のこさん

日常のあれこれ。

のこさん

日常のあれこれ。

マガジン

記事一覧

就職活動苦戦しているなう

やりたいことをやる!と意気込んだものの、やりたいことをお金にする術がわからずぶっちぎりニートをキメているところですが、流石に失業給付を貰い終わってしまう直前に焦…

のこさん
7か月前
4

映画『プラットフォーム』を観て。

上層から降りてくる料理の乗った台。 下層に行くにつれて料理は食べられ、少なくなり 仕舞いには空の食器が散乱するだけの台が降りてくる。 一ヶ月毎に階が変動し その場…

のこさん
10か月前

アウトプットをやってみる。

久しぶりにnoteを更新。何を隠そう、私は暇になった! 暇=自由=無職 なぜ退職したのかは色々ありすぎて整理がつかず今は書けないけど、いつか整理がついたら書くかもし…

のこさん
11か月前

4時間の使い道。

4時間… 私の帰宅してから寝るまでの時間。 最近、とあるミニマリストさんに憧れて 今日やりたいことをノートに書き出し、寝る前に振り返りをするようになりました。 …

のこさん
3年前
1

楽しみを仕込む。

朝仕込んだコーヒーゼリーでおやつ。 ふるさと納税でやってきたブルーシールアイスのバニラ味を添えて🍨 よく親戚の集まりがあるとおばあちゃんが大量のコーヒーゼリー…

のこさん
3年前

9月20日のはじまり

朝7時の景色 6時に目が覚めたけど、ゆっくり起きた まだ休みが2日あるぞ!という喜びを味わえる朝 今朝のごはんは カフェオレと昨日買ったいちじく コーヒーゼリー…

のこさん
3年前
1

羊のクッキー

朝8時、お出かけ前に生地の仕込み 道の駅でお野菜と果物を まだイチジクが買えて良かった♪ 帰宅後、 友達に貰ったクッキー型で 久しぶりの焼き菓子に台所を粉まみれ…

のこさん
3年前
1

作り出すこと。

おはようございます。 ミニマリストさんが、子どもの頃と今のお金の価値観が違うという話をしていて 子どもの頃の1000円はめちゃくちゃ価値があって、今は1000円を簡単に…

のこさん
3年前
1

小さなフライパン

物は試し。 卵焼き用のフライパンでホットケーキを焼いてみました。もちろん、合う蓋がない。 仕上がりはこちら、 見たことの無い長方形ホットケーキ。 かわいい。 …

のこさん
3年前
3

今日の朝ごはん。 昨日お出かけしたらもう朝から体が重い。 少しテンションをあげるための朝ごはん。 ちょっと横になったら掃除機かけてリセットしよう。

のこさん
4年前
4
就職活動苦戦しているなう

就職活動苦戦しているなう

やりたいことをやる!と意気込んだものの、やりたいことをお金にする術がわからずぶっちぎりニートをキメているところですが、流石に失業給付を貰い終わってしまう直前に焦りを感じ結局雇われた方がましでは?と方向転換。Uターン。

退職前に息巻いていた自分が情けない。
大体30代になると色々と行方不明になるもんなんだとか。
そこを踏ん張れるか、足掻くか、はたまた違った道に正解を見つけ出すか。
もし、退職前にそ

もっとみる
映画『プラットフォーム』を観て。

映画『プラットフォーム』を観て。

上層から降りてくる料理の乗った台。
下層に行くにつれて料理は食べられ、少なくなり
仕舞いには空の食器が散乱するだけの台が降りてくる。

一ヶ月毎に階が変動し
その場所で一ヶ月生きて行かなければならない。

同じ階の人間を食べる者、耐えられず自ら死を選ぶ者
上層へ行けば助かると信じ、上の階にロープを投げる者
下層まで料理が届くよう皿に料理を分けるもの

怖かった。
今の世界へのメッセージ的な話だろう

もっとみる
アウトプットをやってみる。

アウトプットをやってみる。

久しぶりにnoteを更新。何を隠そう、私は暇になった!
暇=自由=無職

なぜ退職したのかは色々ありすぎて整理がつかず今は書けないけど、いつか整理がついたら書くかもしれないし書かないかもしれない。正直他人から見たら、大したことではないので今のところ割愛。

辞める前は、やりたいことをやるぞ!なんて言いながらキラキラしているふりをしていたけど、内心やりたいこともはっきりしていなかったしインスタで身内

もっとみる
4時間の使い道。

4時間の使い道。

4時間…

私の帰宅してから寝るまでの時間。

最近、とあるミニマリストさんに憧れて

今日やりたいことをノートに書き出し、寝る前に振り返りをするようになりました。

所謂、TODOリストってやつでしょうか。

まず今日からやってみようとリストを作成。

いざ実行してみると、時間が足りない。

18時に帰宅して、

□明日のお弁当を作る

□絵を描く

□読書をする時間をつくる

□スクラブをする

もっとみる
楽しみを仕込む。

楽しみを仕込む。



朝仕込んだコーヒーゼリーでおやつ。

ふるさと納税でやってきたブルーシールアイスのバニラ味を添えて🍨

よく親戚の集まりがあるとおばあちゃんが大量のコーヒーゼリーを作っていたのを思い出す。四角い銀色の形で菱形に包丁を入れてお皿に盛り付け、最後にサーっと生クリームをかける。
コーヒーが苦手だったのにコーヒーゼリーが好きなのはそのせい。

今回は無印のカフェインレスのドリップコーヒーで作りました

もっとみる
9月20日のはじまり

9月20日のはじまり



朝7時の景色

6時に目が覚めたけど、ゆっくり起きた

まだ休みが2日あるぞ!という喜びを味わえる朝

今朝のごはんは

カフェオレと昨日買ったいちじく

コーヒーゼリー用にドリップした後なので薄いのもあるけど、うちで入れるコーヒーって普通のでもカフェインレスのものでもやたら色が薄いしオレンジっぽい

なんでだろう?

カフェインが身体にモロに影響するため、度々コーヒーが飲めないので勉強不足で

もっとみる
羊のクッキー

羊のクッキー

朝8時、お出かけ前に生地の仕込み

道の駅でお野菜と果物を

まだイチジクが買えて良かった♪

帰宅後、

友達に貰ったクッキー型で

久しぶりの焼き菓子に台所を粉まみれにして悪戦苦闘しながら

焼き上がりは少し焦げましたが美味しかった

可愛い焼き型をありがとう...🐑

購入したすだちはさっそくお昼ご飯になりました

🍊

作り出すこと。

作り出すこと。

おはようございます。

ミニマリストさんが、子どもの頃と今のお金の価値観が違うという話をしていて

子どもの頃の1000円はめちゃくちゃ価値があって、今は1000円を簡単につくり出すことができるからそう感じないとのこと

なるほどなー…

と思ったのと同時に、私は自ら1000円を作り出すことができるっけ???

20代半ばで出会った本、
「このまま30歳になってもイイですか?」

その日暮らしで好

もっとみる
小さなフライパン

小さなフライパン



物は試し。

卵焼き用のフライパンでホットケーキを焼いてみました。もちろん、合う蓋がない。

仕上がりはこちら、

見たことの無い長方形ホットケーキ。

かわいい。

蓋が出来なかったことが原因なのか、少し焼き目は固め、でも豆乳を少しばかり多めに入れたので中はモチモチ食感。

大きなフライパンより、なんとなく家事が進む気がする小さなフライパン。

朝

今日の朝ごはん。

昨日お出かけしたらもう朝から体が重い。

少しテンションをあげるための朝ごはん。

ちょっと横になったら掃除機かけてリセットしよう。