マガジンのカバー画像

自分とは

41
自分について知る。自分の成長のためにどうすべきか、を記載しております。
運営しているクリエイター

#創造

純粋経験からアイデアを創造する

純粋経験からアイデアを創造する

趣味など自分にとってこの上なく楽しいことは、かしこぶった判断や世間的な損得計算のない、至って純粋なまっさらな自分でいられて、とても気持ちが良い。

西田幾多郎先生は、これを「純粋経験」と呼んでいます。

西田先生のお言葉に

「自己が創造的となるということは、自己が世界から離れることではない、自己が創造的世界の作業的要素となることである」というのがあります。

純粋経験によってつくられる自己。

もっとみる
新たな問いを立てるには

新たな問いを立てるには

さまざまな課題があり、解いていくことはとても大変です。
私も何度もそれを繰り返し、多くのことを学びました。
しかし、自ら問いを立てることはもっと大変ですね。それがひとつの「創造」ということでしょう。

問いを立てる上で、欠かせない要素は「自分の見方」
自分が思うこと、感じること、一つの観点からだけでなく、あらゆる方向から考えて、まとめた自分なりの捉え方。

答えには問いがあり、新たな問いは答えによ

もっとみる
未来はあなた次第

未来はあなた次第

パロアルト研究所の研究内容の将来予測を再三に渡って求めるゼロックス本社に対して

アラン・ケイの回答が、

未来を予測する最善の方法は、自らがそれを創り出すことだ未来は、誰にとっても今そこに存在しているものではない。

我々が出来ることは、今そこにあるものに対し、力を尽くすこと。

それが、我々が見えている世界であり、我々が創造した世界である。

私が見たいワクワクした世界は未来であり、信念を持っ

もっとみる
信じているから見えている

信じているから見えている

2018年香港大学での、ジャック・マーのスピーチです。

起業家と科学者は色々な意味で似ていて、どちらもリスクを取ってイノベーションを起こす必要があります。

科学者は正しいやり方を知っている、起業家は効率的なやり方を知っている。

ほとんどの人にとっては、見てから信じるということになります。

でも私たちにとっては、

信じているからこそ見えているのです目に見えることは事実。

だから、信じられ

もっとみる