マガジンのカバー画像

妻がおかしくなりまして。見える世界と見えない世界の間私の

26
運営しているクリエイター

記事一覧

富士山と葛飾北斎と見えない世界

見えない世界の△

富士山は日本一の山です。その美しさは日本人のみならず世界からも賞賛されるほどの美しさです。

富士山から見る世界はどのように映るのでしょうか?上を目指している最中はキツくて、辛くて、登ったことを後悔して諦めてしまうかもしれません・・・(^_^;

幾度となく試練を乗り越え山頂の一点を目指したその先には清々しい景色が待っているに違いありませんね(*^▽^*)

山登りは未経験です

もっとみる

職人と志村けんさんと笑いとくるみ

世界中が日本が沖縄が笑いで満ち溢れますように・・・

先日新聞に志村けんさんの銅像が出来たと書かれていました。

そう言えば、志村さんはいつも笑っていたなぁ~

全力で人を笑わせる事を考えていたなぁ~

テレビの向こう側のドリフターズが大好きだった。昭和世代ってみんな貧乏だったと思う。だけど心はとても豊でいつも笑いに溢れていたなぁ~(笑)

今またそのような流れが来ているような気がします。

暗い

もっとみる

SMILE 笑顔で過ごそう☆

見える世界は表情から(笑)

外側から色々な情報が飛んでくる。内側からリラックスしてと信号がかかる。

目を背けたくなるほどの事が起こるかもしれない。不安になり自分を見失いたくない。

現実を把握した上で、行動を起こしていく。動じない心を保つ。

先の見えない未来に不安や恐怖を感じる。あなたは怖い世界を想像する?それとも素敵な世界を想像する?

想像は創造

未来は自分の足跡だよ。

気付いたら過

もっとみる

生活を整える。

☆おうち時間を楽しむ☆

昨年に続き、生活のリズムが狂い始めている人、変わらない人、影響を受けている人・影響を受けていない人・・・様々な人達が交差する世界で、私は台風の目にスッポリ入り今の状況を違う視点から見ているように感じる。

沖縄・南西諸島は特に今年・来年までは『歳破』(さいは)に入っており、良くない方位となっています。

『歳破』とは、『三大凶方位』の一つでその年の干支の反対側の方位をいい

もっとみる

命の薬と六波羅密

近すぎて遠い忘れもの・・・

沖縄は昔から『ぬちぐすい』とう方言がある。

『ぬちぐすい』とは『食は命の薬』という意味です。

食事を頂いたあとに、おばあちゃん達は『ぬちぐすいやさ~』と言って食に感謝を込めた。(身体が生き返るよ・・・)みたいな感じで使います。

人の身体は食べ物から出来ている。

沖縄はミックス文化なので、色々な食事が食べれる恵まれた環境にいます。その中でも、地元沖縄料理・琉球料

もっとみる

地球の声とカラスの群れ

意識が変わる日

母なる大地と母なる海。

生命を生み出す母は常に自分の身を削っていた。それは人間だけではない。私達に美味しいお肉やミルク・チーズ・それに皮はカバンなどに使ってる牛(丑)は、常に自分の命と引き換えに私達に恵みを与えてくれた。

