思います。



さて、そんなバタバタしていた中ですが、10月初旬に誕生日を迎え、29歳

もっとみる
好きな場所へ行こう

好きな場所へ行こう

この記事をご覧いただきましてありがとうございます。

さて、前回の記事にて、尾道へ移住してから現在までの1年間を簡単に振り返ってみました。

その中でも触れましたが、私は今年の春に尾道を一旦離れ、京都にあるコーヒー店に移って修行する予定であります。

前回の記事では色々と言葉足らずだった部分や想いを出しきれずにいたところがあったので(敢えてそうしたのですが)、本記事はその続きとして書かせていただき

もっとみる
振り返りとこれから

振り返りとこれから

この記事をご覧いただきましてありがとうございます。

2023年4月に広島県尾道市に移住してから、もうすぐ1年を迎えます。

非常に濃い1年間でした。個人的には人生の3年分くらいの濃度があった感覚です。むしろ自分でも「まだ1年!?」って思ってしまうくらいです。

ちょうどいいタイミングと機会でありますので、この1年間を簡単に振り返ります。

なによりもまず、ずっと憧れていた尾道の街に住むことができ

もっとみる

コンプレックスさえも いわばモチベーション

この記事をご覧いただきましてありがとうございます。

さて、今回のタイトルですが、Mr.Childrenの楽曲で1999年発売17枚目のシングル曲でもある「I’LL BE」の歌詞になります。

ロックファンを自負している私ですが、Mr.Children(以降はミスチルと書きます)もまた、親の影響で小さい頃からたくさん聴いてきて、今でも大好きなバンドであります。

ミスチルを嫌いな人はいないのではな

もっとみる
尾道に移住しました!

尾道に移住しました!

この記事をご覧いただきありがとうございます。

ついに、

尾道に移住しました!!

尾道に到着したのが4月6日。手続きや引越し等で何かとバタバタし、記事を書く手がなかなか進みませんでしたが、ようやく落ち着いてきたので、また頑張って記事作成を継続していきたいと思います。



前職を3月末で退職してから引っ越すまでが、今思い出しても本当にあっという間でした。

ありがたいことに沢山開催してもらっ

もっとみる
大手を退職する決断

大手を退職する決断

この記事をご覧いただきありがとうございます。

正直に申しあげると、最近noteで記事を書いている目的が、現在の職を辞することへの不安、将来への不安を紛らわすためになっているように感じます。

将来に向けて動き出している私ではありますが、心の中では常に期待と不安が波のようにうねっています。

なので、また独りよがりな記事ですが、この場を借りて気持ちを整理させてください。

私は、現在勤めている会社

もっとみる
ずっと憧れていた「景色」を探して

ずっと憧れていた「景色」を探して

この記事をご覧いただきありがとうございます。

エッセイ的なものです。

どこか懐かしくて、切なくて、儚くて、寂しくて、でも楽しくて。

そんな「景色」に、ずっと憧れています。

って言われても分からないですよね。

まだ、この「景色」を表現する言葉が見つかりません。

おそらく、ノスタルジアという言葉が一番近いかもしれません。

最近流行りの「エモい」という「エモーショナル」から派生した言葉も、

もっとみる