マガジンのカバー画像

シマななこのおすすめ記事

50
個人的なマガジンです。 読んでみてうわぁー!とか面白いなあとか色々感銘を受けた記事を追加させていただきたく。 無許可で追加してすみません・・・ あと、私の記事もよかったら読んでい…
運営しているクリエイター

#noteのつづけ方

ぱにゃにゃんだ!そして、にゃんのはなしですか?(#創作大賞感想文)

ぱにゃにゃんだ!そして、にゃんのはなしですか?(#創作大賞感想文)

「頑張ってね」。
日常の、あちらにもこちらにも飛び交う言葉。
相手を思うとき、心からの応援を込めて使いたくなる言葉でもありますし、とても使い勝手のいい言葉でもありますが、同時に、どこかためらいを覚えながら使われることの多い言葉……でもあるように感じています。

「頑張って」と伝えることで、相手に何かしらのプレッシャーを与えてしまうのではないか……そんな氣持ちがつきまとう言葉だからだと思います。

もっとみる
たまにはnoteの街を散策しない。

たまにはnoteの街を散策しない。

こんにちは。
今日も遊びに来てくださってありがとうございます😊
ここ2、3日頭がボーッとしている感覚が続いています。

運転だけはシャキッとするよう心がけていますが、
それ以外は私の70%くらいの力で生きているような気がしてます。

それでも面白いもので、家事は手が動きます。
買い物も、ちゃんとできます(たまにあ!あれ買い忘れた・・てなってますけど)。
今日は袋詰め作業中に勝手に手が動くので、

もっとみる
いつき、マガジンフォローの新たな可能性に気付く。

いつき、マガジンフォローの新たな可能性に気付く。

noteのおすすめ記事(フォロー新着)の中に『📖〇〇から』と言うのがあって、『何だろう?』と思っていたんだけど…

フォローしたマガジンに、そのマガジンの主さんが新たに記事を追加した時に、そのマガジンをフォローしている人にリアルタイムに『📖〇〇から』(〇〇部分にはフォローしたマガジン名がはいる)という、通知が届く仕様なのだな。

と、

大分遅まきだとは思うが、今日気付いた。

マガジンは必要

もっとみる
「noteを書きたいのに、書けないとき」の過ごし方。

「noteを書きたいのに、書けないとき」の過ごし方。

こんにちは、石塚勇気です。

今回は、noteを書きたいのに書けないときの過ごし方をお伝えしますね。

まず前提として、「書きたいのに書けない期」は書くことが好きな人には、必ず訪れるように思います。
そこで焦って、「書かなきゃっ!」「今日も投稿しなきゃ!!」と思うかもしれませんが、その必要はありません。

そういう時期は、焦らず急がずに、良質のコンテンツを摂取していきましょう。

書けない時期は、

もっとみる
お風呂で大泣きしたわたしが文章で収益を得るまで

お風呂で大泣きしたわたしが文章で収益を得るまで

こんにちはわたしです。
たのしく暮らしたいをキーワードとして日々を生きているのですが、年末くらいから少し楽しくない気持ちになることがありました。

それは、仕事に対してストレスがあったからです。

仕事をしないとお金が稼げないのは当然で、そうじゃないとたのしく暮らすこともかないません。
それは当然なのですが、ちょっと最近あまりにも仕事での疲れが強く、悩んでいました。

そこで勤務時間を減らしたいと

もっとみる
フォロワーさんを増やした先には何がある?

フォロワーさんを増やした先には何がある?

SNSでの発信をされている方なら誰しも、

「フォロワーさんがたくさん欲しい」
「フォロワーさんを増やしたい」
「いいね(スキ)がたくさんもらえたらうれしい!」
「PVが伸びたらうれしい!」

と思うのは当たり前の感情かもしれません。

もちろん少ないよりは多い方がうれしいし、やる気アップにもつながりますよね。

たとえばYouTubeで収益を得たい場合には、明確にフォロワー500人以上からという

もっとみる