ナナミ

程々に深そうな日記を書くのにハマってます。

ナナミ

程々に深そうな日記を書くのにハマってます。

マガジン

  • 深そうな日記

    日記を書いてたら深そうになったものたち

記事一覧

失敗はいいもんだ。 〜失敗したことがない、と言う人の正体〜

なんて言葉を聞いたことがあるだろうか。 私はこの30ウン年生きる間に、それはもう、耳にタコができるくらい聞いたような気がする。 しかし、20代の頃の私はこの言葉たち…

ナナミ
1年前
1

一般的な「自己肯定感を高める方法」は、鵜呑みにしない方がいいと思う

日記なのだが、今日も記事っぽくなる気がする。 昨日は9時に目が覚めたが、フワフワしてて中々起きれず、結局ちゃんと体を起こしたのは11時くらいだったように思う。 急…

ナナミ
2年前
15

「嫌なことを避ける」のは悪いことではない

こういうことを考えていた。 嫌だなと思うことが繰り返し起こるとき、その反復により「慣れる」という考え方もあるけども、私はどちらかというとそういうのは「避ける」タ…

ナナミ
2年前
7

一昨日はオフだった。

というか、オフにした。 何か最近ずっと仕事のこと考えてるなーと思ったので、午後から出かける予定もあったからついでにオフにした。 朝起きて、ボーッとして、昨夜の残…

ナナミ
2年前
2

運が良いか悪いかは、自分で決められる、と思う。

遅くなったが、3日坊主回避のために、今日も日記を書く。 今日は、一般的に言うと「運が悪かった日」かもしれない。 その理由は、何度もトラブルに見舞われたからだ。 ひ…

ナナミ
2年前
2

眠れないので自分の「生き甲斐」とは何か考えてみた

眠れない時は大体プログラミングのソースコードとか考えていると眠れるのだが、どうやら、今日はそれでも眠れないみたいだ。 恐らく、最近色々なことがあって、色々なこと…

ナナミ
2年前
3

鳥を飼いたい

用事のついでに、鳥を見に行った。 鳥専門のペットショップだ。 店内では、実にたくさんの鳥たちが、ピィピィと元気よく歌っていた。 人なつこい鳥だったりすると、頭掻…

ナナミ
2年前
2

読書好きさんと語り合った

これは昨日の分の日記である。(昨日のうちに書きたかったけど時間取れなかった) 昨夜、誘っていただいた読書サークルの代表さんとお話をした。 ↓こちらのサークルさん…

ナナミ
2年前
4

ネガティブな感情は暇な時にやってくる

こんにちは。ななみです。 今回は「ネガティブな感情って、暇な時にやってくるよね」という話です。 仕事が立て込んでいる時なんかは、もう仕事のことしか考えられないの…

ナナミ
2年前
7

フリーランスは自由なのか?

こんにちは。ななみです。 前回(初投稿)の自己紹介に書きました通り、私は現在、個人事業主のWebエンジニアとして生計を立てています。 コロナウイルスの影響により在…

ナナミ
2年前
30
失敗はいいもんだ。 〜失敗したことがない、と言う人の正体〜

失敗はいいもんだ。 〜失敗したことがない、と言う人の正体〜

なんて言葉を聞いたことがあるだろうか。
私はこの30ウン年生きる間に、それはもう、耳にタコができるくらい聞いたような気がする。

しかし、20代の頃の私はこの言葉たちを見たり聞いたりする度に、こう思っていた。

そうだ。
過去の私は「失敗知らずな人間」だったのだ。

でも、今の私は、過去の私にこう言いたい。

失敗したことのない人
「私は、失敗したことがない」という人が居る。

「あなたは、何か大

もっとみる
一般的な「自己肯定感を高める方法」は、鵜呑みにしない方がいいと思う

一般的な「自己肯定感を高める方法」は、鵜呑みにしない方がいいと思う

日記なのだが、今日も記事っぽくなる気がする。

昨日は9時に目が覚めたが、フワフワしてて中々起きれず、結局ちゃんと体を起こしたのは11時くらいだったように思う。

急ぎのタスクは特になかったので、期限は特にないと言われていたタスクを少しだけ進めた。

自分を知り、認める未熟ではあるが、少しずつプログラミングのスキルレベルがあがってきているのを感じる。
以前までは「全くわからん」となって先輩に助けを

もっとみる
「嫌なことを避ける」のは悪いことではない

「嫌なことを避ける」のは悪いことではない

こういうことを考えていた。

嫌だなと思うことが繰り返し起こるとき、その反復により「慣れる」という考え方もあるけども、私はどちらかというとそういうのは「避ける」タイプなので、慣れることは無いなと改めて思った。
我慢が足りんと言われるかもしれんが、自分の信念に従い、するべき我慢としなくていい我慢は区別すべきだ。

