マガジンのカバー画像

2分で読める子育てエッセイ 息子の行動編

316
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

2分で読める子育てエッセイ№36『これ勇気があったら使って~!!』

2分で読める子育てエッセイ№36『これ勇気があったら使って~!!』

『うちの娘が着ていたの。よかったら使ってね』

娘が生まれると、デザインもカラーも豊富な子供服を、六つ子でも余裕なほど大量に頂いた。息子の時は、シンプルな服を中心に程よい量を頂いた。どちらも助かります!!

でも、この明らかな量の違いはなんだろうなあ?男女のオシャレの差?

この疑問が解決したのは、息子が幼稚園に通いだし二年半で4枚目のスモック購入を検討する羽目になった時だった。

娘のスモックの

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№43『ゲームがすごく役にたってます!?』

2分で読める子育てエッセイ№43『ゲームがすごく役にたってます!?』

『痛い!!』

息子と三人で山道を散歩中 だんなが突然靴を脱ぎ始めた。

『くつのサイドメッシュの所から栗のイガが刺さった~』

と、靴を念入りに確認している。

だんなに何が起こったのかよく分からず、息子が心配そうにしているので、

『防具レベル99の靴を履いていたんだけど、栗のとげとげ攻撃が
レベル150で お父さんダメージ食らったみたい。』

と説明すると

『そーゆーことか!!』

伝わっ

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№44『おやつを食べるときのお約束・・ニヤッ!』

2分で読める子育てエッセイ№44『おやつを食べるときのお約束・・ニヤッ!』

子供とおやつを食べるときのお約束

1.とんがりコーンは指にはめる。指人形や魔女の爪ゴッコを十分堪能してから食べる。

2.きのこの山は「くき」だけ先に食べる。途中、面倒くさくなってから普通に食べ始める。

3.では、じゃがりこは?

横にしたじゃがりこを口にくわえて

『ねずこ~』

流行りだからね♡  

その後、誰が一番ネズミみたいにカリカリかじれるか競争。床にちらかったお菓子の粉をみて

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№47『第二回お年玉あみだくじ』

2分で読める子育てエッセイ№47『第二回お年玉あみだくじ』

去年から始まった だんなのポケットマネーで行われる「お年玉あみだくじ」。娘、息子、私、そしてなぜか作っただんなもあみだくじを引く。

金額と内容もいろいろで、だんなのサプラーイズ精神に感謝感謝。

その結果!!

私・・・200円 大人なのにいいの?本当にもらっちゃうよ?

娘・・・100円 二度見、三度見をするが金額が増えない(笑)!!

息子・・・お母さんの肩たたきをしたら500円 驚き!!条

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№53『そろそろ?!』

2分で読める子育てエッセイ№53『そろそろ?!』

息子が早起きをすると言い出した。自分で起きられる娘にあこがれたのかと思いきや、

『お母さん、幼稚園に行く前にゲームしたいからアラームセットして』
『え? ゲームのために早起きするですと!!』

自分がゆっくりnoteを楽しみたいので早起きしている事を棚にあげ、息子に意見しそうになる。でもなあ・・・

『OK!じゃあ取り合えず いつもより15分早めに起きてみたら?』
息子も納得して 嬉しそうに 寝

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№66『ぴきひきびき』

2分で読める子育てエッセイ№66『ぴきひきびき』

先日の朝、息子が一人で起きてきてコッソリと私に伝えてきた。
『お母さん、今日ね、2ぴき出ちゃった』
おねしょの事だ。

始めの頃は、なんとも言えない切ない顔をして伝えに来ていたけれど、
『お母さんも子供の頃はしてたよ』
と伝えると安心したのか、今はその失敗具合を、
『1ぴき、2ぴき、3ぴき』で教えてくれるようになった。

濡れた服を着替えさせて、洗濯をして、布団を乾燥させては大変だけど・・・このセ

もっとみる