マガジンのカバー画像

キャリアコンサルタント

91
運営しているクリエイター

#自己理解

いいたいことを言い、やりたいことをやる、シンプルだけど案外難しい。

いいたいことを言い、やりたいことをやる、シンプルだけど案外難しい。

今日はママたちに絶大な人気を誇る山崎洋実(ひろっしゅコーチ)と「言いたいこと言えてる?やりたいことやれてる?」というタイトルのコラボセミナー。「コラボセミナーというより漫談じゃねーか」、という説もあったくらいに笑いにあふれたリレートーク2時間、早かった…笑

たくさんの人たちがFacebookで感想を共有してくれているので、見られる人はそちらをどうぞ(私がタグ付けされているので探せると思います)

もっとみる
「適職は〇〇」で終わってない?

「適職は〇〇」で終わってない?

お遊びのようなタイプ分けも含めて、みんな割と「あなたは〇〇に向いている」っていうのが好きだったりする。それはまあよい。
それはよいのだが、そこにとらわれてしまう場面がとーーーっても多いことは見逃せないと思っているので(最近も同業者の言うことに「ん?!」ってなった)ちょっとその話。

テキトーな占いレベルの診断については語らない。
それはお好きにどうぞ(笑)

そうじゃなくて、根拠のある適職診断のよ

もっとみる
歩んできた道と成長で未来が描かれる

歩んできた道と成長で未来が描かれる

先日、友人と喫茶店で3時間以上話し込んだ。アルコールなしでコーヒーとデザート(コメダでミニシロノワール)。お話の内容はキャリアのこと、働き方のこと。あっという間に時間は過ぎました。今日も記事はそのお話した内容から自分なりに振り返ってみたことです。

友人は民間企業勤務で私は公務員。業種の違いもありますが、そこで話になったのは異動の違いです。その方の企業は異動は同じセクションの中で、例えば本社から支

もっとみる
力を抜いて、2つのお誘い

力を抜いて、2つのお誘い

自分の行く先が曇って見えないときにキャリアコンサルティングやキャリアカウンセリングって、受けたことありますか?
私はこれまで何度か、節目節目で柴田朋子さんのコンサルを受けています。そして「これ、年に1回でも、みんな受けたらいいのに!」と思ってます。ひそかに自分の息子にも、よきタイミングでお勧めしようと思ってます。

なんでかというと、月並みな表現になってしまいますが、自分の頭で考えても先に進めない

もっとみる
要注意:あなたの見え方は場によっていくらでも変わっていくの

要注意:あなたの見え方は場によっていくらでも変わっていくの

自分がどんな人間だと思うのか。
それって、絶対値がないんだよね。

私は内向的で、口下手で…と言ってる人が何か頼んだら鮮やかに説明してくれたので「口下手じゃないじゃん」って言うと本人がびっくりする、なんてことがある。

よくよく聞くとその人がいる職場は、本当に口八丁手八丁なおしゃべりさんが多くて、なんてことがある。
そりゃ「普通にしゃべるだけの自分は口下手」って思うよね。
その昔、リクルート在職時

もっとみる
自分が当たり前にできていることほど自分では見えない

自分が当たり前にできていることほど自分では見えない

夏の研修シーズン(そんなのはない笑)で、なんかもう毎日キャリアの話ばかりしています。こんなスケジュールにしたのはだれ?お前だよ、という突っ込みで毎朝自分を奮い立たせてます。フリーランスあるある笑

という今日。

職場研修って最初からやる気ある人が来るわけではないんですよね。
一般の方向けのセミナーなら「ぜひお話聞きたいです!」って人が来てくれるのでもうそれはそれは楽なんですが(笑)、職場研修って

もっとみる