naetehe

映画、読書、お酒が好きです。 日々感じたことを綴っています。

naetehe

映画、読書、お酒が好きです。 日々感じたことを綴っています。

記事一覧

映画館で観たかった...「TAR」

観終わったあとに 「これは映画館で観たかったな…」 と心の底から思った作品だった ケイト・ブランシェット演じる オーケストラ指揮者の光と闇を描いているので 演奏シー…

naetehe
5か月前

映画熱、再び

観たい映画は映画館で観る派だったのだけれども ここ数年、一人で映画館に行く時間が取れない私にとって 配信で自宅で観られるのはとてもありがたい とはいえ、ここ数年は…

naetehe
5か月前
1

子供の豊かな想像に驚かされる日々

普段は ほんとにほんとにやんちゃでお手上げ状態の3歳のわが子 たまにハッとするような発言に驚かされることがある 先日、子供と電車に乗っていた時のこと ちょうど日が傾…

naetehe
5か月前

2024年が始まってしまった話し

恐ろしすぎる… noteを始めてから3ヶ月 思ったことや感じたことを整理するために 書きはじめたはずだったのだけど 気づいたら3ヶ月間ほぼnoteを開くことなく年が明けてい…

naetehe
5か月前

素敵な女性たちが集うイベントへ

先日友人に誘われ、とあるオープンアトリエにお邪魔してきた そこは香りとインナーウェアをご紹介してくださるイベントで 一人一人に丁寧に商品のご説明をされている女性…

naetehe
8か月前

定期的に読みたくなる「野心のすすめ」

人生の節目と言うと大袈裟だけれども 定期的に読みたくなる本が私にはいくつかあって 林 真理子著「野心のすすめ」もそのひとつ どちらかと言えば私は、野心溢れるタイプ…

naetehe
8か月前
1

書くことで頭の中を整理する

仕事やプライベート、育児のことなどで なんだかちょっとモヤモヤしたり、消化不良な感じがしているのだけど 日々の忙しさの中で、そういった自分の心について じっくり考…

naetehe
9か月前
4
映画館で観たかった...「TAR」

映画館で観たかった...「TAR」

観終わったあとに
「これは映画館で観たかったな…」
と心の底から思った作品だった

ケイト・ブランシェット演じる
オーケストラ指揮者の光と闇を描いているので
演奏シーンが何度かあり、音響システムの整った映画館で観たら
より作品に集中できただろうなと…

それだけではなく
映像も陰影があり、とても美しく
主人公の光と闇の部分を映像でも表現しているかのように思えた

ケイト・ブランシェットはとてもとて

もっとみる

映画熱、再び

観たい映画は映画館で観る派だったのだけれども
ここ数年、一人で映画館に行く時間が取れない私にとって
配信で自宅で観られるのはとてもありがたい

とはいえ、ここ数年は韓国ドラマにどハマりしてしまい
暇さえあれば韓国ドラマを観漁るという日々…
韓国ドラマ好きの友人と話しが盛り上がり
それはそれでとっても楽しい!

なんとなくこの年末年始、久々に映画を観たくなって
気になっていた映画を…
「フェイブルマ

もっとみる
子供の豊かな想像に驚かされる日々

子供の豊かな想像に驚かされる日々

普段は ほんとにほんとにやんちゃでお手上げ状態の3歳のわが子
たまにハッとするような発言に驚かされることがある

先日、子供と電車に乗っていた時のこと
ちょうど日が傾きかけてきた時間で、うっすらと月が見えていた

電車の中から外を眺めていた子が一言
「見て!お月さまが走ってる!」

私はその発言に驚いたし
彼のその豊かな想像力を羨ましいと思った

電車と同じ速度で月が動いているように見えていて

もっとみる
2024年が始まってしまった話し

2024年が始まってしまった話し

恐ろしすぎる…
noteを始めてから3ヶ月
思ったことや感じたことを整理するために
書きはじめたはずだったのだけど

気づいたら3ヶ月間ほぼnoteを開くことなく年が明けていた
3日坊主にもなれない自分に呆れる
この3ヶ月色々あったはずなのに
ワープしてきたくらい一瞬だったな

今年も相変わらずマイペースに、思ったことを書こうと思う

素敵な女性たちが集うイベントへ

素敵な女性たちが集うイベントへ

先日友人に誘われ、とあるオープンアトリエにお邪魔してきた

そこは香りとインナーウェアをご紹介してくださるイベントで
一人一人に丁寧に商品のご説明をされている女性がお二人。

築50年以上はあるだろうと思われる古くてモダンな建物の一室、
良い香りと上質なインナーウェアに素敵な女性達が集い、
ささやかだけれども、上品な空間が広がっていました。

良い香りがとても好きなのだけれども、人工的な香りは苦手

もっとみる
定期的に読みたくなる「野心のすすめ」

定期的に読みたくなる「野心のすすめ」

人生の節目と言うと大袈裟だけれども
定期的に読みたくなる本が私にはいくつかあって
林 真理子著「野心のすすめ」もそのひとつ

どちらかと言えば私は、野心溢れるタイプでもないし
友人からは「凪だね」と言われる
良くも悪くも常に冷静で感情が表に出るタイプではない
自分の意見や芯はあるが、自己主張が激しいわけではない
ということらしい
「凪…」友人よ、私のことを良く現している言葉だと思うよ

そんな私は

もっとみる
書くことで頭の中を整理する

書くことで頭の中を整理する

仕事やプライベート、育児のことなどで
なんだかちょっとモヤモヤしたり、消化不良な感じがしているのだけど
日々の忙しさの中で、そういった自分の心について
じっくり考える時間を持てずにいた
というか
じっくりと深くまで考えることをせずにここまできてしまった

少しずつでも
自分の思っていることを書くことで
考えを整理していけたらな

あとは、好きな映画のこととか、日々のくだらないことなんかも