マガジンのカバー画像

水泳の話題

129
水泳の歴史や面白ネタ、感動したオリンピックのレースなどをまとめたもの。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

世界マスターズ前、最後のチーム練習会

世界マスターズ前、最後のチーム練習会

先日は、
世界マスターズ前、
最後のチーム練習会を開催させて頂いた。

私も、
8/6(日)に100m自由形
8/7(月)に200m自由形
に参戦する。

⬇︎スタートリストも
エントリータイム順で公開された。

正式名称は
世界マスターズ水泳選手権大会。
(World Aquatics Masters Championships)

第一回世界マスターズは、
1986年に
東京の代々木オリンピッ

もっとみる
世界水泳2023|松元克央選手のスイムオフを4年前から考える

世界水泳2023|松元克央選手のスイムオフを4年前から考える

皆さんは
スイムオフという言葉をご存知だろうか?

これは、
決勝に残る8人のメンバーを決めるために
行われる特別レースだ。

基本的には
12345678位の選手が決勝に進出する。

その中で6位の選手2人が同着だった場合は
12345667位の8人が決勝へ。

しかし、
8位の選手が同着だったときは
123456788位で9人になってしまうため

決勝の前にもう一度
8位同着の選手で
一騎打ち

もっとみる
ご質問|大会は真剣に楽しむ

ご質問|大会は真剣に楽しむ

Q.
「いつもブログを読ませて頂いています。
まもなく、私も世界マスターズです!

調子が上がらず、
焦ってはいけないと考えても
焦ってしまいます。

私のような状態のとき
森せんせーならどうしますか?」

A.
ご質問ありがとうございます。

結論からお伝えすると…
「真剣に楽しむこと」
をおすすめする。

大会前は
「練習量を減らす」
「疲れを抜く」
などは良く耳にする。

以下のようなことが

もっとみる
「0.1秒」の記憶

「0.1秒」の記憶

先日もありがたいことに
ご質問を頂いた。

Q.
「競泳は0.1秒や0.01秒で
勝負が決まるようですが、
選手の皆さんは
0.1秒や0.01秒での勝った、負けたは
その瞬間わかるのですか?」

A.
0.1秒は
タッチの瞬間、
なんとなくわかることがある。

しかし、
0.01秒は全くわからない。

ただ、
そんな「0.1秒」という、
一瞬のトップスイマー達の間で
色々な物語りが起きていることは

もっとみる
【ご質問】スポーツ推薦ってどんな感じ?

【ご質問】スポーツ推薦ってどんな感じ?

先日、
「スポーツ推薦」について
ご質問を頂いた。

そこで、
私主観にはなるが
実際に2度経験した「スポーツ推薦」について
ブログに書かせて頂く。

①25年前のスポーツ推薦「スポーツ推薦」とは、
中学から高校へ、
高校から大学へ
一般受験生とは違い
別枠で入学出来る制度だ。

入学試験は
一般受験生と同じように受けるが、
点数が1点でも取れていれば
合格になった。(私の時代)

それでも
不合

もっとみる
経験年数別間、大会前の過ごし方と対策方法

経験年数別間、大会前の過ごし方と対策方法

世界水泳が始まり、
メディアでも福岡の会場が放送されることが
増えてきた。

その世界水泳が終わると
次は世界マスターズが開催される。

私とリーダーの細田さんも
8/6.7にレースに参戦する。

そして
世界マスターズに参加される方からも
大会前の過ごし方についてご質問を頂いた。

そこで今回は、
マスターズの大会に出る人が
どのような心境になり、
ベテランになっていくと
どう変化していくのか?

もっとみる
私のレッスンの特徴

私のレッスンの特徴

本日は、
「私のレッスンの特徴」と、
「何故そのようなレッスンをするのか?」
について、
ご紹介させて頂く。

①私のレッスンの特徴私はレッスンのときに

「5年後には
全く違うことを
教えているかもしれません。」

と、お話しすることがある。

それは、
日々進化を続けている水泳に合わせて、
自らの指導内容を
よりわかりやすく伝えていくために
微調整をしているから。

そして
毎週毎週、違う言い

もっとみる
もっと知りたいことランキング!アンケートの結果のご報告!

もっと知りたいことランキング!アンケートの結果のご報告!

投稿11時間後の結果がこちら。

そして、
まもなく一週間が経つところで、、、

クロールが勢いが出てきて1位!
タッチ差でバタフライ2位!
平泳ぎは3位!

まさかの「背泳ぎ」が「笑い」に
負けてしまいました(笑)

第3回とらふぐ記録会

第3回とらふぐ記録会

昨日、
第3回とらふぐ記録会を
開催させて頂いた。

レース中の泳法撮影、
ラップタイム記録を兼ねるため
1コースのみでの記録会。

まさに試合のリハーサル練習だ。

世界マスターズや
ジャパンマスターズを
控えている方もいるため
現状把握のために活用して頂いた。

⬇︎ウォーミングアップで
子供達と無邪気に遊ぶ細田さんw

⬇︎その後の200m背泳ぎで
キツすぎてカメラ目線で苦笑いw

⬇︎役員

もっとみる
飛び込み禁止のプールでスタート練習をする!?

飛び込み禁止のプールでスタート練習をする!?

①飛び込みは大会ぶっつけ本番?

マスターズ競泳において
明らかに練習不足になりやすいものが
「飛び込み」だ。

その理由は、
「飛び込みを練習できるプール」が
限られているから。

事故防止の観点からすれば
仕方ないことだが…

例え、
コーチが付き添いで
安全管理をすることで
レッスン中に練習が出来たとしても
公認のスタート台があるところは
ほぼない。

なので、
初めて大会に出る方のなかでも

もっとみる
オリンピアから学ぶ!本当の強さとは?

オリンピアから学ぶ!本当の強さとは?

先日、
世界記録保持者の
クリシュトフミラク選手が
心身のコンディションが優れないため
世界水泳(福岡)は欠場する。

…というニュースを
リーダーの細田さんが
何度も何度も話していた(笑)

これはブログの記事にしろ
…ということなのかも知れない!?
と思い
今回はそれに関わる内容を投稿させて頂く。

実際のところ、
ミラク選手に
何が起きているかはわからない。

しかし、
一アスリートが、

もっとみる