見出し画像

行動してから考える

先日「死ぬ瞬間の5つの後悔」というタイトルの本に出会った。

その5つの後悔とは:

・自分に正直な人生を生きればよかった
・働きすぎなければよかった
・自分の気持ちを伝えればよかった
・幸せをあきらめなければよかった
・友人と連絡を取り合えばよかった


この5つの後悔には共通点がある。
ざっくりと言いかえると

行動すればよかった。

このように言えるのではないだろうか。

もっと詳しく表現すると

自分の幸せのために行動すればよかった。



それでも私たちはなかなか行動しない。

それは何でだろう。

どうしたら行動できるようになるんだろう。

それをこの記事掘り下げてみようと思う。



なぜ人は行動しないを選ぶのか



ヒト含め、動物は変化を嫌うようにプログラミングされている。


いつだか忘れてしまったけど、とあるウェブサイトで見たこんな言葉が印象に残っている。

同じ場所にいることはなんだかんだで居心地がいいし、何が起こるかも予測できる。つまり安全に生きられる。

でも変化が起こると何が起こるのかわからない。それはこわいし、危険だ。

何かを失うかもしれないという不安が

何かを得られるかもしれないという期待を上回る。

だから私たちはできる限り現状維持をしようとする。

例えばしんどいお付き合いを続けている人や、今いる環境に納得がいっていないのに留まり続けている人がいる。

今日もそれを続けているのは

行動をした結果

いい人に出会えないかもしれない未来

環境を変えて大変な思いをする未来

こんな未来を想像しているからではないか。

(行動するべきだとは分かってるけど…でもイヤな未来が待っているかもしれないし…まあ)今はこのままでもいいや!


この選択を1日、1か月、1年、10年、30年、50年し続けた結果


・自分に正直な人生を生きればよかった
・働きすぎなければよかった
・自分の気持ちを伝えればよかった
・幸せをあきらめなければよかった
・友人と連絡を取り合えばよかった


死ぬ間際にこのような後悔を抱くことになるのではないか。

じゃあどうしたら勇気を出して行動できるようになるのか


私もこの問題に悩んできた1人だった。

だけど少しずつ行動できるようになってきた。

今は行動するたび目の前の景色が変わるから、人生がすごい勢いで動いている気がする。

失敗ももちろんする。でも

「やってよかったー!」と思えることの方が断然多い。

うまくいった経験が自信になり、結果ますます行動できるようになるというナイスなループが生まれている。

それに

失敗は教訓や発見になってる気がするから、やっぱり行動してよかったって感じだ。

そして

今のところ後悔はない。


すごくいい傾向だ。

わたしが行動するためにやったことは1つだけ。

ほしい未来を見つけたら

考える前に

先に環境を作ってしまうこと!

多少手荒なマネかもしれないけど、効果は抜群だ。

言い換えると

失敗したらどうしよう…って想像する前に

えいって飛び込んでしまう。

そしたらもう、望む未来に向かって行動せざるを得なくなる(笑)



アメリカに留学していたとき、パブリックスピーキングというクラスを受講した。人前でスピーチをするクラスだ。

日本語ですらスピーチなんてできないのに、ただ「かっこいいから」という理由で受講してしまった。

でも最後のクラスでは全員の前で手を挙げて発言して、クラスメートを爆笑させられるようになった。

かっこよくスピーチできるようになりたい。

その願いを叶えるために

スピーチせざるを得ない環境を作った。

そしたら必死に練習して話せるようになった!



先に環境に飛び込んでしまう。

もちろん、ハラハラドキドキする。

でも

飛び込んだ瞬間

頭がフル回転して

うおーって行動する。

私はそうだった。


人間は変化が大嫌いだけど

変化の渦に飛び込んでしまえば

ちゃんと適応できる生き物なのだ。

だから、大丈夫。




行動しない限り分からないことだらけだ。

多くの人は、行動せずに想像ばかりしている。

自分の想像に絶大な信頼をおきすぎだと思う。

行動する前の「こうなるかも…!!」っていう予測は特殊能力でも持ってない限り、たいしてあてにならない。

未来予知能力なんて、備わってる方が激レアだ。

だから、結果は行動して確かめるしかない。


大丈夫!!


どんな結果であれ

やったことに対する後悔ってちゃんと活かせるから。

やらなかったことに対する後悔は、人生の満足度を下げる一方。

あのとき◯◯していたらどうなっていたかな...

そんなことに思いを馳せ続けて死ぬ人生ってなんか、すごくやだ。もったいなさすぎる。

タイミングってあると思うし

タイミングはいつまでも待ってはくれないから。


やってからの後悔は、いつかふっきれる。

だめだったか...じゃあ次はこうしていこう!!ってさらなる解決策を見つけるためのヒントにもなる。

いつの時代も

うまくいく人は、ヒントをたくさん集めた人

つまり、たくさん行動した人だと思う。

だからもし心の奥底に「こうしたい!」という想いがあるなら

あれこれ考えずに

まず行動せざるを得ない環境を作ってみる作戦をおすすめするよ。


行動する前に考えるを

行動してから考える

に順番を変えてみる。

そしたらきっと

後悔のない人生に近づくはずだよ!





💌この記事が再びたくさんのスキをいただいたおります!

読んでくれてとっても嬉しいです☺︎♡
いつもありがとうございます!

本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