見出し画像

三十六計逃げるに如かず

しんどい、つらい、そんな時は一時撤退したっていいじゃない!!!


はい、のっけから思いの丈を叫んでみました。

コンテンツビジネスを知って1年2ヶ月、迷走し、壁にぶつかり、最終的には軽く鬱って界隈を離れていたなちかです。

発信しようにも何を発信していけばいいのか迷う。
商品を作ってみたものの売れない。
結局、自分がどう動けばいいのか分からないし、購入した教材費だけが積み重なっている日々。

教材費の回収すらできないし、私には向いてないんじゃない?
ってか、こんなに何も出来ない私ってクズでは…

最早、自己肯定感ダダ下がりの日々。

そんな中、
身近な人が2人鬱になり、娘も慣れない高校生活(通信制)が影響し不登校&授業放棄な上にメンタル不安定に。

ただでさえ自己肯定感ダダ下がりで参っていた所に鬱病患者2人の相手と、メンタル不安定な娘の相手を一手に受けることになり、私の精神が限界を迎え軽く鬱った2023年5月末。

ツイートひとつ作ろうにもTwitter(当時)を開くのもしんどい。
パソコンを開いてnoteの執筆を進めるのすらできない。そもそもパソコンに触れない。

え、私なにもできないじゃん。
クズ度上がってない?
ねぇ!?

更に下がる自己肯定感。
更に積み重なってくる鬱病患者2人と娘のメンタルカバーが負担になってきて

このままだと確実に私がしぬ!!

そんな危機感を覚えた私は思い切って情報発信やコンテンツビジネスに関わる界隈から離れました。

だってね、距離とれるのがコレしかなかった。
否、距離をとれるものがあっただけ良かった。

届くメルマガは未読のまま溜まるし、
公式LINEも通知が鳴るけど放置。

通知で見れる一部分だけ読んでそっ閉じ。

そんな生活を3ヶ月くらいしてたら、まぁ、面白いことにね、発信者のやり方みたいなのが冷静に見えてきた。

メルマガは開かないと届かなくなるし、公式LINEでは一文目が『リンクが間違ってました』ってリンクを修正したのが届くの面白かった。毎度間違えるとかアカンやろ、それ…ってなるレベル。
『個別に失礼します』は開封率良い人に対しての言葉なんだな、とかとかとか。

少し離れたことで、自分がどれだけ必死になって、視野が狭まってたのかというのを自覚した期間になったし、離れたことによるこういった収穫もあったんよね。

興味が無い状態で届くメルマガや公式LINEのなんとくっっそウザイことか
(口が悪いけどマジでそう感じてた)

自己肯定感ダダ下がりしてる所に
「貴方が稼げない理由」
みたいなタイトルの殺傷力の高さよ。

もはや、開く気にもなれなかったので未だに放置しているもんだから、メルマガもLINEも未読件数3000超え。(未だに記録更新中)

Twitterもおすすめタブが基本表示になったもんだから、見たくもない情報がガンガン流れてくる。

視界から情報でぶん殴られるし、頭に入ってこなくて、目障りだと思ったものはことごとくミュートやブロックしていきました。

とにかく、極限状態の自分に合わないと思った発信者はミュートしていった。
自分にとって負担になるものは有益じゃないからな!!!

こうやって、自分が取り込む情報を絞って、なるべく少なくしていきました。
自分が素直に受け入れられる言葉を使っている発信者さんを軽く追う程度。
「見逃さないようにしないと!」なんて必死さは捨てた。

完全に界隈から離れたら、糸が切れた凧みたいに戻ってこれなくなりそうで、界隈との緩やかな繋がりだけは確保しつつも、自分のメンタルを落ち着かせることに専念して過ごす日々。

鬱病2人と娘も落ち着いてきたこともあり、少し心に余裕が出てきた8月末からゆっくりとTwitterに戻ったら、距離を置く前から親しくしてくれていた人たちが温かく迎えてくれて、めちゃくちゃ嬉しかった。

今も「頑張りすぎずに自分らしく継続する」を目標に私にできる発信を見定め中。

スピード感が大事
行動力が大事

とかね、クソほど言われてる。
うん、実際そうだよね。
そうだけど、メンタル壊したら意味無いので。

改めて自分の在りたい姿や形、言いたい事、伝えたいことなんかを少しずつカタチにしていってます。

上手くいかない
つらい
しんどい
なんでこんなにできないんだろ?

って、自己肯定感が下がるとキツい。
周りの人がキラキラして見えるし、自分が惨めになってくる。

やめたい、
けど、ここまでやってきたし
今迄学んだことを無駄にしたくない
私はやらなきゃならないんだ

って、思いもあるとドン底にいるような気分にもなって、どうしようもなくて。


そんな時は一時撤退しちゃっていい。

それだけ頑張って頑張って頑張ってきたんだから、ちょっとだけ離れてみる。

幸せも、楽しみも、やりがいもないまま
続けるのはツラいから。

少し離れると、
界隈への見方が変わる
発信者の見方が変わる
自分が見えてなかったものが見えてくる

一時撤退してみるのもひとつの経験。

スピード感が大事?
スピードだけあっても暴走するし。

行動力が大事?
少しずつでも動けてたら行動力やろ。

適当にやってたならこんなにも苦しんでない。

大丈夫。
ゆっくりでも、少しづつでも。
だからまずは今迄がんばってきた自分を褒めて、ちょっと休憩しちゃおう。

と、開き直ったらラクになったんよって話でした。

今しんどくて堪らない人もいると思う。
そんな時は休んでいい。

で、休んでエネルギーチャージできたら、また一緒に乗り越えていこ!ってお誘いしちゃうなちかでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?