以前は「嫌なことを避けること」を「逃げること」だと思い込んで罪悪感を感じてしまい、「我

もっとみる
一昨日はオフだった。

一昨日はオフだった。

というか、オフにした。
何か最近ずっと仕事のこと考えてるなーと思ったので、午後から出かける予定もあったからついでにオフにした。

朝起きて、ボーッとして、昨夜の残りのロールキャベツを食べて出掛けて、夕方に帰って、料理してご飯食べて、アニメ(逆転裁判)を流しながらゲーム(原神とマイクラ)をやってた。

最近は頻繁に料理をしているが、不器用なので作ることでやや疲弊してしまって、食べる時に良いテンション

もっとみる

運が良いか悪いかは、自分で決められる、と思う。

遅くなったが、3日坊主回避のために、今日も日記を書く。

今日は、一般的に言うと「運が悪かった日」かもしれない。
その理由は、何度もトラブルに見舞われたからだ。
ひとつひとつは些細ではあったが、1日でこうも連続するというのは、珍しいことなんじゃないだろうか。

起こったトラブルを、以下に書いてみる。

ジムに行くために外に出た際、家の鍵を忘れた

スタバでチャイラテを頼んだら、女の子が間違って私の

もっとみる
眠れないので自分の「生き甲斐」とは何か考えてみた

眠れないので自分の「生き甲斐」とは何か考えてみた

眠れない時は大体プログラミングのソースコードとか考えていると眠れるのだが、どうやら、今日はそれでも眠れないみたいだ。

恐らく、最近色々なことがあって、色々なことを決断して、それに向かって歩き始めたので、心がザワザワしているからだと思う。期待半分、不安半分である。

急になんだと思われそうだが、「自分は何のために生きているのか」と考えたことはないだろうか。

これは私が暇になると考え始めることの1

もっとみる
鳥を飼いたい

鳥を飼いたい

用事のついでに、鳥を見に行った。
鳥専門のペットショップだ。

店内では、実にたくさんの鳥たちが、ピィピィと元気よく歌っていた。

人なつこい鳥だったりすると、頭掻いて〜とケージに頭を押しつけてきたりする。それを指でカイカイしてあげると、なんとも幸せそうにするのである。
とてつもなく可愛い。

私は鳥初心者なので内心ビクビクしていたのだが、鳥上級者の方はハイハイ、という感じで鳥の頭を掻いてあげてい

もっとみる
読書好きさんと語り合った

読書好きさんと語り合った

これは昨日の分の日記である。(昨日のうちに書きたかったけど時間取れなかった)

昨夜、誘っていただいた読書サークルの代表さんとお話をした。

↓こちらのサークルさん!

お互いの好きな本の話を交えつつ、読書のことからものの考え方の話までかなり自由に話して、非常に充実した時間を過ごせた。

読書の目的なども聞いたが、やはり人それぞれなので面白いなと思った。

私は主に「自分の悩みや問題解決のため」に

もっとみる
ネガティブな感情は暇な時にやってくる

ネガティブな感情は暇な時にやってくる

こんにちは。ななみです。

今回は「ネガティブな感情って、暇な時にやってくるよね」という話です。

仕事が立て込んでいる時なんかは、もう仕事のことしか考えられないので、そんなこと考えてる暇がないんですよね。

納期が数日後に迫っているのに何だこのエラーは!うおおおおおぉぉぉぉ!!タスケテー!!!

なんて時に、

「あの人は今日もゲームばっかりで、私と話してもくれない…」

なんて落ち込んでられま

もっとみる
フリーランスは自由なのか?

フリーランスは自由なのか?

こんにちは。ななみです。

前回(初投稿)の自己紹介に書きました通り、私は現在、個人事業主のWebエンジニアとして生計を立てています。

コロナウイルスの影響により在宅ワークが増え一般化するにつれ、出社せずとも仕事ができる「プログラマー」とか「ITエンジニア」とかが人気の職業に上がってきたようですね。

私は、3年程前からWebエンジニアとして仕事をしていたのですが、その時は今ほど脚光を浴びていた

もっとみる