マガジンのカバー画像

文章の書きかたを考える

54
運営しているクリエイター

#日記

noteは密かに人生を変える

noteは密かに人生を変える

column vol.1247

noteで記事を書き始めてから丸4年が経ちました。

…と、喩えを挙げてみたものの、「石の上にも3年」などに比べると、いまいちピンとこない長さです…😅

ただ、改めて考えてみると、「4年間もよく毎日記事を書いてきたなぁ」という驚きに近い達成感はある気がします。

この「改めて考えると」「気がします」という感覚が、良い意味でも悪い意味でも、今の自分を的確に言い表し

もっとみる
毎日更新のコツは日常と非日常と脱日常のバランス

毎日更新のコツは日常と非日常と脱日常のバランス

昨日書いた「毎日同じ時間にnoteを書くワケ」の中で“日常回を繰り返しつつ、転機になるイベント回をたまに挟む。”と書いたのだけれど、これをもうちょい補足しておこう。

まず、毎日書こうと思ったらネタの構成は8割は日常回だ。となると、出てくる問題はズバリ「ネタがない」という悩みだろう。これについてはバッサリぶった斬ったやつを読んで欲しい。

で、だいたいnoteで何かを情報発信しようと思うと方向性は

もっとみる
抽象体質な自分を具体的に語る

抽象体質な自分を具体的に語る

文章を書く。
授業で話す。

ぼくが人生の時間を多く費やしているもののふたつ。一見、共通することはなさそうだけれど、交点はここだろう。

自分の内から何かを表現する最近、書くときにも話すときにも気をつけていることがある。
それが次の2つを行き来できているかどうかである。

抽象←→具体抽象的なことを述べたあとには、それをサポートする具体的なことを伝えること。

ぼくはこれが圧倒的にできていない。気

もっとみる
『ほぼ日』の糸井重里さんから「ネタ」の見つけかたと書きかたを盗もう

『ほぼ日』の糸井重里さんから「ネタ」の見つけかたと書きかたを盗もう

少し加筆いたしましたため、有料記事に変更いたしました。
ただ、無料記事部分で大半を読むことはできます。お楽しみください!

===

糸井重里さんが運営されている「ほぼ日刊イトイ新聞」。
糸井さんは「今日のダーリン」というコラムを毎日書いていらっしゃいます。

皆さんがご覧になるタイミングによっては異なるものかもしれません。
ぼくが見たコラム(2/4)は次のように始まっていました。

しばらくまじ

もっとみる
自分の文章を読んでもらうことの大変さをぼくたちはまだ知らない。

自分の文章を読んでもらうことの大変さをぼくたちはまだ知らない。

今現在の note には、文章を書くことが好きな人が多く集まっている気がします。#ちゅうハヤサロン にいるメンバーの記事を見に行くと、

自分の言葉で自分の想いを発信したいんだなあ

と思わされますね。で、そういった方の中には、文章のお手本としている方やその方の本があるのではないでしょうか。

ぼくが文章の書き方を参考にしているのが、ブックライターとして活躍されている上阪徹さんです。上阪さんの『書

もっとみる