マガジンのカバー画像

カラー写真

118
いつもはモノクロ写真を投稿していますが、こちらではカラー写真を載せています。
運営しているクリエイター

#photo

川越時間

川越時間

昨年秋(晩秋の頃)からこの冬にかけて10回ほど歩き川越市民ではない僕が感じた川越の写真です。枚数が多いのでキャプションは付けていません。お時間ある時にゆっくりとご覧いただければと思います。

川越の街を撮り歩こうと思ったのはフォロワーのケンちゃんの川越散歩シリーズがきっかけでした。

地元愛溢れるお写真と文章が素晴らしく、大いに街歩き、撮影地の参考にさせて頂いています。このシリーズを一読されてから

もっとみる
三浦市三戸浜の風景

三浦市三戸浜の風景



季節外れになりますが、5年前の冬に神奈川県三浦市三戸浜周辺で撮った写真です。以前に投稿したものも数枚入れました。静かな冬の海、また歩きに行きたいお気に入りの場所です。

気ままにスナップ 八王子散歩

気ままにスナップ 八王子散歩



5月23日(日)、久しぶりによく晴れ地元八王子市内を散策しました。

スタートは中野山王に鎮座する子安神社(3枚目まで)です。八王子市には子安神社が2社あり、僕がよく参拝に訪れている街中の子安神社とは別の場所になります。

神社参拝後は周辺の公園や川口川、浅川沿いの風景、河川敷のグランド、お花などを気ままに撮り歩き市役所近くの鶴巻橋をゴールにしました。

この日は気温が上がりまだ暑さに慣れてお

もっとみる
お花畑でトトロに出会う

お花畑でトトロに出会う



5月15日(土)埼玉県ときがわ町で撮影した写真です。JR八高線明覚駅(みょうがくえき)併設の観光案内所で電動アシスト付自転車を借り、ときがわ町を散策しました。

目的地は駅から西へ4kmほどの山裾に鎮座する萩日吉神社でしたが、参拝後に周辺で食事をとろうとお店を探していたところ偶然にも華やかなお花畑を見つけました。

駐車場では他県ナンバーの車を何台か見かけたので、僕が知らなかっただけでもしかし

もっとみる
動物園で童心に帰る

動物園で童心に帰る



今日は『こどもの日』ですね。それらしい写真を探しましたがほとんど無かったので、子供の頃のお出かけで一番楽しみだった動物園の写真を投稿しました。

見出し画像は上野動物園ですが他は2014年に多摩動物公園で撮ったものです。だいぶ前の写真で枚数も少ないですけれど気楽に楽しんでいただけたら嬉しいです。

八王子市南浅川の鯉のぼり(2014年撮影)

森の中の小さな美術館

森の中の小さな美術館



都立長沼公園の新緑

園路の風景

峠の小さな美術館入口

奥の建物では絵画展が開催されていました。

いくつかある他の建物では生け花が展示されていました。かつては『鎌田鳥山』という料理屋さんの離れだった建物を利用しているようです。

新緑を背景とした素敵な展示でした。

峠の小さな美術館の一角

あちこちでシャガが咲いているのを見かけました。

『鎌田鳥山』という囲炉裏料理店。風情ある建物が

もっとみる
八重桜咲く高尾・相模湖を歩く

八重桜咲く高尾・相模湖を歩く



先週、高尾で見つけた八重桜を再び訪れました。前回とほぼ同じアングルで撮っています。

八重桜咲く道

八王子市立浅川中学校の桜と新緑

ここから高尾から移動し旧相模湖町(現相模原市)で見かけた八重桜です。

与瀬神社鳥居と八重桜

与瀬神社参道に咲く八重桜

相模湖畔の八重桜。スワンボートも桜色でした。

桜は染井吉野で僅かに咲き残りがありました。相模湖の向こうに見える山々は新緑の季節を迎えて

もっとみる
桜見納め 今年もありがとう

桜見納め 今年もありがとう

■八王子市子安神社の桜(4月3日、4日)

4月3日(土)の早朝に撮影した子安神社の桜

拝殿と枝垂れ桜

染井吉野の花びら

4月4日(日)に撮影した桜と鯉のぼり

■八王子市高尾駅周辺の桜(4月4日)

高尾駅周辺で見かけた八重桜

高尾駅南口にある浅川小学校近くの枝垂れ桜

みころも霊堂の池に浮かぶ花びら

また来年

3月20日(土)に八王子市高尾駅近くの大光寺から始まった今年の桜撮影。見

もっとみる
春淡く

春淡く



3月28日(日)、八王子市滝山城跡で撮影した桜です。

滝山城跡は城跡全域が都立滝山自然公園になっており、ソメイヨシノや山桜など5000本もの桜の名所として知られています。一目で全部を見れるわけではないので本当にそんなにあるのだろうか?とも思いますがかなりの数があることは確かですね。

この日は曇り空でそのぶん淡く優しい桜を楽しめたように思います。また、滝山城跡は城跡としての評価も高く戦国時代

もっとみる