マガジンのカバー画像

ゲーム開発に必要なセルフケア

6
ゲーム開発で直面する「壁」について学んだ事や実践してきた事を思い出しながらまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

苦手なことや才能のなさは、進む道を制限しない。諦めずに成長し続けることがゲーム開発では大切なこと。

苦手なことや才能のなさは、進む道を制限しない。諦めずに成長し続けることがゲーム開発では大切なこと。

ある分野、例えばUnityを使ったゲーム開発が不得意だった人が訓練を初めて、継続し続けた結果、得意だった周りの人たちをも追い抜いていったというエピソードは世の中に沢山ある。いわゆる1万時間の法則だ。

「1万時間の法則」は心理学者のアンダース・エリクソンによって1993年の論文でこの概念を提唱した。この法則は、優れたパフォーマンスや専門的な能力を獲得するには、才能や得意分野であったかは制約や絶対条

もっとみる
炎上狙い投稿、バズに群がる空っぽなリプライ、情報ノイズを遮断しよう ~旧Twitter(X)を拡張機能でスッキリさせた話~

炎上狙い投稿、バズに群がる空っぽなリプライ、情報ノイズを遮断しよう ~旧Twitter(X)を拡張機能でスッキリさせた話~

インプレゾンビ、承認欲求おばけ、粗悪な商品の広告…最近のX(旧Twitter)の汚染がひどい。旧Twitter(X)の相次ぐ改悪(昔も酷かったがWebAPIによるサードパーティーのクライアントがあるだけましだった)にウンザリしている人は多いと思う。

日本でXをメインに使うユーザーは多い。企業の新サービスなどでも、X経由が一次情報になるトレンドも多い。あまりX使いたくないが、一次情報は効率よく獲得

もっとみる
【Unity】ゲーム開発中の「苦しみ」をケアしよう

【Unity】ゲーム開発中の「苦しみ」をケアしよう

※苦しみが喜びになる人には、必要のない話。

1.原始時代の脳で生きてる現代人

人間は同じ作業を繰り返すのは動物的・生物的に不得意らしい。

肉食動物に命の危険を感じながら生きていた時代が何万年も続いた。原始人は長時間ずっと同じ作業に没頭していると命の危険があった。

スマホを毎日いじってる人類が登場したのは「直近100年にも満たない」。
だから、情報化社会に脳は生物的にはまだ全く進化できておら

もっとみる
学習における Small Step

学習における Small Step

はじめに私がNoteに書き残す内容の大半は自分が実践して確信した内容のみをなるべく厳選している。少なくとも、自分では確かめもしていないコピペを書いたりしない。一方で書いている内容は絶対ではないし、必ずしも自分自身も完璧に達成できてない事も多い。

挑戦し続けるテーマだからこそ関心や意識が向き、執筆に至る。
全く困っていない克服しきったテーマは意識から外れるので記録しない。つまり内省(自分の考えや言

もっとみる
TVや2K〜4KディスプレイでPC作業を楽にしよう

TVや2K〜4KディスプレイでPC作業を楽にしよう

ディスプレイを2台にしたいとか、TVをPCつないでモニターに使おうと思ってたり、4Kディスプレイとか横長ディスプレイを使いこなす方法について。ウィンドウ最大化して使うけど余白が多くて画面内に無駄が多いとか、ウィンドウ切替が多くて疲れたなって感じる方にもお役に立つかも知れない。

安い昔のテレビをモニターに使おう!あれ?解像度がフルHD(1920×1080)にならない?大丈夫!テレビ側ではなくPCの

もっとみる
目に優しい「グレースケール」フィルタ。PCやスマホの”色刺激”ストレスを減らそう

目に優しい「グレースケール」フィルタ。PCやスマホの”色刺激”ストレスを減らそう

PCやスマホで長時間画面を見ると疲れる。原因の一つが”色刺激”によるものだ。

蛍光カラーの光を見ていたら普通に誰でも疲れるが、昨今のスマホ画面やPC画面は広告やアプリの激しい自己主張のせいで、蛍光色を見てるのと同じぐらい強い色刺激が発生していると言われる。

こうした問題に対処するためPCやスマホにはグレースケール(ダークモードの色がない状態)という画面フィルタがある。グレースケールにすることは

もっとみる