マガジンのカバー画像

気分の冴えない昼下がり

96
思いの外快進撃
運営しているクリエイター

#仕事

特技や特徴で自分の好感度を上げるハロー効果とは?

特技や特徴で自分の好感度を上げるハロー効果とは?

誰しも1つや2つ特技や得意な事ありますよね?

その特技他人にちゃんと知られていますか?

知られていないようだと好感度を上げる為にはかなり損をしてあることになります。

何故そうなとかと言うと心理学用語で
「ハロー効果」というものがあります。

どのような効果かというと目立つ特徴によって全体項目を評価してしまうという人間の性質の事を言います。

光背効果、後光効果とも言います。

もっとみる
ものごとはいつも紙一重

ものごとはいつも紙一重

「何も持ってないときの方が、ずっと自由だったのかもしれない

欲しかったものを手に入れたあの時、知らない何かを失ったのかもしれない

現実に塞がれて、求めることすらやめて、そうやって大人になるのかもしれない

だけどそんなの馬鹿みたいだ。

誇れる自分になれるまで、やめるもんか、絶対。」

何かを手にしたとき、人はその分何かを失い、ばかみたいだって分かっていながら、10年後を気にして、明日を諦める

もっとみる
【無料公開】他人に助けてもらいやすくなるアンダードック効果

【無料公開】他人に助けてもらいやすくなるアンダードック効果

誰かの助けが欲しい時や手を指し述べて欲しい時ありますよね?

人に助けてもらおうとした時に有効なテクニックがあります。

心理学用語で「アンダードック効果」というものがあります。

どの様な効果かと言うとどちらも同じ評価の場合「負けそうな方を応援したくなる」心理効果です。

不利な状況の人を見て「頑張れ!」と応援したくなった経験誰しもあると思います。

その為誰かに「手を差し伸べてもらいたい時」

もっとみる