私達の食べ物は、誰かの命と引き換えに生かされている。食は人が生きる上で大切な事。

コロナ前までは忙しく働いていた私達は、食の大切さを忘れていたかもしれない

もっとみる

緑の精霊 緑の循環へ

青と緑の地球

地球を描く時、○に青と緑を塗ったら地球になる。緑と青は神秘的に感じる。

海をコバルトブルーやエメラルドグリーンと言った言葉で表現する。濃い青・深く鮮やかな緑。

光の屈折でその時々に素敵な色を付けてくれる。

お金持ちが宝石を身につけるのも分かる気がする。宝石のキラキラは生命の源のようなエネルギーに満ちあふれている。見えないエネルギー

遠い昔、遙か昔から見えない力の正体を知りた

もっとみる

ダ・ビンチとゴッホが見た世界

この世はあるようでない。ないようである。

この世界には見える世界と見えない世界が存在する。

ダ・ビンチやゴッホも同じものを見ていた。とても神秘的で綺麗な世界だ。それは、『粒』なんだ。『光の粒』

その小さな光の粒が一つ一つ集まって、立体的に映像を見せてくれる。形はすぐ変わる。色々形は変わるんだ。

それは、ディズニーのニモの世界でも描かれている。小さい魚が集まって、波になったり、サメになったり

もっとみる

初心に返る。ひっくり返る。

現代の技術に感謝し、今を楽しむ人であれ☆

どんなに科学や技術が発達しても、不思議と風邪をひいた時に声をかける言葉って、『おかゆでも作ろうか?』だったりする・・・

誰かに教わる事なく感覚が覚えていたりする。

胃腸に優しいと身体が知っているからだ。身体がホッとする感覚が分かるのだ。

お酒を飲み過ぎた時に思う。汁物が飲みたいと・・・特にお味噌汁を飲んだら身体がホッとする。

海外旅行に行ったら食

もっとみる

何度でも・・・

昨日の綺麗なスーパームーンの皆既月食

本当に綺麗だったなぁ~(*^▽^*) 仕事が終わってから慌てて車の窓越しに眺めていた。周りにはカップルやファミリーがスマホ片手に写真撮影会(笑)何だかホッコリな光景☆

ちょうど三日月?位になっていて、始まりなのか終わりなのか?全く把握出来ていない(笑)それでも綺麗な月は、灰色になったこの世界にキラキラした光を放ってくれていた。

沢山の人が同じ夜空を見上げ

もっとみる

満月とピラミットの頂点と笑い

今日の沖縄は爽やかで清々しいです(*^▽^*)

今日は満月ですね!沖縄では旧の一日と一五日に火の神様(ヒヌカン)と仏壇に炊きたてのご飯(ウブク)3つのお椀に盛る。※地域によって違う。とお茶とお水とお酒をお供えしてお祈りする習慣があります。

このことを『一日御願』(ツイタチウグワン)『一五日御願』(ジュウゴニチウグワン)という。訳して、一日一五日(ついたちじゅうごにち)

沖縄では土地の神様(四

もっとみる

見えない世界の善と悪 地下の住人

この世界の不思議

善と悪はお互い共存して成り立つ。それは現代社会においても言える事。だけど、善だけの世界・悪だけの世界なんてありえない。善と悪が共存しているから良い行い悪い行いを知る事が出来る。

人間の身体にも善と悪が共存してる。それは心の奥底の感情だったりもする。見えない世界は心だけではない。私達一人一人に住んでいる菌・ウィルス・微生物達もまた目には見えない世界の住人・・・

この身体の中(

もっとみる

食と身体と宇宙の法則・ダ・ビンチ

私達は地球の一部(*^▽^*) 五臓六腑と発酵の力

あらゆる地球上のすべてのものは運命共同体。菌もウィルスも微生物すべて目に見えない世界の仲間達。

人間は昔から良い菌も悪い菌もすべてと暮らしている。

皆さんは、レオナルド・ダ・ビンチの人が手を広げた絵を見た事ありますか?人が手を広げた絵は、☆星を表しています。

そしてその☆星は、地球も表しています。人間=地球です。

漢方では、自然界のあら

もっとみる

繋がる想い。先祖からの子供達へ

地球の笑顔と子供達の笑顔の為に・・・(*^▽^*)

清明祭を終え、私の周りは清々しい日が流れています(*^▽^*)

義母やお父さんと昔話を楽しみました。戦争時代の話です。もうおじいちゃん・おばあちゃんが他界しているので、戦争体験者は本当に少なくなりました。

義母もお父さんも戦後生まれなので戦時中の話は分かりませんが、復興中に生まれている団塊世代なのでとても苦労している世代です。

もともと小

もっとみる