マガジンのカバー画像

自分ごと

28
運営しているクリエイター

#私の仕事

自分の仕事の仕方はどっち?【イベント型】【書籍型】

自分の仕事の仕方はどっち?【イベント型】【書籍型】

少し前、何かの本を読んだ時に、

仕事の進め方には大きく2つあって
もしかしたら他の言葉だった気もするのですが、
(うろ覚えですみません。。)

「イベント型」「書籍型」の2通りのパターンがある、ということを知りました。

何の本だったかも忘れてしまい、このことは本を読んで気付きがあった時にとるメモにも残っていなくて、本当にうろ覚えなのですが…。

(どなたかご存知ないでしょうか?)

主にこのよ

もっとみる
プロフィール、仕事内容、今後やってみたいこと

プロフィール、仕事内容、今後やってみたいこと

はじめまして、こんにちは。Marikaです。

現在、0歳と3歳の男の子を育てながら、自宅で音楽教室(ピアノ・リトミック・ウクレレ)を主催しています。

ピアニスト・音楽教師としてのプロフィールはこちらです↓

今後、仕事でやってみたいことリストです↓

何より大切な家族との時間を楽しく過ごしていけるように
やりたいことにチャレンジしたり
健康な身体作りに気を遣ったり

母である自分を整えながら暮

もっとみる
今の自分にできる仕事とできない仕事を理解すること

今の自分にできる仕事とできない仕事を理解すること

レッスン、演奏、教室の空間作り。

私が好きでこれからも大切にしていきたい仕事。

今の私は、育児と家事と仕事で毎日頭も体も心も『オン🔛』になっている状態で。

やりたいことが出てくれば出てくるほど、頭の中がカオスになってしまいます。。

そして気付いたのが、私はレッスンとその準備、SNSの更新などはオンの状態でもできるけど
演奏は、頭・体・心がオフの状態でないと、そもそも弾きたいとも思えず、良

もっとみる
仕事時間を減らして生み出す時間の箱の大切さ。

仕事時間を減らして生み出す時間の箱の大切さ。

今年の4月から1歳の次男が保育園へ。

【月火水木金】

4月からは心ゆくまで仕事をすることができるようになります。

育児の隙間時間に仕事をするってパフォーマンスも下がるし、やっぱりいいものやいい考えが生まれにくいのです。

私はこの数ヶ月、春に向けて仕事のギアを上げていて、まとまった自分の仕事時間がとりたくてとりたくて仕方がなくなってしまい…。

子育てとのバランスやメリハリを考えなくてはいけ

もっとみる