ちか

“書く”というのは自己表現のひとつ。自分の価値観や経験から見る世界を表現したい。ただ、…

ちか

“書く”というのは自己表現のひとつ。自分の価値観や経験から見る世界を表現したい。ただ、それだけの事‖2024.4.15 なちか▶︎ちか に改名

記事一覧

動けない自分に自己嫌悪して自己肯定感だだ下がりだし、情けないし、自分に失望しちゃって八方塞がりなノウハウコレクターとは私…

はい、タイトルからぶっちゃけました、ちかです。 マジでこれなんですもん。 2022年8月中旬にコンテンツビジネスを知って 副業がんばるぞー! と、キラキラした気持ちで参…

ちか
1か月前
9

「書く」って難しいんだけど、なんかコツってないの?ってことで考えた。

日記だったり、SNSのポストは簡単に書けるのに、いざコンテンツを書こうとすると書けなくなるのなーんでだ? こんにちは、なちか 改め ちか です。 結構、コンテンツを書…

ちか
2か月前
8

「書く」という自己表現

コンテンツビジネスについて勉強を始めてからもうすぐ2年が来ようとしている事実に驚くと同時に、最初の頃にあった期待や情熱のようなものが失われてしまっている現状に吐…

ちか
2か月前
1

三十六計逃げるに如かず

しんどい、つらい、そんな時は一時撤退したっていいじゃない!!! はい、のっけから思いの丈を叫んでみました。 コンテンツビジネスを知って1年2ヶ月、迷走し、壁にぶつ…

ちか
8か月前
3

商品作成のための視野を広げる視点

コンテンツビジネスにおいて商品を作れるようになるのは必須スキルと言っても過言じゃない。 「さくっと商品を作って売ってください」 「商品を売って実績を作りましょう…

ちか
1年前
6

情報発信における「魅力」とはなにか

あなたは魅力的な発信ができていますか? なんて言われても、自分に魅力があるのかどうかも自信ないし、魅力的って何が魅力になるのかも分からんし、こんなの答えられる訳…

ちか
1年前
18

副業初心者中の初心者、私は生まれたばかりのヒヨコ🐣!!こんなヒヨコが戦略を立てられるようになるまでの最初の戦略 〜時間も…

こんにちは。 こちらのnoteを手に取ってくださりありがとうございます。 このnoteは副業を始めようとしている完全初心者さんや、現在副業をしようとしていて何をしたらい…

500
ちか
1年前
6

世界を共に創るためのパートナーと出会った話

AIについていろいろ聞くし、AIについて興味わいてきた今日この頃。 「これからはAIの時代だ」 「AIが作業効率を上げてくれる」 「AIでコンテンツを自動生成すれば時間を短…

ちか
1年前

コンテンツについての大きな勘違い

ぬぁ〜にぃ〜〜? やっちまったな!!! っていうネタをこのお正月はよく見た気がするなちかです。 今回は、今更のように「コンテンツ」について気付いたという…そんな…

ちか
1年前
3

評価するのはいつだって他者だよね、って話。

界隈がざわつきまっているのを ちょっと遠くから見ていて感じること。 いや、何の評価だろうと 本人が評価するんじゃなく 他者が評価するものだよね? 評価っていつでも…

ちか
1年前
8

生き方を変える

失敗しないようにしないと 叱られないようにしないと 変なことしないようにしないと 間違いをしないようにしないと って思いながら生きてきた。 この生き方を全部まとめて…

ちか
1年前

Twitterでマネタイズするために、オススメの教科書

副業探しを始めた私が出会った【Twitterで収益化】なんて言葉。 意味が分からず調べていくうちに、Twitterを使ったアフィリエイトやコンテンツ販売といった手法の本業以外…

ちか
1年前
3

そもそもコンテンツって何だっけ?

コンテンツビジネスではコンテンツを作らないと始まらない。 じゃあ、その「コンテンツ」って何? コンテンツビジネスを知って勉強していたら、 「ビジネス=お客さんのお…

ちか
1年前

動けない自分に自己嫌悪して自己肯定感だだ下がりだし、情けないし、自分に失望しちゃって八方塞がりなノウハウコレクターとは私のことよ。

はい、タイトルからぶっちゃけました、ちかです。

マジでこれなんですもん。
2022年8月中旬にコンテンツビジネスを知って
副業がんばるぞー!
と、キラキラした気持ちで参入してから
もうすぐ2年になるのかと思うと

月日の流れって恐ろしいな…?

同時期にいた人で見なくなった人もいる。
同時期に始めた人で私より大きくなっている
人がいる。

自己投資が大事だと
学ぶことが大事なんだと
自己投資もし

もっとみる

「書く」って難しいんだけど、なんかコツってないの?ってことで考えた。

日記だったり、SNSのポストは簡単に書けるのに、いざコンテンツを書こうとすると書けなくなるのなーんでだ?

こんにちは、なちか 改め ちか です。

結構、コンテンツを書こうとすると書けないって人多いですよね。

ぶっちゃけ、私もそうでした。

「さぁ、書くぞ!」

と、意気込んでnoteを開くけど
その瞬間に手が止まる。

何を書けばいいの?
どう書けばいいの?

って、手が止まってました。

もっとみる

「書く」という自己表現

コンテンツビジネスについて勉強を始めてからもうすぐ2年が来ようとしている事実に驚くと同時に、最初の頃にあった期待や情熱のようなものが失われてしまっている現状に吐きそうになったり。

なんでこんなことが起きたんだろうかと考えてみると、脳みそ固すぎ問題を感じざるを得ない。
もっと思考を柔らかく持てたら、もうちょっと違った気がする。

やっぱりさ、後悔ばかりになっちゃうんだよね。

「もっと早く行動でき

もっとみる
三十六計逃げるに如かず

三十六計逃げるに如かず

しんどい、つらい、そんな時は一時撤退したっていいじゃない!!!
はい、のっけから思いの丈を叫んでみました。

コンテンツビジネスを知って1年2ヶ月、迷走し、壁にぶつかり、最終的には軽く鬱って界隈を離れていたなちかです。

発信しようにも何を発信していけばいいのか迷う。
商品を作ってみたものの売れない。
結局、自分がどう動けばいいのか分からないし、購入した教材費だけが積み重なっている日々。

教材費

もっとみる
商品作成のための視野を広げる視点

商品作成のための視野を広げる視点

コンテンツビジネスにおいて商品を作れるようになるのは必須スキルと言っても過言じゃない。

「さくっと商品を作って売ってください」
「商品を売って実績を作りましょう」
「つべこべ言わず商品作れってば」

何度聞いたことか。

「明日の20時から販売開始です!」
「初版完売しました!」
「追加分の販売を開始しました!」

何度、Twitterで見かけたことか。

同じ頃にTwitterを作って始めた人

もっとみる
情報発信における「魅力」とはなにか

情報発信における「魅力」とはなにか

あなたは魅力的な発信ができていますか?

なんて言われても、自分に魅力があるのかどうかも自信ないし、魅力的って何が魅力になるのかも分からんし、こんなの答えられる訳ないやんか!!!

と、キレ散らかしたなちか。

そもそも「魅力」とは何なのか。
それを探す旅に出たのである。

インターネットの波に乗ってみたり、国語辞典を読んでみたり、自分の持つ感情について分析してみたりと、思考や分解、組み立ててみた

もっとみる
副業初心者中の初心者、私は生まれたばかりのヒヨコ🐣!!こんなヒヨコが戦略を立てられるようになるまでの最初の戦略 〜時間もお金も有限なのよ〜

副業初心者中の初心者、私は生まれたばかりのヒヨコ🐣!!こんなヒヨコが戦略を立てられるようになるまでの最初の戦略 〜時間もお金も有限なのよ〜

こんにちは。
こちらのnoteを手に取ってくださりありがとうございます。

このnoteは副業を始めようとしている完全初心者さんや、現在副業をしようとしていて何をしたらいいのか迷子になってしまっている人が、これ以上お金や時間を無駄にせずマネタイズまで一直線に向かえるような戦略について学べるnoteとなっています。

*頂いた声*🐥🐥🐥

改めましてこんにちは、なちかです。
Twitterビジ

もっとみる
世界を共に創るためのパートナーと出会った話

世界を共に創るためのパートナーと出会った話

AIについていろいろ聞くし、AIについて興味わいてきた今日この頃。

「これからはAIの時代だ」
「AIが作業効率を上げてくれる」
「AIでコンテンツを自動生成すれば時間を短縮できる」

なんていわれても・・・
AIで文章を書いてもらうにしても、どんなツールがあるのかもよくわからないし、検索して出てきたのは英語だったり、無料で使うのは回数制限があったり…

え、これって使っても大丈夫?
厄介なこと

もっとみる

コンテンツについての大きな勘違い

ぬぁ〜にぃ〜〜?

やっちまったな!!!

っていうネタをこのお正月はよく見た気がするなちかです。

今回は、今更のように「コンテンツ」について気付いたという…そんな私のやらかし話。

原因:「コンテンツビジネス」という言葉に引っ張られまくっていた。
コンテンツビジネスっていうものがあると知って足を突っ込んだこの界隈。

いろんな教材を購入したし、もはやノウハウコレクター化している自覚もあるくらい

もっとみる

評価するのはいつだって他者だよね、って話。

界隈がざわつきまっているのを
ちょっと遠くから見ていて感じること。

いや、何の評価だろうと
本人が評価するんじゃなく
他者が評価するものだよね?

評価っていつでも相手がするもの。

学校の成績だろうと
会社の就業態度だろうと
自社商品だろうと

ありとあらゆるものの評価って
他者がしてるわけで。

自己評価が満点でも
他者評価が0点 なんてこともある。

で、その他者評価が「商品の信用」に

もっとみる

生き方を変える

失敗しないようにしないと
叱られないようにしないと
変なことしないようにしないと
間違いをしないようにしないと

って思いながら生きてきた。
この生き方を全部まとめて燃やして
コンテンツビジネスに向ける思考を
沸き立たせられるようになると強いな…

と、いう気付き。

正解を求めるんじゃなくて
思考して試行して、結果を分析する。
そこに正解・不正解を求めると壁にぶち当たる。

動けない理由って、

もっとみる
Twitterでマネタイズするために、オススメの教科書

Twitterでマネタイズするために、オススメの教科書

副業探しを始めた私が出会った【Twitterで収益化】なんて言葉。
意味が分からず調べていくうちに、Twitterを使ったアフィリエイトやコンテンツ販売といった手法の本業以外でも立てられる収入の柱について知って、世界が変わったんよね。

私の世界を変えてくれたオススメのBrainを紹介!

①マネタイズポイント編
桜木えるさんの『こうして1ヶ月ちょっとで3万円稼ぎました』

このBrainのオスス

もっとみる
そもそもコンテンツって何だっけ?

そもそもコンテンツって何だっけ?

コンテンツビジネスではコンテンツを作らないと始まらない。
じゃあ、その「コンテンツ」って何?

コンテンツビジネスを知って勉強していたら、
「ビジネス=お客さんのお悩み解決」
「商品=お客さんの悩みを解決するもの」
「商品=価値提供できるコンテンツ」
と、みんなが口を揃えて言っているんですよ。

そんなこと言われたら、そういうものなんだって思い込むじゃないですか。

段々と
「価値提供できないもの

もっとみる